From クルンテープ

From クルンテープ

2006年10月27日
XML
カテゴリ: 育児



「たっくん、いろいろ話せるようになってきたのよ。」と、先生。

「『パ・ティム(先生の名前)、 アーン コー・カイ』とかね」

ええーっ!
マジですか?

それってタイ語で2語分、いや3語文?

日本語でさえ、「ママ、あしょぼー」「こえ、なーに」「パパ、ねんね」ぐらいしか、
文章言えないのに?!

ちなみにアーン=読む。

コー・カイっていうのは、タイ語のアルファベットっていうか、50音表みたいなもの。

日本語でいえば「『あめ』のあ、『いす』のい・・・」といった感じで、タイの子ども達も
タイ文字を「にわとりのコー、たまごのコー・・(順番違うかも)」のように覚えていく。

日本の50音表のように、イラスト入りの「コー・カイ」の表があって、よく使われている。

ん? ってことは、まさか保育園でもう「コー・カイ」の練習してるとか?

確かに、この前にわとりを見たときに「コー・カイ、コー・カイ」って連呼してたから
アヤしいなと思っていたけれど、まさか本当にやっているとは

他にも「パ・ティム、キン (カオ)ニャオ」とか言えるらしい。
(カオニャオって単語は言えるけど、文章の中ではニャオだけしか言えない)。

えー、ちなみにキン=食べる。
カオ・ニャオ=もちごめのご飯。

たっくん、このカオ・ニャオが大好物!

「よく食べるのよねー。カオ・ニャオは2杯も食べたのよ!」と先生。

ははは。。。。「よくご飯食べるのよ~!」って、しょっちゅう言われているたっくんです
いったい、どんな勢いで食べているのでしょうか。。。

それにしても、いつのまにかそんなにタイ語を覚えてちゃっているとは!
ウチでは余りそういう素振り(?)を見せないのに。。。

ま、そういうことなら、日本語の語彙がなかなか増えなくても仕方ないね。
せめて家にいるときに、もっと絵本を読んであげようかな。

そして・・パパもたっくんに抜かされないようにタイ語、がんばりましょうね~









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年10月27日 12時53分16秒
コメント(10) | コメントを書く
[育児] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

Phung @ Tui☆さん >なんと!タイにこんな本格的な温泉施設…
Phung @ TH333さん >お魚につんつん、されたいけどこわいけ…
Tui☆ @ Re:温泉へ! ~自然満喫カンチャナブリの旅(その2)(07/19) なんと!タイにこんな本格的な温泉施設が…
TH333 @ フィッシュスパ! お魚につんつん、されたいけどこわいけど…

Profile

Phung

Phung

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: