From クルンテープ

From クルンテープ

2005年03月11日
XML
カテゴリ: 育児
以前からたっくんがグズりはじめる夕方には抱っこ紐で近所を

朝のお散歩担当は私ではなくてダー。

ダーは、だいぶ前から周囲の人に「最近、貫禄がついたね」と言われ
続け、タイ人からははっきりと「ウアン」(=デブ)と言われる始末。
最近受けた健康診断でもひっかかって「運動不足」を指摘
されるに至り、なんとか少しでも運動する時間を作りたかった
ダーリンと、すっかり朝6時起きが定着、でもママが起きて
くれないたっくんの利害(?)が一致。

ただ歩くだけでなく、約7.5kg負荷(=たっくん)をかけて
歩くのがいいのだそうだ。 
それに、早朝、托鉢をして回るお坊さんを家の前で待ち構えて
いるおばあちゃんたちがこぞって「かわいいねー、何ヶ月?」
と、話しかけてくれるのも嬉しいらしい。
さていつまで続くかな?

一方、夕方のお散歩担当は私。
車通りの少ないごくごく近所をうろうろするだけの時もあれば、
足を伸ばして、かつてのジョギングコースまで行くこともある。
またある時はちょっとした買い物を兼ね、家路に急ぐ人や
車やバイクの排気ガスをくぐり抜けながらパクソイ(ソイの

今日も夕飯のおかずを用意したものの、なんかちょっとイマイチ
さみしい気がしたので、お散歩がてらお惣菜屋さんまで
買いにいくことに。

たっくんをお腹(の前の抱っこ紐に)に乗せてぶらぶら
歩いていくと、「あ、日本人の親子」という声が。

あー、この前バレンタインデーの時に、この店の前でバラを売って
いたおねーさんだ!
私はそこでバラを買ったのだけれど、その時にこのおねーさんやら、
食堂のおばちゃんに囲まれて、
「かわいいねー。何ヶ月?」
「あんた、日本人? ここのソイに住んでるの?あのね、ここ入った
ところにあるアパートにも日本人いるんだよ。知ってる?」
とかっていう会話をしたのだった。
あー、すっかり顔を覚えられてる。。
面が割れては、この界隈でもう悪いこと(笑)は出来ないな。

でもよく考えると、これまで1年以上ここを一人でさっさと
歩いていた時には話しかけられたことなんてなかった。
いつも私がオヤツを買っていた屋台のおばさんも、私の顔を見れば
「あ、あんたね。いつものアレが欲しいんだろ」
といった表情を見せるのだけれど、特に会話らしい会話をした
覚えはない。
それが、たっくんを連れて歩くと、あちこちで声をかけてもらえる。
まあ、だいたい会話のパターンはみんな同じなのだけど(^^;)

そういえば、ダーも行きつけのオレンジジュース屋台の
おばさんに「今日は子供連れてないの?」って言われたって驚いてた。
やっぱり、彼も今までこの店で何度となくジュースを買いながら
「砂糖は入れないでね」ぐらいしか話したことがなかったのだ。

うまく言えないのだけど、なんかこういうのって、
「ここの『住人』になれたんだなあ」って気がして嬉しい。
お散歩の思わぬ効果、かな。

ダーの体重(&体型)のほうの効果も早くあらわれると
いいんだけどなあ。。。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年03月12日 11時55分29秒
コメント(4) | コメントを書く
[育児] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

Phung @ Tui☆さん >なんと!タイにこんな本格的な温泉施設…
Phung @ TH333さん >お魚につんつん、されたいけどこわいけ…
Tui☆ @ Re:温泉へ! ~自然満喫カンチャナブリの旅(その2)(07/19) なんと!タイにこんな本格的な温泉施設が…
TH333 @ フィッシュスパ! お魚につんつん、されたいけどこわいけど…

Profile

Phung

Phung

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: