ラン好きのページ

ラン好きのページ

PR

プロフィール

ガストルキス

ガストルキス

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

カトレヤ.C.G.ロブリ… New! amigo0025さん

好きですブルーカト… New! ジュメ0329さん

ダブルヘッダーで遊… pippi2003さん

べんだんの庭 bendan_pentyanさん
べんだんの庭2 bendan_pentyan2さん
2007.03.22
XML
カテゴリ: オンシジューム系
Ada keiliana ‘J.E.M.’
以前 も載せましたが
大株が咲いたので再登場です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.03.22 14:20:51
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:南米北部の中高地のアダ(03/22)  
ondk  さん
色も良くこれは見事に咲いてますね!。 (2007.03.22 16:09:51)

Re[1]:南米北部の中高地のアダ(03/22)  
ondkさん、ありがとうございます。
いわて世界の蘭展にこれでも出すかと考えています。 (2007.03.22 17:58:03)

Re:南米北部の中高地のアダ(03/22)  
yu5914  さん
植物園で見たことあるような気がします☆
なんだかトロピカルな感じですねぇ☆
岩手でも大きなラン展をやってるんですねぇ。
大阪ではなぜしないんでしょう(U_U) (2007.03.22 18:47:39)

Re[1]:南米北部の中高地のアダ(03/22)  
yu5914さん、こんばんは。
岩手世界の蘭展は28日からです。
今はどこの蘭展もショボくなってしまい、存続が
危ぶまれています。東京ドームさえ来年微妙な情勢
です。原因は会場費が異常に高いこと、それから
お客さんが入場しても見るだけで買わない人が多く
なっていること、等があります。土日を二回入れて
9日間開催すると地方都市でさえ2000万以上かかり
ますから最低でも五万人以上入らないと採算が
とれませんし、出店業者も1ブースで30万とかの
テナント料がかかるので100万売り上げてもとんとん、
差額から仕入れ代、交通費、人件費を取るとほとんど
残らないんですね。それに地方の蘭展で100万売り上げる
業者は少ないと聞きますよ。
(2007.03.22 19:35:45)

Re:南米北部の中高地のアダ(03/22)  
月花1  さん
こんばんは。
最近この蘭お店で見かけるようになりましたね。
いつも見てるだけで終わっていますが、こうして見ると迫力ありますね。
是非岩手の蘭展に出品してください☆ (2007.03.22 20:34:19)

Re:南米北部の中高地のアダ(03/22)  
daisukemamagon  さん
なんとも魅力的ですね♪

蘭展ってやっぱり大変なんですね。(^^;)
蘭のファンが増えると良いですよね~♪ (2007.03.22 21:25:00)

Re:南米北部の中高地のアダ(03/22)  
sasakamaboko  さん
こんばんは
きれいに咲いていますね。
見事です。蘭展に出品したら、文句なしの入賞じゃないでしょうか。 (2007.03.22 21:48:38)

Re:南米北部の中高地のアダ(03/22)  
LOVEmimi  さん
大株は見ごたえがあってすごくいいです。
ぜひ岩手の蘭展に出品してください。
ガストルキスさんのランをまた生で見たいですから。
(2007.03.22 23:33:10)

Re[1]:南米北部の中高地のアダ(03/22)  
月花1さん、こんにちは。
最近飽きられてきた感がありますが、ちょうどしたのが
無くてこんなのでも義理で出さなくちゃってとこです。
(2007.03.23 09:22:19)

Re[1]:南米北部の中高地のアダ(03/22)  
daisukemamagonさん、ありがとうございます。
神戸や静岡、福岡の蘭展までなくなっちゃいましたからね~、
寂しいですよ。(^^;)ファンが増えて欲しいですね。 (2007.03.23 09:27:13)

Re[1]:南米北部の中高地のアダ(03/22)  
LOVEmimiさん、ありがとうございます。
前回もとうほく蘭展でご覧いただきましたが、
そう言えばこれと同じ属でしたね。ガストルキスも
出品の予定です。花が持てば大株、持たなかったら小株
になります。ガストルキスの実物も是非ご覧下さいねm(_ _)m。 (2007.03.23 09:33:08)

Re[1]:南米北部の中高地のアダ(03/22)  
sasakamabokoさん、こんにちは。ありがとうございます。
コメントの順番間違えてゴメンなさいね。m(_ _)m
良く見るランですから蘭展に出品しても、入賞は期待
できませんよ。 (2007.03.23 13:34:47)

Re:南米北部の中高地のアダ(03/22)  
cherry7215  さん
こんにちは^^。
見事な大株 実物を見てみたいですね~。

蘭展について 
蘭展を開催するのも いろいろ大変なんですね~。
友人の言葉ですが・・「一度見に行ったら 次は行かない」のだそうです。(寂しい言葉でした。。)
毎年足を運ぶのは よほど好きな人か 近くの人(近くの人でも行かないのかな?)と言うことでしょうか。
見るだけで買わない というのも何となく分かります。
蘭は 育てるのが大変。と思っている方が多いのではないでしょうか?
(2007.03.23 15:51:06)

Re[1]:南米北部の中高地のアダ(03/22)  
cherry7215さん、こんにちは。ありがとうございます。
「一度見に行ったら 次は行かない」場合は多いかもしれませんね。
そうですね、毎年足を運ぶのは よほど好きな人でしょう。
それに近くの人でも1500円の入場料がもったいなければ
行かないでしょう。
行っても見るだけで買わない、育てるのが
大変と思っている方はおっしゃる通り多いです。
そういう方は会場で食べ物を買って終わり、寂しい話ですね。
(2007.03.23 17:28:15)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: