ラン好きのページ

ラン好きのページ

PR

プロフィール

ガストルキス

ガストルキス

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2011.01.11
XML
カテゴリ: カトレヤ類



レリオカトレヤ(旧ソフロレリア)属の交配種、サンセット・グロウです。
片親のレリア・レベッセンスを大きく濃くした感じです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.01.11 10:55:06
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:レリア系のミニカトレヤ(01/11)  
こんばんは^^
リップの真ん中、微かな黄色を夕日に見立てサンセットの由来なのでしょうか、真っ赤な花がとても綺麗です^-^ (2011.01.11 17:16:47)

Re:レリア系のミニカトレヤ(01/11)  
明けましておめでとうございます。
もう七草も過ぎ、とっくに正月は過ぎてしまいましたが…(^_^;)

この品種はやはり花茎が長くなりそうですね?
花弁の脈とリップの感じがソフロの面影を残していますね。
先のメロディーフェアもお見事でしたが、寒い時期にこんな色の花が咲いてくれると、やはり心が温まりますね。

それでは、本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m。
(2011.01.11 17:20:34)

Re[1]:レリア系のミニカトレヤ(01/11)  
はなはな1166さん、ありがとうございます。
>リップの真ん中、微かな黄色を夕日に見立てサンセットの由来なのでしょうか、真っ赤な花がとても綺麗です^-^
-----言われてみるとこの黄色、半分沈んだ夕陽に見えますね(^o^)/
時間が経つとピンク色になってきますが、咲き始めは結構赤いですね♪
(2011.01.11 17:41:11)

Re[1]:レリア系のミニカトレヤ(01/11)  
Gustav_Messerschmittさん、ありがとうございます。
>明けましておめでとうございます。
>もう七草も過ぎ、とっくに正月は過ぎてしまいましたが…(^_^;)
-----おめでとうございます。また色々紹介してくださいね、楽しみにしています(^o^)/
>この品種はやはり花茎が長くなりそうですね?
>花弁の脈とリップの感じがソフロの面影を残していますね。
>先のメロディーフェアもお見事でしたが、寒い時期にこんな色の花が咲いてくれると、やはり心が温まりますね。
-----coccineaの赤がしっかりと色を出していますよね♪
咲き進むと次第にピンクがかってrubescensの色が出てきます(^^;)
花茎はrubescensに近い感じです。
>それでは、本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m。
-----こちらこそよろしくお願いいたしますm(_ _)m
(2011.01.11 17:52:09)

Re:レリア系のミニカトレヤ(01/11)  
トゥルイタ さん
片親が交配によく使われるSl.サイクなんですね。うまく言えませんがこの交配種を見ただけでミニカトレアの魅力が分かる気がします。花の寿命はどのくらいですか? (2011.01.11 21:02:52)

Re[1]:レリア系のミニカトレヤ(01/11)  
トゥルイタさん、ありがとうございます。
>片親が交配によく使われるSl.サイクなんですね。うまく言えませんがこの交配種を見ただけでミニカトレアの魅力が分かる気がします。花の寿命はどのくらいですか?
-----はい、Psycheは今はC.になりましたけどね(^^;)
この株は去年咲いているものを買ったので、咲き始めからは
どれだけ持つか今年が初めてです。でも片親のL.rubescens
より長持ちすることは確かです(^o^)/
(2011.01.11 23:44:47)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: