東京都練馬区 社会保険労務士 中村事務所   (社労士ブログ 代書屋稼業 奮闘記)

PR

Profile

代書屋sr▼・ェ・▼

代書屋sr▼・ェ・▼

Calendar

Favorite Blog

特別礼拝 New! 幼虫2005さん

大手事務所はクオリ… New! SRきんさん

リハパン交換(ビギ… nodasukaさん

蔵王堂 秘仏本尊ご… へこきもとさん

まだブログが残ってた にしお司法書士さん

オフィス・THE・… オフィス・THE・小見山さん
野山系の行政書士が… 野山系の石井行政書士さん
志水ブログ。 志水まさゆきさん
コミュニケーション… コミュニケーション社労士(4864)の富山は南砺市の中島武司です。さん
社会保険労務士たま… たまちゃんSRさん

Comments

人間辛抱 @ Re:★2018年を振り返って(12/31) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
代書屋sr▼・ェ・▼ @ Re[1]:★2018年を振り返って(12/31) 太っちょSRさんへ 人生、100年時代。昔で…
太っちょSR@ Re:★2018年を振り返って(12/31) >俺も年をとったせいか、何もかもが退屈…
代書屋sr▼・ェ・▼ @ Re[1]:★近況報告(04/14) 太っちょSRさんへ そうだったのですね。…
太っちょSR@ Re:★近況報告(04/14) 最近、ブログの更新が無いので気にした人…
代書屋sr▼・ェ・▼ @ Re[1]:★近況報告(04/14) 太っちょSRさんへ 5ちゃんもほとんど見な…
太っちょSR@ Re:★近況報告(04/14) ご無事で何よりww 5ちゃん辺りで話題にな…
うえうえ@ Re:★腎臓移植後3年(11/26) ご無沙汰しております。 あの大手術から、…
代書屋sr▼・ェ・▼ @ Re[1]:★腎臓移植後3年(11/26) 行政書士&許認可コンサルタント 山崎事…
行政書士&許認可コンサルタント 山崎事務所 @ Re:★腎臓移植後3年(11/26) ご無沙汰してます。神奈川の行政書士の山…
2008年05月28日
XML

とりあえず新規の契約ができて安堵していたのだが、某顧問先から電話。新たに雇った運行管理者が運送関係の手続きをするので、その分を減額して欲しいと言われる。たいした金額ではないし、運送関係の手続き分を社労士顧問料に上乗せしていただけだからどうでも良い話なのだが、でも、それなりに痛い・・・。

燃料費の高騰 保険料節約や助成金の話 は聞く耳があるだろうと思っている。この業界は、定期的に陸事の監査があり、社保の加入や36協定の提出など、けっこう社労士がやるべき仕事があるのだが、その一方で社会保険に加入していない会社もかなりある。

当然、監査でなにかいわれるはずなのだが、実際に監査に来た人に話を聞いてみると、社会保険に加入していない運送会社については、 社会保険庁に通報 しているのだという。しかし、

社会保険庁はまったく動かないんですよね~

という話だった。強制加入は名ばかりで 形骸化している と思うね。だいたい強制加入なのに、未適巡廻して、お願いして加入を促進するというのは、そもそもおかしいことであって、本来は、法律通りやれと命令するだけで良いはずだ。

法律を良く読むと、加入を逃れた場合適用される 刑事罰まで規定 されている。つまり、法律がきちんと運用されていないのだから、社労士会としてはわけのわからない行政協力などせず、社保庁や厚生労働省に 「法律を守れ!」「法律どおりに仕事をしろ!」 と言うべきだろう。

ところが、我々の業界は、すっかり 役人の奴隷、犬に成り下がっている から、俺の知る限り、役所や役人に意見したことがない。ないどころか、年金問題の対応で分かるとおり、無料で相談に応じますとか、 わけのわからない尻ぬぐい をしている。

社保庁や厚生労働省が 法律を守らず不祥事ばかり連発 し、いまやどんなことがあってもたいした話題にもならなくなってしまったので、いまさら、「法律を守れ」などと言っても仕方がないのかもしれない。

つい話が脱線した・・・・。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年05月28日 13時56分44秒
コメント(4) | コメントを書く
[社労士業の営業方法] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:★顧問料の減額(05/28)  
運送業界は、いろいろとニーズがありそうですね。
ただ、支払いはシブイかな~

我々の業界は、確かに尻ぬぐいばかりですね。 (2008年05月28日 11時52分33秒)

Re[1]:★顧問料の減額(05/28)  
たまちゃんSRさん

>運送業界は、いろいろとニーズがありそうですね。
>ただ、支払いはシブイかな~

運送業の莫大な経費を考えれば、我々社労士の報酬などほんとうに微々たるものです。支払いはかつかいしゅうで、うまくやれば、あとはシステムの問題です。

>我々の業界は、確かに尻ぬぐいばかりですね。

やるなとは言いませんよ。ただ、本当はどうなのか、開業社労士の方には良く考えて欲しいと思ってます。


(2008年05月28日 13時50分41秒)

Re:★顧問料の減額(05/28)  
yajima-sr  さん
月刊社会保険労務士5月号の冒頭で大槻会長が年金問題や特別便に対する会の決定について述べています。
私は一読して『現場を知ろうとしているのか』と疑問を感じました。
東京の大きな事務所のトップが窓口でそうだ員を勤めることは無いでしょうね。
現場で対応している仲間の社労士の苦労の実態を知れば、
『こんな調子で書けねぇよなぁ』って思いましたよ。
まぁ仲間だなんて思ってもいないかも…多分そうでしょうね。
(2008年05月28日 22時02分27秒)

Re[1]:★顧問料の減額(05/28)  
yajima-srさん

>月刊社会保険労務士5月号の冒頭で大槻会長が年金問題や特別便に対する会の決定について述べています。
>私は一読して『現場を知ろうとしているのか』と疑問を感じました。
>東京の大きな事務所のトップが窓口でそうだ員を勤めることは無いでしょうね。
>現場で対応している仲間の社労士の苦労の実態を知れば、
>『こんな調子で書けねぇよなぁ』って思いましたよ。
>まぁ仲間だなんて思ってもいないかも…多分そうでしょうね。

末端の会員は無償で働くコマ・・ぐらいの感覚なのではないでしょうか。だから、なんでも無料で余計な仕事を引き受けてくるのです。本来、会のトップなら会員の利益を優先すべきなのですが、この会には昔からそういう発想は皆無です。一部の大事務所の経営者は行政とそれなりに「癒着」していて、それなりのうま味があるようですが、可哀想なのは末端の会員ですね。

(2008年05月29日 08時46分19秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: