From クルンテープ

From クルンテープ

2006年11月10日
XML
カテゴリ: コンケン&イサーン

ちょっぴり久しぶりの更新です。

学生時代からの友人がタイに遊びに来てくれて、この1週間は一緒に遊びまくり
友達が帰国して、また静かな日常生活に戻りました。
しばらくはフヌケていそう。。。

その友人は、学生時代、運動系のサークルで一緒だった仲間。
こりゃあ、先日の日記で紹介した 「九重の塔」 にぜひ挑戦してもらわないとね!
と思っていたのだけれど、結局時間がなくて未挑戦。

そのかわり~、もっと高いところに登っちゃいました!!

出かけた先は、プー・ウィエン(Phu Wieng)国立公園。
コンケンの市内からで1時間ちょっと(迷わなければ)。

コンケン県とお隣ガラシン県では、恐竜の骨がいくつも発掘されており、、観光資源の少ない両県では、この「ダイナソー」(タイ語発音 dinosaurus)が観光の目玉。

コンケン市内でも街のあちこちに恐竜のオブジェ。
公園、湖、博物館、ホテル・・・ばかりか、時々思いがけない場所に恐竜のオブジェがポツンとおかれていて、一瞬ギクッとさせられることも。

それはさておき。

コンケン県内のダイナソーブームの本丸が、このプー・ウィエン国立公園。

まずは恐竜博物館へ。
立派な建物の博物館ですが、なんと入場料がタダ。
ほんとにいいの?!

展示物は、地質関係の展示が多くて、「入場料無料なだけのことはあるな。。」と思ってしまったのだけれど、建物の奥に目玉がありました!

ジュラシック・パークだー。
実物大?? かどうか分かりませんが、とにかく大きくて迫力満点の恐竜が生息しているジオラマ。イサーンでしか(タイでしか?)生息が確認されていない種類のダイナソーを再現したものの
ようです。

これはさすがに見応えあり!
動いてくれればもっと楽しいけど、子どもは怖がるかな
たっくんも「コワイー、コワイー」と、しがみついてきたけれど、
相手が動かないと分かって、ちょっと安心した模様。

迫力ある写真が撮れなかったのが残念。

博物館見学の後は、山の中にあるという恐竜の骨の発掘サイトへGO!

「ちょっと小高いところにあって、見晴らしのいい場所に東屋もある」という事前情報を
ゲットしていたので、高台で景色を眺めながらランチしよう! と
サンドイッチセット&お茶も持参です。

途中まではで行けるのですが、一帯は国立公園になっていて、外国人は入場料200バーツかかります。
タイ人料金でいけるかとおもったんですが、ダメだった・・・

そしていざ、発掘サイトへと、遊歩道に足を踏み入れると・・・

すぐに登り坂。しかも半端な登りじゃない!最初の発掘サイトにはすぐたどり着いたものの、そこから1キロ、山道を登る、登る!!

頂上が見えてきた?と思ってから、さらに少なくとも15分以上は、登った感じ・・・
たっくんはパパが抱っこしてくれたものの、私はサンドイッチの材料と道具、
ペットボトルの水が2本に魔法瓶・・の荷物をかかえ、ひたすら頂上を目指します。。

これが「ちょっと小高い」ところ??

こりゃあ、山だよ、山!!

まあ、そうはいっても、登距離300数十メートルってところでしょうか。
でも荷物が重かったのと、丘のようなものをイメージしていたせいで相当しんどかった・・
空気がとっても爽やかだったことだけがせめてもの救い。

友人も、まさかタイまで来て(しかも到着の翌日に)山登りをするとは思っていなかっただろうに。

そうそう、肝心の恐竜の骨の発掘サイトはというと・・
3カ所見たうち、1カ所は、どの部分が骨なのか、いまいちよく分からずムムムムム

でも後の2カ所は、はっきりと「恐竜の骨」と分かるものでした。

博物館にあったら「ふーん」と思うようなものでも、発掘されたその場所で、発掘された時の状態で残されていると思うと、こういうのも結構面白いかも。

これだけを見るために登ってくるのはしんどいけど、
ハイキングがてら、来るのはいいかもしれない。ただし荷物は軽めにね!

おまけ

帰りに立ち寄ったダム湖。湖岸は「パタヤ2」という名前のビーチになっている。
あのパタヤにちなんだのだろうけど・・・ちょっとネーミングが安易すぎるような・・

雨期の終わりでダムは満水!「ビーチ沿いエリアでの駐車禁止」という看板が、すっかり水没してました。

pataya2pataya2.2






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年11月10日 12時07分45秒
コメント(8) | コメントを書く
[コンケン&イサーン] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ダイナソーを探して(11/10)  
わお!
恐竜好きのうちのチビを連れて行きたいわ!

公園かなんかで恐竜のオブジェが並んでいる迫力ある写真、タイ人向けの雑誌で写真見たことあったんだけど、「うまい角度で写真撮っただけなんじゃ・・・」といぶかしんでいたところ。
本当にそんなに恐竜に溢れていたんですねえ。
いいニュースだわ。
山登りは厳しそうだけど、博物館はぜひ行きたいです! (2006年11月10日 12時23分56秒)

Re:ダイナソーを探して(11/10)  
ぐーぴたっ  さん
お~っ、恐竜のオブジェを近くて見られるとは迫力ありそうですねえ。いっくんはまだ恐竜を絵本でも見たことがなくって認識していないから、実際に見たらどういう反応をするのかなあ??
入場料無料は嬉しいですね。
これから子どもが大きくなるにつれて、そういう催しに足を運ぶことも増えそうですよね^^ (2006年11月10日 12時55分49秒)

Re:ダイナソーを探して(11/10)  
Tui_Bangkok  さん
コンケン近辺は意外とみどころあるんですね!
「パタヤ2」は失笑モンですが、ま、日本でも全国いたるところに「ナントカ銀座」ってありますから、よそ様のこと笑ってられません・・・。 (2006年11月10日 13時56分51秒)

Re:ダイナソーを探して(11/10)  
Lamyai_daeng  さん
Phungさんの日記のお陰で段々とコンケンに興味を持ってきた私です(笑)
恐竜の骨は、発掘して標本にしてあるんじゃなくて、発掘された状態でその場所に保存してあるんですね。それは面白いかも!
しかしパタヤ2はガックリなネーミングですね。内陸部のタイ人はパタヤに憧憬の気持ちがあるんでしょうか・・・ (2006年11月11日 23時30分10秒)

トンちゃん9さん  
Phung  さん
>恐竜好きのうちのチビを連れて行きたいわ!

おチビちゃんは恐竜好きなんですね。
ウチも博物館では「こわいよー、こわいよー」としがみついてたくせに、実は結構気に入ったみたいです。

>公園かなんかで恐竜のオブジェが並んでいる迫力ある写真、タイ人向けの雑誌で写真見たことあったんだけど、「うまい角度で写真撮っただけなんじゃ・・・」といぶかしんでいたところ。
>本当にそんなに恐竜に溢れていたんですねえ。

そうなんです、至るところにダイナソー・・・
昨日は恐竜をモチーフにした遊具がいっぱいある公園に遊びに行ってきました!

>山登りは厳しそうだけど、博物館はぜひ行きたいです!

まあ、そう言わず、山にも登ってください!
博物館は、そのジオラマはすごいけど、他の展示はイマイチだし(笑)。
各発掘サイトの近くまで車で行くこともできますよ。
-----
(2006年11月13日 02時56分59秒)

ぐーぴたっさん  
Phung  さん
>お~っ、恐竜のオブジェを近くて見られるとは迫力ありそうですねえ。

そう、ビビリ屋のたっくんは案の定とっても怖がってました(笑) 
その割には、それ以来よく「ダイナソー、ダイナソー」と言ってますが・・なんなんだ?!

>いっくんはまだ恐竜を絵本でも見たことがなくって認識していないから、実際に見たらどういう反応をするのかなあ??

確かに、日本には恐竜が出てくる絵本ってそんなに多くはないかも。
それより戦隊モノに出てくる「怪獣」のほうが有名かな??

>入場料無料は嬉しいですね。
>これから子どもが大きくなるにつれて、そういう催しに足を運ぶことも増えそうですよね^^

最近「子どもがいなかったらこういうところには来なかっただろうなあ」と思う場所に行くことが多くなりました。
大人も結構楽しめる場所が意外に(?)多いし、子どもの反応を見るのが楽しい!
お財布にやさしい場所だったら尚更ステキ(笑)
-----
(2006年11月13日 03時05分32秒)

Tui_Bangkokさん  
Phung  さん
>コンケン近辺は意外とみどころあるんですね!

「意外と」だなんて・・・コンケンの人に失礼ですよ!

なーんて、私も同感です。
「意外に」いろいろあるみたいですよ。

>「パタヤ2」は失笑モンですが、ま、日本でも全国いたるところに「ナントカ銀座」ってありますから、よそ様のこと笑ってられません・・・。

あ、そうか! 「ナントカ銀座」みたいなものか。「ナントカ富士」っていうのもありますね。
うーん、みな考えることは同じ・・・
(でも「パタヤ2」の「2」っていうのはいかがなものかと・・・)
-----
(2006年11月13日 03時11分25秒)

Lamyai_daengさん  
Phung  さん
遅ればせながら、大復活おめでとう(?)ございます!
これからも宜しくお願いしま~す。

>Phungさんの日記のお陰で段々とコンケンに興味を持ってきた私です(笑)

ふっふっふ。そうでしょう、そうでしょう(笑)
まだまだ、いきますよ~

>恐竜の骨は、発掘して標本にしてあるんじゃなくて、発掘された状態でその場所に保存してあるんですね。それは面白いかも!

そうなんですよ。
今でこそガラス窓を通して見学するようになってますが、昔の写真を見ると、以前はもっと間近で見られたようです。

>しかしパタヤ2はガックリなネーミングですね。内陸部のタイ人はパタヤに憧憬の気持ちがあるんでしょうか・・・

とにかく海に憧れているんでしょうね。。。
私自身は海沿いの県の出身なので、余りピンとこないのですが・・・

ここのダムの「ビーチ」は以前の日記で書いたガラシン県のダムよりも、いわゆる「海の家」みたいな店も充実しているし、ずっとビーチらしかったです。
少なくともウチの子どもは、あれが「うみ」だと認識しているようです。。。
-----
(2006年11月13日 03時20分37秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

Phung @ Tui☆さん >なんと!タイにこんな本格的な温泉施設…
Phung @ TH333さん >お魚につんつん、されたいけどこわいけ…
Tui☆ @ Re:温泉へ! ~自然満喫カンチャナブリの旅(その2)(07/19) なんと!タイにこんな本格的な温泉施設が…
TH333 @ フィッシュスパ! お魚につんつん、されたいけどこわいけど…

Profile

Phung

Phung

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: