ラン好きのページ

ラン好きのページ

PR

プロフィール

ガストルキス

ガストルキス

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2022.04.01
XML
カテゴリ: カトレヤ類

C. jongheana
カトレヤ(旧レリア)属の原種、ジョンゲアナです。
ブラジル原産。小型株にやや大輪の花が咲きます。
リップの内側に7本のひだがあります。


Pol.paniculata
ポリスタキア属の原種、パニキュラタです。
コンゴ~ウガンダの標高400~2000mに自生します。


Ddc.propinquum
デンドロキラム属の原種、プロピンクームです。
フィリピンの標高500~700mに自生します。
目立たない色合いですが、花茎がねじれて
らせん状になるのが面白いです。

今日は曇りのち時々晴れ、1.5~6.7℃と寒い日になりました。
明日は晴れて-3℃~10℃の予報です。
県内のコロナの新規感染者が前週より多いのが一週間以上
続いていて3月の感染者が過去最高となりました。
当町でも毎日のように数人出ていて
気を引き締めないとと思うこの頃です。

にほんブログ村 花ブログ 蘭園芸(らん)へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.04.01 15:41:39
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:C.ジョンゲアナ、Pol.パニキュラタ、Ddc.プロピンクーム(04/01)  
消えたオドント さん
 ジョンゲアナ、株の大きさの割には大きくスッキリした花ですね。パニキュラタ、随分賑やかに咲いていますね。プロピンクーム、確かに花茎はらせん状に垂れ下がっていますね。
 こちらは時折小雪が舞い、日が差しても気温が上がらず寒い一日でした。毎日のニュースはウクライナがトップでこれも困ったものですが、コロナは感染者数が減らず高止まりの感じですね。 (2022.04.01 17:23:11)

Re:C.ジョンゲアナ、Pol.パニキュラタ、Ddc.プロピンクーム(04/01)  
amigo0025  さん
C.ジョンゲアナスッキリ系の美人さんですね(^o^)/
家のPol.パニキュラタも咲いていましたよ!
え!そちらはそんなにコロナが増えちゃっているのですか!
山梨もじわじわ増えていて嫌な感じですよ;; (2022.04.01 17:26:00)

Re[1]:C.ジョンゲアナ、Pol.パニキュラタ、Ddc.プロピンクーム(04/01)  
消えたオドントさん、ありがとうございます。
C.ジョンゲアナ、2.8寸ポットでしっかりと咲いてくれました♪
Pol.パニキュラタ、こちらは細かい花なので花茎が分枝して賑やかに見えます。
Ddc.プロピンクーム、小柄で咲いてくれます。
今日は寒かったですね、蔓延防止措置解除や年度替わりの移動(異動)もあり
感染者がなかなか減りませんね。 (2022.04.01 18:30:18)

Re[1]:C.ジョンゲアナ、Pol.パニキュラタ、Ddc.プロピンクーム(04/01)  
amigo0025さん、ありがとうございます。
C.ジョンゲアナ、花弁がピンと張って原種らしくてきれいな花ですね♪
Pol.パニキュラタ、そちらでも、場所が違っても同じ頃に咲きますね♪
コロナの新規感染者が県内の3月だけで12003人だそうです。
いつどこでうつるか判りませんね。 (2022.04.01 18:36:59)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: