東京都練馬区 社会保険労務士 中村事務所   (社労士ブログ 代書屋稼業 奮闘記)

PR

Profile

代書屋sr▼・ェ・▼

代書屋sr▼・ェ・▼

Calendar

Favorite Blog

勉強会は現地の方の… New! SRきんさん

リハパン交換(ビギ… nodasukaさん

機織り 幼虫2005さん

蔵王堂 秘仏本尊ご… へこきもとさん

まだブログが残ってた にしお司法書士さん

オフィス・THE・… オフィス・THE・小見山さん
野山系の行政書士が… 野山系の石井行政書士さん
志水ブログ。 志水まさゆきさん
コミュニケーション… コミュニケーション社労士(4864)の富山は南砺市の中島武司です。さん
社会保険労務士たま… たまちゃんSRさん

Comments

人間辛抱 @ Re:★2018年を振り返って(12/31) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
代書屋sr▼・ェ・▼ @ Re[1]:★2018年を振り返って(12/31) 太っちょSRさんへ 人生、100年時代。昔で…
太っちょSR@ Re:★2018年を振り返って(12/31) >俺も年をとったせいか、何もかもが退屈…
代書屋sr▼・ェ・▼ @ Re[1]:★近況報告(04/14) 太っちょSRさんへ そうだったのですね。…
太っちょSR@ Re:★近況報告(04/14) 最近、ブログの更新が無いので気にした人…
代書屋sr▼・ェ・▼ @ Re[1]:★近況報告(04/14) 太っちょSRさんへ 5ちゃんもほとんど見な…
太っちょSR@ Re:★近況報告(04/14) ご無事で何よりww 5ちゃん辺りで話題にな…
うえうえ@ Re:★腎臓移植後3年(11/26) ご無沙汰しております。 あの大手術から、…
代書屋sr▼・ェ・▼ @ Re[1]:★腎臓移植後3年(11/26) 行政書士&許認可コンサルタント 山崎事…
行政書士&許認可コンサルタント 山崎事務所 @ Re:★腎臓移植後3年(11/26) ご無沙汰してます。神奈川の行政書士の山…
2015年01月31日
XML
カテゴリ: 社労士の日常雑感

明日は実技試験。産業カウンセラー試験は、世間一般的にはこれまでの合格率の高さから、とても簡単な試験だと思われているし、俺もそう思っていた。しかし、現実はとんでもない誤解だ。実際にやってみると理解できる。まず、受験資格を得るのが大変。心理系の大学を卒業していなければ、7ヶ月に及ぶ養成講座を受講するか、通信教育を受けるかしかない。間口が極端に狭いのである。

俺は実技を学びたかったので、養成講座にしたが、マジで、よく修了まで辿り着けたなと思うぐらい、しんどかった。俺が病気を抱えていたというのもあるが、修了証をもらったとき涙が出そうなくらい嬉しかった。正直、受験資格を得ることが、ひとつの資格みたいなものだ。

もうひとつ、難しいことがあって、産業カウンセラー協会の体質だと思うが、妙に秘密主義で閉鎖的なこと。別に協会を批判をしているわけじゃないのだが、試験問題を公表しない、合否の判定についての疑義も一切うけつけないというのは、やりづらいと感じる。そういうわけで、法律系の資格試験とは、かなり趣が違う。

1422673241670.jpg

特に実技試験については、かなり相対的なもので、試験管の印象だけで合否を決められる。だから、なにか、スッキリしない部分があるのだが、しかし、そういうものだと割り切ってやるしかないのである。

明日は、カウンセラー、クライエントの各8分については、そうそう心配していない。ただペアになる人が、誰かでかなり試験管の印象が変わるので、良い相手に当たることを祈る。問題は、2分の振り返りと面接。これについては、対策を考え頭の中を整理しておこうと思う。

雪は溶け始めているが、今日のガレージ工事は中止。写真は、屋上デッキからみた昨日の風景。さいたま市で、こんな風景があるところは希だと思う。周りが家だらけだと、こんなものは作れない。この家の立地を生かして付加価値をつけたみた。今日は北風が強く、寒いが

明日の対策をがんばろう・・・。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年01月31日 12時59分21秒 コメントを書く
[社労士の日常雑感] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: