From クルンテープ

From クルンテープ

2006年01月19日
XML
カテゴリ: 育児
また日中は少し暑くなってきたバンコクです。

つけなかったら、たっくんのおでこ、あっという間にあせもだらけになってしまった。
それなのに、鼻水がたら~っとしてるし。困ったもんだ。

さて、たっくん、今日で1歳4ヶ月。
1歳のお誕生日を過ぎてから、更にもう1年の3分の1が過ぎたわけで。
毎回言ってるけど、ほんと、あっという間だ。

1歳のお誕生日前後、歩くようになるまでは身体面、運動面での発達ばかりが
目立っていたけれど、最近は「だんだん知恵がついてきたな~」と思うことが多い。


話せる言葉の数はまだ多くない。でも、以前は、私が言うのをただ真似ているだけだったのに、
最近は明らかに意味がわかって言っている。
「ママ」「くっ(くつ)」「アンマンマン(アンパンマン)」
「アチー、アチー」「ウォンウォン(ワンワン)」など。

「アチー」の時は「アッチッチ」っていう時みたいに、手をぶらぶら~。
結構笑える。

最近覚えた芸その1。
「かわいい、かわいい」と言うと、ぬいぐるみの頭をなでなでする。
この前、ごはんを食べているたっくんを眺めながら、思わず
「キミは、ほんと、かわいいねえ」と独り言を言ったら、
「ん?」と反応して、ちょっと考えると、仕方なく(?)目の前のマグカップをなでなでしていた。


「おつむてんてん」。「おつむてんてん」という絵本が結構好きで、
何回も読んであげていたら、1週間前ぐらいに突然やるようになった。
でも、その絵本の続きに出てくる「お耳ひこひこ」「お口ちゅうちゅう」等の箇所でも、
やっぱりひたすら「おつむてんてん」オンリーだけど。

絵本といえば、今日、やっぱりたっくんお気に入りの絵本の中で、りすのお母さんと子供達が、

自分でもおててをあわせて「いただきます」してた!
おまけに、りすのお母さんが、どんぐりを拾いに出かけるときに「いってきまーす」する場面では、
「バイバイ」と手を振っていた。
すごい、たっくん賢い! と、超親バカ丸出しなのでした。

それにしても、一日一日と知恵がついてきているような気がする。
嬉しいし、遊んでて楽しいんだけど、賢くなってきた分、ちょっと大変になる面もあるかな。

一方、運動面では、ダイニングテーブルの椅子に一人でよじ登れるようになって、
そこからテーブルにも登ろうとするので、親は大変!
椅子から落っこちる時もあるから危ないし(既に数回落下。なのに学習しない・・)、
ダイニングテーブルの上は「たっくんに触らせたくないもの置き場」のようになっているから 
そこに自由に手が届くようになると困るんだよね~(片付ければいいんだけどさ)

そんなワケで、我が家のダイニングテーブルの椅子は玄関口のほうの壁際に撤収され、
食事の度に、持って運んでくる羽目に。うーん、めんどくさい。
「テーブルに乗っちゃいけない」ってことを教えて、分かってくれるようになるまで
知恵がつくのは、いつのことか・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年01月20日 00時36分18秒
コメント(6) | コメントを書く
[育児] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

Phung @ Tui☆さん >なんと!タイにこんな本格的な温泉施設…
Phung @ TH333さん >お魚につんつん、されたいけどこわいけ…
Tui☆ @ Re:温泉へ! ~自然満喫カンチャナブリの旅(その2)(07/19) なんと!タイにこんな本格的な温泉施設が…
TH333 @ フィッシュスパ! お魚につんつん、されたいけどこわいけど…

Profile

Phung

Phung

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: