ラン好きのページ

ラン好きのページ

PR

プロフィール

ガストルキス

ガストルキス

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

サボテンの花付き New! pippi2003さん

バラ色々 New! amigo0025さん

べんだんの庭 bendan_pentyanさん
ここちいい暮らし~… あちゅ9309さん
偏西風 つる24124さん
2018.10.02
XML
カテゴリ: バルボ、シルホ系

Bulb.guttulatum
バルボフィラム属の原種、グッチュラタムです。
ヒマラヤのふもと、標高700~1600mに自生します。
​​ ​​

Ctt.Sky Grape
カトリアンセ(旧レリオカトレヤ)属の交配種、スカイ・グレープです。
カトレヤ・シンコラーナにグアリアンセ・オーランティアカ
をかけた原種同士の交配です。


Bif.aureofulva
ビフレナリア(旧ステノコリネ)属の原種、オーレオファルバです。
ブラジル原産で夏~秋咲きですが5月や今頃も咲きます。
ステノコリネ属(Scye.)がすべてビフレナリア属に変更になりました。

今日も晴れて12.0~22.3℃、11時頃水田排水溝でU字溝が
入っていない場所にU字溝を入れたいということで役場職員に
来てもらい現地確認の上、助成事業に組み込むように行政区長、
農地利用最適化推進員らとともに要請しました。
水田排水が集まって川まで行く間の50m程なのですが
土側溝なのと水量が多いので両側の土手が崩れ、堀上げが
大変なのですよ
(^。^;) ​​ ​​河川からの逆流もあるので
河川工事の一部として県に申請してやってもらえると
ありがたいのですが。
明日は晴れ時々曇りで11~22℃の予報です。

にほんブログ村 花ブログ 蘭園芸(らん)へ
にほんブログ村 メール欄





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.10.02 19:09:02
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:Bulb.グッチュラタム、Ctt.スカイ・グレープ、Bif.オーレオファルバ(10/02)  
消えたオドント さん
 バルボフィラム属の原種、グッチュラタム、点の入る黄色の花がきれいに並んで美しいです。スカイ・グレープ、シンコラーナにオーランティアカの交配とのこと、花の形は母親似ですね。オーレオファルバ、これぐらい賑やかに咲くと見応えがします。
 大雨が降ると土の溝では崩れてしまいますね。U字溝に取り替えられたようですが、コンクリート製で重いものだったことでしょう。機械で吊しての敷設工事だったと思います。うまく補助事業に認められればいいですね。申請については役所の努力に期待したい所ですね。 (2018.10.02 20:15:57)

Re[1]:Bulb.グッチュラタム、Ctt.スカイ・グレープ、Bif.オーレオファルバ(10/02)  
消えたオドントさん、ありがとうございます。
 グッチュラタム、可愛い花が並んでバルボの中では人気があります♪
スカイ・グレープ、本来5,6輪は咲くべき花ですがイマイチの状態です(^^;)
オーレオファルバは調子が良く2.8寸ポットですが年に5~6本
花茎が上がってきます(^^)v
 まだ土の溝のままなので要望の段階です。受益者負担となると1人当たりの
負担が大きくなるし、そこまでかけるなら田圃はやめるとなる方も
多いと思われるため個人負担なくできる方法を探っているところです。
役所では受益者が自分達で工事するならU字溝は出してくれるようですが
受益者の中に工事できるような方がいないので工事も含めて
お願いしているところです。
(2018.10.03 09:15:53)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: