ラン好きのページ

ラン好きのページ

PR

プロフィール

ガストルキス

ガストルキス

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

サボテンの花付き New! pippi2003さん

バラ色々 New! amigo0025さん

べんだんの庭 bendan_pentyanさん
ここちいい暮らし~… あちゅ9309さん
偏西風 つる24124さん
2023.07.01
XML

Paph.Armeni White
パフィオペディラム属の交配種、アルメニ・ホワイトです。
リップが巾着型 の原種同士、黄花のアルメニアカムと
ピンク花のデレナティーとの交配です。まだ咲き始めで
黄色みが残っていますが次第に白くなります。


Paph.lowii
パフィオペディラム属の原種、ローウィーです。
インドネシアとマレーシアの標高900~1500mに自生します。
5/26 ​に1輪目を載せましたが4輪目まで咲きました。
蕾があと1輪です♪



Phrag.wallisii
フラグミペディウム属の原種、ワリシーです。
メキシコからベネズエラ、ペルーにかけての地生ランです。
前回とは別の株、ペタルが40cmほどに伸びています。

今日も曇り一時雨、20.2~27.9℃でした。
午前中、母の病院付き添い、午後は家内の買い物付き合い。
明日は晴れ時々曇りで17~31℃と暑くなる予報、
朝6時から県下一斉クリーンアップ作戦、
草刈り機持参で河川敷の草刈りと清掃です。

にほんブログ村 花ブログ 蘭園芸(らん)へ
にほんブログ村 メール欄





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.07.01 18:10:53
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:Paph.アルメニ・ホワイト、Paph.ローウィーのその後、Phrag.ワリシー(07/01)  
消えたオドント さん
アルメニ・ホワイト、丸くてかわいい花ですね。さらに白くなるそうで。ローウィー、いい花です。ワリシー、長く垂れ下がって存在感抜群です。
 県下一斉クリーンアップ作戦とか、草刈り機持参で河川敷の草刈りと清掃はそれはお疲れ様です。草刈り機を持たないひとは別の清掃があるのでしょうか。住民誰もが草刈り機はお持ちなのでしょうね。事故のなように頑張って下さい。
  (2023.07.01 18:22:34)

Re[1]:Paph.アルメニ・ホワイト、Paph.ローウィーのその後、Phrag.ワリシー(07/01)  
消えたオドントさん、ありがとうございます。
Paph.アルメニ・ホワイト、白くなるとこんな感じです↓
https://plaza.rakuten.co.jp/nakaran/diary/201906260000/
Paph.ローウィー、5輪咲くまで最初の花保ってほしいです♪
Phrag.ワリシー、輪数付きやすく存在感十分です♪
 県下一斉クリーンアップ作戦、草刈り機のない方は鎌持参で、川面に落ちた
草を引き上げたり、ゴミを拾ったりの作業です。ウチの組は8戸でそのうち
6戸が草刈り機を持っています。機械で音も大きいのでお互いの距離をとって
気を付けながらの作業になりますね。 (2023.07.01 19:11:39)

Re:Paph.アルメニ・ホワイト、Paph.ローウィーのその後、Phrag.ワリシー(07/01)  
amigo0025  さん
パフィオもフラグミも色々なお花があって綺麗ですね~!
年間通して咲いているような・・・
県下一斉クリーンアップ作戦こんなに暑い季節にするのですね~@@
熱中症に気を付けてくださいね! (2023.07.02 08:39:29)

Re[1]:Paph.アルメニ・ホワイト、Paph.ローウィーのその後、Phrag.ワリシー(07/01)  
amigo0025さん、ありがとうございます。
パフィオ・フラグミ、年中何かは咲いていますね。
昔に比べ地味な花より可愛い花、綺麗な花が多くなりました♪
 県下一斉クリーンアップ作戦、何とか2時間ほどで終わりました。
日中はとても暑くてできません、それでも背中ぐっしょりになりました。
途中冷たい水が出たり、終了後に冷たいお茶とパンがでました。
(2023.07.02 09:35:12)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: