ラン好きのページ

ラン好きのページ

PR

プロフィール

ガストルキス

ガストルキス

サイド自由欄

コメント新着

ガストルキス @ Re:Zglm.ルイセンドルフ、ミニカトレヤ2種(05/12) New! 消えたオドントさん、ありがとうございま…
ガストルキス @ Re[1]:Zglm.ルイセンドルフ、ミニカトレヤ2種(05/12) New! amigo0025さん、ありがとうございます。 Z…
消えたオドント@ Zglm.ルイセンドルフ、ミニカトレヤ2種(05/12) New! Zglm.ルイセンドルフ、いい色です。ミニカ…
amigo0025 @ Re:Zglm.ルイセンドルフ、ミニカトレヤ2種(05/12) New! Zglm.ルイセンドルフはしっかりしたお花で…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

バラ色々 New! amigo0025さん

Golden week後半 pippi2003さん

べんだんの庭 bendan_pentyanさん
ここちいい暮らし~… あちゅ9309さん
偏西風 つる24124さん
2024.05.30
XML
カテゴリ: バルボ、シルホ系

Bulb.claptonense fma.aureum`Daisen'
バルボフィラム属の原種、クラプトネンセ 
fma. オーレウム ‘ダイセン’ です。
ボルネオの標高800~1000mに自生します。
普通種は
褐色の筋が入りリップは
紫ですが
、これは 変種の黄花です。


Paph.callosum
パフィオペディラム属の原種、カローサムです。
タイ、カンボジア、ベトナム、ラオスの
標高300~2000mに
自生します。


E.Hereford Jewel
エンシクリア属の交配種、ヘレフォード・ジュエルです。
原種同士、コーディゲラとブラクテッセンスの交配です。
ほぼ満開になりました。

今日は晴れのち曇りで9.5~25.4℃と夏日になりました。
今日はカボチャとスイカの苗を畑に定植、スイカの
両側に
泥はね防止の ワラで編んだこもを敷きました。
明日は雨のち曇りで13~19℃の予報です。

にほんブログ村 花ブログ 蘭園芸(らん)へ
にほんブログ村 メール欄





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.30 18:41:22
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:Bulb.クラプトネンセ fma.オーレウム ‘ダイセン’、Paph.カローサム、E.ヘレフォード・ジュエルのその後(05/30)  
amigo0025  さん
Bulb.クラプトネンセ fma.オーレウム ‘ダイセン’、鮮やかな黄色が綺麗なお花ですね~バルボじゃないみたい^^
Paph.カローサム、もキリリと美しいですね!
E.ヘレフォード・ジュエル満開になって可愛い!
丁度雨が続くので苗の植え付けにはぴったりですね(^o^)/
お疲れ様です! (2024.05.31 08:58:23)

Re[1]:Bulb.クラプトネンセ fma.オーレウム ‘ダイセン’、Paph.カローサム、E.ヘレフォード・ジュエルのその後(05/30)  
amigo0025さん、ありがとうございます。
Bulb.クラプトネンセ fma.オーレウム‘ダイセン’、バルボにしては綺麗な
黄色で目立ちます♪Paph.カローサム、昔からあってあまり人気のない品種です。
E.ヘレフォード・ジュエル、たくさん咲くと何とか見れますね(^^;)
昨日植え付けた苗にはちょうどいい雨でした(^o^)/
今日は挿し芽していたミニトマトをポットに植えました。 (2024.05.31 12:21:37)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: