東京都練馬区 社会保険労務士 中村事務所   (社労士ブログ 代書屋稼業 奮闘記)

PR

Profile

代書屋sr▼・ェ・▼

代書屋sr▼・ェ・▼

Calendar

Favorite Blog

勉強会は現地の方の… New! SRきんさん

リハパン交換(ビギ… nodasukaさん

機織り 幼虫2005さん

蔵王堂 秘仏本尊ご… へこきもとさん

まだブログが残ってた にしお司法書士さん

オフィス・THE・… オフィス・THE・小見山さん
野山系の行政書士が… 野山系の石井行政書士さん
志水ブログ。 志水まさゆきさん
コミュニケーション… コミュニケーション社労士(4864)の富山は南砺市の中島武司です。さん
社会保険労務士たま… たまちゃんSRさん

Comments

人間辛抱 @ Re:★2018年を振り返って(12/31) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
代書屋sr▼・ェ・▼ @ Re[1]:★2018年を振り返って(12/31) 太っちょSRさんへ 人生、100年時代。昔で…
太っちょSR@ Re:★2018年を振り返って(12/31) >俺も年をとったせいか、何もかもが退屈…
代書屋sr▼・ェ・▼ @ Re[1]:★近況報告(04/14) 太っちょSRさんへ そうだったのですね。…
太っちょSR@ Re:★近況報告(04/14) 最近、ブログの更新が無いので気にした人…
代書屋sr▼・ェ・▼ @ Re[1]:★近況報告(04/14) 太っちょSRさんへ 5ちゃんもほとんど見な…
太っちょSR@ Re:★近況報告(04/14) ご無事で何よりww 5ちゃん辺りで話題にな…
うえうえ@ Re:★腎臓移植後3年(11/26) ご無沙汰しております。 あの大手術から、…
代書屋sr▼・ェ・▼ @ Re[1]:★腎臓移植後3年(11/26) 行政書士&許認可コンサルタント 山崎事…
行政書士&許認可コンサルタント 山崎事務所 @ Re:★腎臓移植後3年(11/26) ご無沙汰してます。神奈川の行政書士の山…
2008年01月09日
XML

労働審判

エレベータで13階まで上がり、受付を済ましたあと、労働審判の部屋に入る。審判官と審判員2名が丸テーブルの向こう側に並んでいる。前回と同じ顔ぶれだから、今日は少し表面的には和やかな雰囲気だ。しかし、この労働審判制度、使用者側にはかなり不利。とても公平とは思えないほど、労働者寄りの考え方だ。どうも

労働者は、弱い存在であって救済すべき存在・・

という考え方が根底にあるようだ。今回も、労働基準監督署でさえ、取り合わなかった労働者側の主張を全面的に支持したので、本当に腹が立つよ。

今日は代理人である弁護士に随行というカタチで参加したのだが、実際、労働審判にかけられたとき、 社労士としてはどのような関わり方 をしたらよいか、たぶんこのブログを読んでいる人の知りたいことだろうと思う。

結論から言えば、社労士は、代理人にはなれないのだが、労働審判に出席して 自由に意見を言うことはできる のだ。答弁書や証明資料などの書面の準備も必要だが、基本的には口頭でのやりとりだ。弁護士に依頼するのが原則だろうが、もし弁護士に依頼できない場合(弁護士報酬を捻出できない、依頼できる弁護士を探せなかった・・・など)は、事業主と同席して対応・・・ということになるのだろうね。

結果的には、今日は金銭解決の額の探り合いで終始する。申立人とは、まだ開きがあるので持ち帰り検討となった。次回、最終は2週間後。一月に一回のペースかと思っていたらそうではないらしい。

まっ、最後はカネの問題・・・なんだけどね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年01月10日 00時51分36秒 コメント(2) | コメントを書く
[社労士業の営業方法] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: