こんにちは^^
ここは どこかの会場ですか?いつもの温室ではありませんね。

ミルトニア たまにHCでみかけます。
なるほど パンジーに似ていますね。
花は 大きいですよね。雫模様 綺麗です。不思議な模様。 (2007.04.09 15:10:23)

ラン好きのページ

ラン好きのページ

PR

プロフィール

ガストルキス

ガストルキス

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

好きですブルーカト… New! ジュメ0329さん

柿のカーテン New! amigo0025さん

ダブルヘッダーで遊… pippi2003さん

べんだんの庭 bendan_pentyanさん
べんだんの庭2 bendan_pentyan2さん
2007.04.09
XML
カテゴリ: オンシジューム系
Milt.Celle'Wasserfal'


マスクに入る涙状の雫がいいですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.04.09 12:52:52
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:パンジーオーキッド(04/09)  
cherry7215  さん

Re[1]:パンジーオーキッド(04/09)  
cherry7215さん、ありがとうございます。
うちのハウスですが夜撮ったので(^^;)
花は大きいですが夏を涼しく管理しないと弱りますね。 (2007.04.09 16:49:46)

Re:パンジーオーキッド(04/09)  
sirokurousagi  さん
ミルトニアこの冬枯らしました。
寒かったのでしょうね? (2007.04.09 22:00:10)

Re[1]:パンジーオーキッド(04/09)  
sirokurousagiさん、こんばんは。
ミルトニアは冬暖かく、夏涼しくという贅沢なラン
でして、恐らく寒かったのでしょう。乾き気味にすれば
10℃で越冬できますが、湿っていると15℃欲しくなります。
(2007.04.09 22:26:22)

Re:パンジーオーキッド(04/09)  
LOVEmimi  さん
ミルトニアの花は大好きなのですが、2度も枯らしました。
1度目はハダニで、2度目は花後生長が止まりそれっきりでした。 (2007.04.09 23:54:37)

Re[1]:パンジーオーキッド(04/09)  
LOVEmimiさん、おはようございます。
ミルトニアは栽培適温範囲が狭いのと春4,5月に咲くのに
花後に植え替えすると夏の暑さでダメになるので秋まで
我慢して涼しくなってから植え替えしたほうがいいですね。
ハダニは白っぽいので気付いた時に手遅れってありますよね。
殺ダニ剤は6~9月、月に一度は種類を替えて散布したいです。 (2007.04.10 08:34:58)

Re:パンジーオーキッド(04/09)  
yu5914  さん
せっかくランに生まれたのに、わざわざパンジーに似せて咲いてしまうとは・・・(笑)
どうせならカトレア路線を狙って欲しかったですねぇ~(笑)
ただ、やっぱりパンジーよりもきれいですね☆
かなり繊細!
やっぱりランですねぇ~☆ (2007.04.10 09:22:42)

Re[1]:パンジーオーキッド(04/09)  
yu5914さん、おはようございます。
リップが大きいのはいいのですが、初めて見たときは
なんだ、この平面リップは??と思いましたね(笑)
カトレヤだとリップの上のノドが少し開いてても締まり
がないと言われるのに、これなんか・・・(笑)
(2007.04.10 09:55:47)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: