マルギナータは腹黒そうな花ですね(笑)
クールタイプなのですね!初めて知りました。

テトラゴナムのアルバ素晴らしいですね!
ペタルとドーサルが長いタイプで綺麗なアルバですね~
JOGAのらん展にもアルバが出品されていましたが、その花より大きそうですね。実物を見て見たいです。 (2011.03.07 22:12:51)

ラン好きのページ

ラン好きのページ

PR

プロフィール

ガストルキス

ガストルキス

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

柿のカーテン New! amigo0025さん

カトリアンセ ファ… ジュメ0329さん

ダブルヘッダーで遊… pippi2003さん

べんだんの庭 bendan_pentyanさん
べんだんの庭2 bendan_pentyan2さん
2011.03.07
XML
カテゴリ: リカステ類



ペルーとブラジルの標高2500~3200mに自生するクール系のランです。
ポルフィロステレやピクタに似ていますが
黒い覆面が悪い奴に見えますねクール

今日は雪の中を友人が花を見せに持ってきてくれました。
まずはデンドロビューム属の原種、テトラゴナムのアルバ


そしてデンドロビューム属の原種、ヘテロカーパム


どちらも初めて実物を見て感動しました





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.03.07 19:31:11
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:黒い覆面のマキシラリア(03/07)  
amigo0025  さん
本当に覗いていますね~(笑)
おしゃれな乗り物に乗っているみたいですね(^o^)/
デンドロさんの原種って本当に形が色々有って面白いですね~!香りとかもあるのかしら? (2011.03.07 19:56:31)

Re:黒い覆面のマキシラリア(03/07)  
こんばんは^^
まさに物陰から覗く謎の黒覆面、してその正体は!って感じで拝見すると愛嬌があって面白いランですね^-^

デンドロビューム属とは思えないテトラゴナムとヘテロカーパム、ご友人の方は珍しいものをお持ちなんですね^-^ (2011.03.07 20:41:54)

Re[1]:黒い覆面のマキシラリア(03/07)  
amigo0025さん、ありがとうございます。
>本当に覗いていますね~(笑)
>おしゃれな乗り物に乗っているみたいですね(^o^)/
-----どこから見てもこっちを睨んでいるように見えます(^o^)/
リップの両サイドの模様と花弁の赤い縁取りが結構おしゃれなんです♪
>デンドロさんの原種って本当に形が色々有って面白いですね~!香りとかもあるのかしら?
-----ヘテロカーパムのほうは強いフルーツ香がありました(^o^)/
(2011.03.07 21:33:26)

Re[1]:黒い覆面のマキシラリア(03/07)  
はなはな1166さん、ありがとうございます。
>まさに物陰から覗く謎の黒覆面、してその正体は!って感じで拝見すると愛嬌があって面白いランですね^-^
-----結構地味な花なんですが、そうしてご覧いただけると
楽しくなりますね(^o^)/
>デンドロビューム属とは思えないテトラゴナムとヘテロカーパム、ご友人の方は珍しいものをお持ちなんですね^-^
-----はい、この方は珍しい高級品をたくさん持っていて、
時々分けていただいたりしています(^o^)/
(2011.03.07 21:40:30)

Re:黒い覆面のマキシラリア(03/07)  
Purewater さん

Re[1]:黒い覆面のマキシラリア(03/07)  
Purewaterさん、ありがとうございます。
>マルギナータは腹黒そうな花ですね(笑)
>クールタイプなのですね!初めて知りました。
-----暑さに弱いと感じたことはないのですが、産地を調べると
標高が高いので一応クールタイプのようです(^^;)
>テトラゴナムのアルバ素晴らしいですね!
>ペタルとドーサルが長いタイプで綺麗なアルバですね~
>JOGAのらん展にもアルバが出品されていましたが、その花より大きそうですね。実物を見て見たいです。
-----かなり大きな花でびっくりしました。綺麗でしたよ(^o^)/
2万円したらしいですが(^^;)
(2011.03.07 22:19:45)

Re:黒い覆面のマキシラリア(03/07)  
月花1  さん
こんばんは~。♪
今年最後の例会いってきました。
楽しくすごせて良かったです~。♪
マキシでもこんな不思議な感じのもあるんですね~。
覗く感じで面白いです~。

デンドロも育つ環境が違うから楽しいですね~。♪
それに香りのする品種も結構あるので、嬉しいです。
初めて見るお花はとても興奮しますね。♪ (2011.03.07 22:41:44)

Re[1]:黒い覆面のマキシラリア(03/07)  
月花1さん、ありがとうございます。
>今年最後の例会いってきました。
>楽しくすごせて良かったです~。♪
-----疲れる方が欠席だったと聞きました、和やかだったでしょうね(^o^)/
>マキシでもこんな不思議な感じのもあるんですね~。
>覗く感じで面白いです~。
-----この蕊柱は変わってて面白いですよね、マニア受けはいいですよ♪
>デンドロも育つ環境が違うから楽しいですね~。♪
>それに香りのする品種も結構あるので、嬉しいです。
>初めて見るお花はとても興奮しますね。♪
-----二十数年やっててもまだまだ見ていない原種がたくさんあるなと
思い知らされました。ヘテロカーパムの香り、素晴らしかったです(^o^)/
(2011.03.07 22:52:39)

Re:黒い覆面のマキシラリア(03/07)  
hiroro689  さん
マルギナータは育てやすかったので、育てていました。種も蒔いて、花も咲かせたことがあります。
テトラゴナムのアルバ、始めてみました。花命が短いのがもったいない。 (2011.03.08 19:29:03)

Re[1]:黒い覆面のマキシラリア(03/07)  
hiroro689さん、ありがとうございます。
>マルギナータは育てやすかったので、育てていました。種も蒔いて、花も咲かせたことがあります。
-----ポルフィロステレのように丈夫ですよね(^o^)/
>テトラゴナムのアルバ、始めてみました。花命が短いのがもったいない。
-----テトラゴナムの中でもギガンテウムタイプなのか花が大きかったです。

(2011.03.08 22:12:44)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: