ラン好きのページ

ラン好きのページ

PR

プロフィール

ガストルキス

ガストルキス

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

サボテンの花付き New! pippi2003さん

バラ色々 New! amigo0025さん

べんだんの庭 bendan_pentyanさん
ここちいい暮らし~… あちゅ9309さん
偏西風 つる24124さん
2019.12.12
XML
カテゴリ: バルボ、シルホ系

Bulb.tricornoides
バルボフィラム属の原種、トリコルノイデス、
タイの標高1200~1300m 前後に自生する着生ランです。


Zo.atropurpureum
ズートロフィオン属の原種、アトロパープレウムです。
ジャマイカ、キューバ、コロンビア、エクアドル、ペルー、
ボリビアの標高400~1300mに自生します。
隙間からアリでも入って受粉するのかこれで開花です(^^;)
無理に開いて中を見たらペタルはなく小さなリップがあるだけ
鳥の頭のような恰好で角度を変えると

向こう側が見えます(^^;)

今日は晴れのち曇りで日中風が強く時々小雨が舞いました。
0.7~11.5℃でした。明日は晴れますが-1℃~5℃と寒そうです。

にほんブログ村 花ブログ 蘭園芸(らん)へ
にほんブログ村 メール欄





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.12.12 16:29:53
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:Bulb.トリコルノイデス、Zo.アトロパープレウム(12/12)  
消えたオドント さん
 バルボフィラム属のトリコルノイデス、写真ではオレンジより黄金色に見えます。ボリュームがありきれいですね。ズートロフィオンのアトロパープレウム、本当に開かないでちょっとした隙間があるほどで、蟻かなんかの虫がはいるのでしょうか。不思議な花ですね。
 こちらは午後に小雪が舞い、昨日よりグッと冷えてきました。 (2019.12.12 16:52:00)

Re[1]:Bulb.トリコルノイデス、Zo.アトロパープレウム(12/12)  
消えたオドントさん、ありがとうございます。
Bulb.トリコルノイデス、はい、ウチでは黄金バルボと呼んでいます(^^;)
Zo.アトロパープレウム、萼弁の弁先はくっ付いて離れず開こうとしたら
破れてしまいました。隙間が小さいので小型のアリしか入れないと思います。
こちらも午前9時が最高気温でその後どんどん気温が下がり冷えてきました。
(2019.12.12 17:39:13)

Re:Bulb.トリコルノイデス、Zo.アトロパープレウム(12/12)  
amigo0025  さん
Bulb.トリコルノイデス可愛い!
ボルボは色々なお花があって本当に面白いですね(^o^)/
Zo.アトロパープレウムは変わったお花ですね~見入っちゃいましたよ^^
ちょっと暖かかったので明日からの寒さはこたえそうですよね;; (2019.12.12 18:59:06)

Re[1]:Bulb.トリコルノイデス、Zo.アトロパープレウム(12/12)  
amigo0025さん、ありがとうございます。
ピンクのリラキナムも可愛いですが、このBulb.トリコルノイデスも黄金色で
可愛いですね(^o^)/ はい、バルボは多種多様で面白いですね(^o^)/
Zo.アトロパープレウム、鳥か爬虫類の頭みたいで不思議な花ですね。
明日は晴れそうなので温室にこもっていようかな(^^;) (2019.12.12 21:13:49)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: