From クルンテープ

From クルンテープ

2005年03月21日
XML
カテゴリ: 育児
今日は病院での6ヶ月健診&予防注射の日。


まずは日本語の受付カウンターへ。
すると「あ、今日は○○先生は外国出張のためお休みです。」
なぬーっ!! そんなら早く連絡してくれよー。
これまで同じ病院の産婦人科の先生も、先生の都合で予約変更という
ことが数回あったけど、毎回ちゃんと(当日の朝ってこともあったけど)
連絡してくれていたのに・・・
今回たまたまなのか、それとも小児科の事務の怠慢か、はたまた


まあ、今日は定期健診と予防注射だけなので、先生は誰でもいいと
いうことで、別の先生に診てもらうことになり、早速小児科へ。

まずはお楽しみの身体測定! 前回の4ヶ月健診のときは、身長を
はかる際に、足が結構曲がったまま適当に測っていたようだったので、
今度は付き添って足をピンと伸ばしてみた。
結果は、身長 67cm、体重7.5kg。
身長も体重も意外に増えてない。
ちなみに、4ヶ月健診からの2ヶ月の変化は、身長は +5cm、
体重は +0.6kg だった。体重の増え方ってこんなもの?

さて、今日診てくれる先生はちょっと年配の女医さん。
一見、こわそうな印象&なんだか急いでいるようで、私に質問する

いつもの先生がこれまでチェックしてくれなかった、足の開き具合
とか、オムツをとって、お○んちんの様子とかをちゃんと診てくれた。
それに、こちらから何も言ってないのに「日本語の親子健康手帳に
記入してあげるから出してください」と言ってくれたし。きっと
日本人の子供が何人もこの先生にかかっているんだろう。


(私は誰がいいのかよく分からなかったので指名せず)
もしこの病院で2人目を生むことになったら、今日の先生を
指名しちゃおう!
本当なら、たっくんの先生も今から変えてもいいぐらいなんだけど、
単に「なんとなく頼りない感じがする」っていうだけで、決定的な
理由がないから、変えてって言いづらいんだよねえ。。。。

さて、最後はまたまた注射。三種混合の3回目&小児麻痺3回目&
B型肝炎3回目を一発で、というもの。
実はこれまで1度も注射で泣いたことのないたっくん(採血の時に
暴れたことはある)。
「実は痛みを感じる神経がないとか、何かの病気とかなんじゃないか。
『無痛症候群』とか(そんなのあるの??)。今日の注射で泣かなかったら、
先生に聞いてみて」と、ダーに言われていた。

診察台に寝かされて、白衣の先生や看護士さんに囲まれて、すごく
不安そうな、今にも泣き出しそうな顔で、訴えるように私を見ている
たっくん。
ああ、今日こそは泣くな。
チクッ・・・・ほーら、泣くぞ、泣くぞ・・あれっ?
・・・・・・また今回も泣かなかった・・・

でも、なんとなく「注射で泣かないのは何か異常があるんじゃない
でしょうか?」なんて質問、とても急いでいる様子の(実際、診察が
終わった後、どこかにすぐ出かけていった)先生に聞けなかった。

次回は9ヶ月健診。きっと、また注射があるだろうし、そのときも
泣かなかったら聞いてみよう。
でも「泣かなくて、強いねー。えらいねー」って言われるだけの
ような気もするけど。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年03月22日 16時48分46秒
コメント(8) | コメントを書く
[育児] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

Phung @ Tui☆さん >なんと!タイにこんな本格的な温泉施設…
Phung @ TH333さん >お魚につんつん、されたいけどこわいけ…
Tui☆ @ Re:温泉へ! ~自然満喫カンチャナブリの旅(その2)(07/19) なんと!タイにこんな本格的な温泉施設が…
TH333 @ フィッシュスパ! お魚につんつん、されたいけどこわいけど…

Profile

Phung

Phung

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: