ラン好きのページ

ラン好きのページ

PR

プロフィール

ガストルキス

ガストルキス

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

セロジネ メモリア … New! amigo0025さん

Golden week後半 pippi2003さん

べんだんの庭 bendan_pentyanさん
ここちいい暮らし~… あちゅ9309さん
偏西風 つる24124さん
2008.03.29
XML
カテゴリ: カトレヤ類
Epi.falcatum


通りますが、2004年にエピデンからこのタイプが分離独立して
コイロスティリスCoilostylis属になりました。

このような着生性の強いランやカトレヤの大鉢作りには
バークの大粒をよく使っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.03.29 12:39:55
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:エピデン→コイロスティリス(^^;)(03/29)  
エピデンの原種でも種が変わるんですね(@_@;)
着生の強いものは大粒のバーグがいいんですね。
これは大鉢だけですよね。 (2008.03.31 00:36:39)

Re[1]:エピデン→コイロスティリス(^^;)(03/29)  
わんちゃん1197さん、ありがとうございます。
>エピデンの原種でも種が変わるんですね(@_@;)
-----こんな名前覚えたくないですよね(^^;)
>着生の強いものは大粒のバーグがいいんですね。
>これは大鉢だけですよね。
-----バンダ系や一部のオンシ系などは2.5号鉢から
素焼き鉢にこのバークで植えることがあります。
カトレヤは大鉢になってからですね(^o^)/
(2008.03.31 08:47:12)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: