ラン好きのページ

ラン好きのページ

PR

プロフィール

ガストルキス

ガストルキス

サイド自由欄

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2009.10.03
XML
Paph.charlesworthii


インド(アッサム地方)、ミャンマーの標高1700m前後に
自生する地生ランです。
2.5号鉢に咲く小型の可愛らしいランです。

こちらは出所の違うチャールズワーシーのsibling
Paph.charlesworthii

一緒に並べて比べてみたいです





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.10.03 16:57:28
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:パフィオの原種(10/03)  
こんばんは^^
チャールズワーシー、威風堂々という表現が合いそうな花ですね^-^そして、2枚目の写真見た瞬間、カタクリの蕾を想像してしまいました(_._)高価なランと、どこにでもありそうなカタクリでは雲泥の差なのに、やはり見る目がないのでしょうねm(_._)m (2009.10.03 18:23:44)

Re:パフィオの原種(10/03)   
hiroro689  さん
こんばんは
チャールズワーシーのsiblingと言うことは、素晴らしい花が咲く可能性がかなり高いことですね。セパルにかなり特徴がありそう。

開花したら是非アップしてください。 (2009.10.03 20:28:24)

Re[1]:パフィオの原種(10/03)  
はなはな1166さん、ありがとうございます。
>チャールズワーシー、威風堂々という表現が合いそうな花ですね^-^そして、2枚目の写真見た瞬間、カタクリの蕾を想像してしまいました(_._)高価なランと、どこにでもありそうなカタクリでは雲泥の差なのに、やはり見る目がないのでしょうねm(_._)m
-----いえいえ、カタクリの花なんて、自生しているのを
まだ一度も見たことがありません。パフィオの蕾は
みんなこんな感じになります(^o^)/ランだって現地に
行けばただの山野草ですよ(^^;)
(2009.10.03 21:11:11)

Re[1]:パフィオの原種(10/03)  
hiroro689さん、ありがとうございます。
>チャールズワーシーのsiblingと言うことは、素晴らしい花が咲く可能性がかなり高いことですね。セパルにかなり特徴がありそう。
>開花したら是非アップしてください。
-----咲いている上の株より花茎が赤いのでドーサルセパルが
もっと濃くなってくれるのを期待したいところですが
どうでしょう(^^;)
下の蕾が咲いたらまた載せますね(^o^)/ (2009.10.03 21:15:47)

Re:パフィオの原種(10/03)  
グロワーズ  さん
パフィオはやっぱり可愛くていいなぁ。
スキです(*^^*)
比べた写真もよろしくお願いしま~す。
(2009.10.04 07:24:54)

Re[1]:パフィオの原種(10/03)  
グロワーズさん、ありがとうございます。
>パフィオはやっぱり可愛くていいなぁ。
>スキです(*^^*)
>比べた写真もよろしくお願いしま~す。
-----この品種はてのひらサイズで咲いてくれて可愛いです(^o^)/
蕾のほうの開花が待ち遠しいです、咲いたら載せますね(^o^)/
(2009.10.04 10:04:21)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: