ラン好きのページ

ラン好きのページ

PR

プロフィール

ガストルキス

ガストルキス

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2017.07.18
XML
カテゴリ: カトレヤ類
C.Massangeana
カトレヤ属の交配種、マッサンゲアナです。
原種同士、シレリアナとテネブロサの交配です。

Ctna.Pilialoha'No.1'
カトレトニア属、ピリアロハ'ナンバーワン'です。
カトレヤと ブロートニアの属間交配、
親にカトレヤ属の原種、ワルケリアナが使われています。

庭の桔梗

今日は未明の4時頃に雷雨があり30分ほど強く降りました。
午前中は雨が残りましたが午後は曇りのち晴れ、20~26℃でした。
明日は晴れのち曇りで19~29℃予報です。

にほんブログ村 花ブログ 蘭園芸(らん)へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.07.18 17:40:15
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:C.マッサンゲアナ、Ctna.ピリアロハ'ナンバーワン'(07/18)  
消えたオドント さん
/ カトレヤ属の交配種、マッサンゲアナ、大きそうな花ですね。カトレトニア属、ピリアロハ'ナンバーワン'、リップが大きく濃いピンク、紫です。桔梗、夏の花ですね。光が上手い具合に当たって紫色が鮮やかです。
 こちらは先ほど5時頃に強い土砂降り雨で、今は止んでいます。こんな雨粒が大きく強い雨は以前は当地では降らなかったのですが、これも温暖化のせいでしょうか。気温は29/20℃でした。 (2017.07.18 17:45:33)

Re[1]:C.マッサンゲアナ、Ctna.ピリアロハ'ナンバーワン'(07/18)  
消えたオドントさん、ありがとうございます。
マッサンゲアナは大きな花が3~5輪咲くのですがいつも暑い時期なので
すぐに傷んでしまいます。
ピリアロハはカトレトニア属としては大輪で咲きやすく重宝しています。
濃紫紅色なので存在感と人気があります。
桔梗、もう少し青っぽい花なのですが逆光が当たり紫になりました(^^;)
1時間に10mmというとかなり強い雨だったのですが、最近は局所的に50~120mm
なんていう雨があるみたいで、災害が起きていますよね。そんな雨が降ったら
ウチも土石流に流され消えてなくなりますよ(^^;)
温暖化で海水温がかなり上がっているのでしょうね。 (2017.07.18 18:15:45)

Re:C.マッサンゲアナ、Ctna.ピリアロハ'ナンバーワン'(07/18)  
amigo0025  さん
C.マッサンゲアナもシックな花色が良いですね(^o^)/
夏咲きのカトレアも色々咲いていますね!
桔梗も涼しげでいいですね!
家の桔梗はそろそろ切り戻したほうが良さそうですよ^^;
雨が降ると気温も落ち着いて良いですね!
家の方は毎日灼熱地獄です^^; (2017.07.18 19:19:56)

Re[1]:C.マッサンゲアナ、Ctna.ピリアロハ'ナンバーワン'(07/18)  
amigo0025さん、ありがとうございます。
C.マッサンゲアナは両親ともに茶色弁赤リップなのでこんな色調になります(^^;)
夏咲きのカトレヤもなくなってきて明日載せるものがありません、
何か咲いてくれないかな~(^^;)
桔梗はやっと盛りになってきたところです。
こちらは適度に降ってくれて助かっています。
そちらはほとんど毎日が雨降らずの猛暑、夏バテに気を付けて頑張ってください。 (2017.07.18 19:45:22)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: