ラン好きのページ

ラン好きのページ

PR

プロフィール

ガストルキス

ガストルキス

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

好きですブルーカト… New! ジュメ0329さん

柿のカーテン New! amigo0025さん

ダブルヘッダーで遊… pippi2003さん

べんだんの庭 bendan_pentyanさん
べんだんの庭2 bendan_pentyan2さん
2011.06.14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



コリバス属の原種、ジェミニギバスです。
マレーシアとボルネオの標高1200m前後に自生する地生ラン、
周りの石みたいのが鹿沼土の小粒ですからいかに小さいか
わかるかと思います。買ったとき米粒大の球根でした(^^;)
この品種名が付いていましたが調べてみると

こんな写真でしたので別品種かもしれません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.06.14 22:42:37
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:コリバス属(06/14)  
月花1  さん
こんばんは~。
ミニを通り越してミニマムのような蘭ですね~。@@
この世界はホント奥が深いと感じさせられます。

そちらも色々と大変なようですね~。
蔵もやはりあの地震で傷んだんですね。
早い復旧と普通の生活に戻りたいです~。 (2011.06.14 23:18:28)

Re[1]:コリバス属(06/14)  
月花1さん、ありがとうございます。
>ミニを通り越してミニマムのような蘭ですね~。@@
>この世界はホント奥が深いと感じさせられます。
-----今年のドームで買ったのですが属名は聞いたことがあったので
買ってみました(^^;) 3 x 5cm位の小さな袋に球根が20粒ほど
入っていましたが、ポケットに入れてたのを忘れ半分がつぶれていて
あとから気付いて10粒ほど植えたのですが、4本芽が出ました。
それにしても小さすぎです(^^;)
>そちらも色々と大変なようですね~。
>蔵もやはりあの地震で傷んだんですね。
>早い復旧と普通の生活に戻りたいです~。
-----蔵は保険に入れてなかったので、まるっきり持ち出し
大変な出費です(ToT)
来月3日の県下一斉のクリーンアップ作戦もまだ実施が決まっていません。
(2011.06.15 12:26:36)

Re:コリバス属(06/14)  
Purewater さん
掘り出し物ですね~
コリバス・ジェミニギバスとは異なりそうですね~

それで完全に開花している状態ですか?
もしかしたら、新種!? (2011.06.15 14:22:26)

Re[1]:コリバス属(06/14)  
Purewaterさん、ありがとうございます。
>掘り出し物ですね~
>コリバス・ジェミニギバスとは異なりそうですね~
>それで完全に開花している状態ですか?
>もしかしたら、新種!?
-----この属に出会うこと自体初めてだったので即買いましたが違うようです。葉に白い筋模様が入るのでもしかしてこれから開くなら
pictusという原種かもしれません↓。
http://www.orchidspecies.com/corybpictus.htm
http://www.orchidspecies.com/orphotdir/corybpictus.jpg (2011.06.15 18:09:36)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: