PR
Calendar
New!
nodasukaさんComments
試験明け。昨日の試験は、想像していたものとは、かなり違っていた。これは、ほとんどの受験者が感じたことだと思う。実は、産業カウンセラー試験は、過去問を公表していないのである。理由はよくわからないが、どんな試験内容なのかわからないようにしている。問題用紙はすべて回収されてしまうので、自己採点もできない。そのうえ、試験の成績についても絶対に公表しない。
試験を受ける側としては、なんとも納得のいかないやり方だと感じる。養成講座を受講すると、一定の水準に達した者は、実技試験を免除されることになっているのだが、ウチは妻が免除になったが、俺は免除にならなかった。なぜ俺が免除にならなかったのか、理由はよくわからない。誰かが好き嫌いで判断しているとしか思えない。ウチのグループでいくと女性が全員免除。男性が全員免除無しという結果で、ふつうそんなのあり得ない。
学科試験はマークシート方式だから、公正に採点しているだろうと考えたいが、正直、なにか怪しいことをしているように思えてならない。そういうわけで俺だけ、来週実技試験があり、もうちょっと産業カウンセラー試験とお付き合いすることになっている。

昨日の試験が、できなかったかというと、そういうわけではない。ただ、合格、不合格どちらにころんでもおかしくはないと思っている。問題が、もともと曖昧な試験だからこそ、解答や自己の得点については開示に応じるべきだと思う。受験料も学科3万円、実技1万円と高額なので、そのくらいはやるべきだろう。
さて、ガレージ工事は、防湿シートが貼られ、いよいよ外壁のボード貼りが始まる。色見本を見て決めているので、実際に貼られてみないと、どんな印象になるかわからない。予定では今月末完成の予定だったが、もうちょっとかかりそうだ。もっとも、資金繰りの関係上、その方が
都合が良いのだが・・・。
★2018年を振り返って 2018年12月31日 コメント(3)
★繁忙期が終わる 2018年05月12日
★時代に 2018年04月20日