From クルンテープ

From クルンテープ

2005年03月07日
XML
カテゴリ: タイ便り
近所のコンビニで見つけたちょっとヘンなもの。

本当は牛乳を買いに行ったのだけれど、ついついお菓子の棚を眺めて
いるとき、ふと日本語が目に入った。

同じ近所のコンビニでも、こことは別の店ではいつも数種類の「本物の」
日本のお菓子を売っているのだけど、この店で見たのは初めてだったので、
手にとってみると・・・

出た! ナンチャッテ日本もの!
パッケージなどに日本語をあしらって、いかにも日本でも
売っているのと同じ製品と見せかけて(単におしゃれ?に見せたいだけかも)

モノの製品。
海外(特にアジア?)に出かけたことのある人なら、一度は、いや
二度も三度もこういう製品を見たことがあるのではないだろうか。
疲れているときにも、ふと笑いを提供してくれる有り難い「癒し」製品とも
言えるかもしれない。

さてさて、今日出会ったモノとは。。。

(その1)
製品名:「味の深海海苔」(「深海の味海苔」だったかも)
内容物:その名の通り(塩)味付き海苔らしい。でも味付海苔って
いえば韓国でしょ。そもそもお菓子じゃないし。まあ、好きな人はおやつ
代わりに食べるのか?

「Happy New Year」の文字が。。。非常に目出度いデザイン。

(その2)
製品名:日本のクッキー
内容物:その名の通り、「日本のクッキー」(のつもりらしい)
パッケージ:どう見ても「日本のクッキー」ではない菓子の写真。

そして、製品名と同じくらい大きい文字で書かれたキャッチコピー?は
「甘くて 美味しくて 衛生的」!

わざわざ「衛生的」と書いてあるのが気になります。
以前、ミャンマーとの国境の街・メーサイで見た、お菓子屋台にも
「アロイ! トゥーク! サアート!」(美味しい!安い!衛生的!)
と書いてあり、最後の言葉に「へえ~」と思ったものだけど、やっぱり
タイではまだ「衛生的」というのは十分なアピールを持つポイント
なのかな?!

この二つ、発売元は同じで、その名も「UMAI」ブランド。
タイには「OISHI」(オイシ)というブランドで日本食チェーン(という
べきか、ビミョーだけど)を展開している会社があって、かなりの知名度。
でも「UMAI」は、初耳。
ブランド名からしてパクリっぽいところが笑える。

突っ込みどころ満載の、ナンチャッテ日本モノ。
今日も笑わせてくれてありがとう!


・・・画像を載せるために買っちゃおうかと悩んだあげく、やめました。
味付海苔は結構好きなんですけどね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年03月08日 21時29分48秒
コメント(6) | コメントを書く
[タイ便り] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ナンチャッテ・日本のお菓子(03/07)  
kiriママ さん
私、phungさんのなんちゃって日本語シリーズ大好きです~。
私の見つけたなんちゃってシリーズinインドネシア
・MEIJI  パンダのマーチ …現地法人?でもお菓子へのパンダの印刷、ずれまくりでした。しかも、タンコブ作って泣いているパンダの図があったり。他の図案はなかったのかしら…??

・Nisshin Rodeo …日清とオレオのダブルなんちゃって??お味はまあまあいけました。

(2005年03月09日 03時38分17秒)

Re:ナンチャッテ・日本のお菓子(03/07)  
ぐーぴたっ  さん
おはようございます☆
朝からくすくす笑わせてもらっちゃいました(笑)。
ほんと、テンション低い時やちょっと元気がない時なんかでも笑いを提供してくれる、ありがたい商品ですね?!
私はこの歳にしてまだ海外に行ったことがないのですが、是非行って現地でなんちゃってお菓子をこの目で見てみたいですぅ~^^

しかし、「衛生的」とは。。。(^▽^;)
わざわざそこをアピールするということは、他は衛生面にッ問題があるってこと~?とかえって心配になっちゃいますよねえ。 (2005年03月09日 09時21分47秒)

Re:ナンチャッテ・日本のお菓子(03/07)  
♪プン♪  さん
Phungさんの見つけたナンチャッテもの、ワタシ見たことないですけど、すっごく笑える・・・。でも、ありますよね、そんなお菓子たくさん・・・。日本をキャッチコピーにしたら売れると思ってるし。でも実際そうみたいだけど(^^;サクラのお茶、飲んだら結構イケました・・・。 (2005年03月09日 15時15分21秒)

Re[1]:ナンチャッテ・日本のお菓子(03/07)  
Phung  さん
kiriママさん

ありがとうございます。
コピー天国・タイランドなので、なんちゃって日本語ネタには事欠かないのですが、これからも特にウケたネタをお届けして、みなさんと一緒に癒されたいと思います(^^)
>・Nisshin Rodeo …日清とオレオのダブルなんちゃって??お味はまあまあいけました。

これって、オレオのクッキーみたいなものですか?
タイにも「オレオのニセモノ」と(私の周りで)呼ばれているクッキーがあるんですよ。パッケージから商品そのものまでそっくり。でも商品名だけは全然違うんですけどね。味は結構いけるので、私はよく食べてます(本物より安い)。
(2005年03月11日 13時02分54秒)

Re[1]:ナンチャッテ・日本のお菓子(03/07)  
Phung  さん
ぐーぴたっさん

>しかし、「衛生的」とは。。。(^▽^;)
>わざわざそこをアピールするということは、他は衛生面にッ問題があるってこと~?とかえって心配になっちゃいますよねえ。

そうなんですよ。。。まあ確かに屋台とかで売られているお菓子は衛生的にどうかなって気もするけど(でも私は食べちゃう)、一応工場生産で品質管理されている(と信じたい)商品でもわざわざ「衛生的」ってアピールされると、、、ふむむむむ。

タイには他にもナンチャッテ日本製品溢れてます。
でも、日本にも「ナンチャッテ英語」商品が溢れてるんでしょうね、きっと(笑)
-----
(2005年03月11日 13時08分19秒)

Re[1]:ナンチャッテ・日本のお菓子(03/07)  
Phung  さん
♪プン♪さん

見つけたのは某有名コンビニです。
でも、「Happy New Year」「Merry Christmas」と書かれているってことは、季節商品なのかも。もう3月だけど(笑)

ところで、サクラのお茶?! それ、知らなかったデス。早速探してみようっと♪
(2005年03月11日 13時12分05秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

Phung @ Tui☆さん >なんと!タイにこんな本格的な温泉施設…
Phung @ TH333さん >お魚につんつん、されたいけどこわいけ…
Tui☆ @ Re:温泉へ! ~自然満喫カンチャナブリの旅(その2)(07/19) なんと!タイにこんな本格的な温泉施設が…
TH333 @ フィッシュスパ! お魚につんつん、されたいけどこわいけど…

Profile

Phung

Phung

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: