From クルンテープ

From クルンテープ

2008年01月07日
XML
テーマ: タイ(3443)
カテゴリ: タイ便り

今日からようやく幼稚園も始まりました。
タイの幼稚園だから新年も3日あたりには始まるかな~と思っていたら、意外に長い
年末年始の休みでした。

9日間の休み、フアヒンへの旅行で3日はなんとかなるとして、あとはどうしよう・・・と考えあぐねていたのですが、とりあえずお休み初日にはココに行ってきました。

チャトチャック公園内にある、 鉄道博物館(The Railway hall of Fame)

以前、相方がたまたま某新聞でココを紹介する記事を見つけ、そのうちいつか行ってみようと話していたのでした。

場所はウィークエンドマーケットに隣接するチャトチャック公園の、ゲート2の駐車場脇。

外から見るとこんな感じ。

DSC00999.jpg

中に入ります。

DSC01005.jpg

博物館というよりも、大きな車庫というか倉庫というか。。。

全体的にすすけた感じのする建物ですが、鉄道大好きのたっくんは「わー、きかんしゃだー」と大喜び。

これはタイで最初の電気化された路面電車(トラム)。
今から40年ほど前まで活躍していたそう。
DSC01017.jpg

他にも、日本製の機関車や移動病院車として使われたという客車、タイで最初の「サロンカー」他、人力車や牛車に、昔の自動車にバイクなんかも展示されていました。

ここの博物館でスゴイのは、展示されている機関車や客車の内部に自由に入ったり、あちこち触ってもOKなこと。

こりゃあ、鉄道好きの子供にはたまりません。

そして、こんなものまで・・・・・・

DSC01012.jpg

たっくんが一番夢中になっていたのは、実はこのプラレールコーナーだったりして・・

プラレールだけではなくて、もうちょっと大きい鉄道模型も走ってます。

DSC01013.jpg

しかし、写真を見てわかるとおり、まわりには、ありとあらゆるモノが雑然と並んでます。

この博物館、奥のほうに行けば行くほどこんな感じで、「これも展示物?」というようなモノまで、いろんなモノがとにかく雑然と詰め込まれています。

ついでにいうと、ゴミが散らばっているというようなことは決してないけれど、
なんというのか、全体的に埃や塵が積もっている・・・・といった感もあり

けれどもそれも仕方のないこと。

ここの博物館、いや展示室?のメンテナンスはチューシリさんという、
いかにも人のよさそうなオジさまが一人でやっているのだそう。

このチューシリさん、新聞の紹介記事によれば、
タイのマスコミュニケーション界で偉大な功績を残した人物、且つこの展示室の創設者である
Sanpasiri Viryasiriさんという方の息子さんで、お父さまが病に倒れたのち、ここの運営を引き継いだのだそう。

しかし、これらの展示物を一般公開するにあたってタイ国鉄とかわした約束のために、入場料をとることができない上に、公的なサポートは一切なく、資金的にも、人手の面でもかなり苦しい状態。

唯一の収入源は館内のドネーションBOX、そしておじさんのポケットマネー。

館内の清掃とか、展示物の作成とか、プラレールの組み立てとか(?)時々ボランティアの申し出がある他は、ほとんどチューシリおじさんひとりでやっているのだとか。

それを思うと、多少埃がたまっていようが、雑然としていようが仕方ないよね。。。

たっくんをたっぷり遊ばせてもらったお礼に、カンパを入れてきました。(プラレールコーナーの近くにdonation boxがあるので、行かれる方は是非!)

わざわざココを見るためだけに行くほどのことはないと思うけど、
すぐ近くにウィークエンドマーケットや鉄道公園もあるし、お散歩ついでに立ち寄るのに
おススメ・スポットです。

開館:土日のみ。午前8時~午後3時。
チャトチャック公園(チャトチャック・マーケットの隣)、ガンペンペット3(Kamphaeng Phet 3)通り側の駐車場(ゲート2)脇。
パホンヨーティン通り沿いのゲート(TMBビル、クルンタイ銀行の向いあたり)からも徒歩1分。

☆おまけ☆

あ、こんなところにもコレが!

DSC01001.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年01月07日 16時26分29秒
コメント(10) | コメントを書く
[タイ便り] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:小さな鉄道博物館@バンコク(01/07)  
Lamyai_daeng  さん
うおっ!ラムカムヘン王碑文がこんなところにも!!
あ、本題と違うところに異常に反応してしまいました(笑)
そのトラムって「クーカム」にも登場してましたけど、あの時代にバンコクで走っていたのですよね?
是非見に行きたいです!! (2008年01月07日 16時54分20秒)

日本の鉄っちゃんに広めよう!  
JiM*NY  さん
こんなものがチャトチャックにあったんですね。
日本でも鉄道博物館が大宮にオープンして、盛況のようです。
子供はいうに及ばず、その男親(鉄っちゃん)が夢中になってる状況があるようです。
でも、入場料取れないだなんて・・・、何とかならないものでしょうかね。
日本の鉄っちゃんに話したら、喜んでボランティアしてくれそうです^^; (2008年01月07日 17時29分25秒)

Re:小さな鉄道博物館@バンコク(01/07)  
ぐーぴたっ  さん
うぉーーーー、なんて魅力的なところなんでしょう☆☆☆
今は寝ているいっくんですが、もし起きていてこの画面を覗き込んだら、興奮して「ここ行きたい!!」ということ間違いナシです。

機関車なんて、大人が見てもかっこいいですよね~。
鉄道好きにはたまらないだろうなあ。
日本にも鉄道博物館がリニューアルオープンしているけれど、まだ行っていない我が家。デビューはいつかな~?

プラレールなどもあるところが、子どもは大喜びでしょうね!
いっくん、絶対寝そべって電車を走らせるだろうなあ(笑)。 (2008年01月07日 23時12分26秒)

Re:小さな鉄道博物館@バンコク(01/07)  
これは子供が喜びそうだ。
うちの子も電車や、車、建設機械が大好きなんで
こういう博物館が近くにないか
さがしてみましょっと。
(2008年01月08日 12時38分51秒)

Re:小さな鉄道博物館@バンコク(01/07)  
Tui☆Bangkok  さん
あいやー、こんな風情のある施設がJJにあったとは知りませんでした。チューシリおじさんを激励に行きたいです。うちの実家の小僧どものプラレールを没収しておじさんに寄贈したいぐらいです。
(2008年01月08日 18時13分43秒)

Lamyai_daengさん  
Phung  さん
>うおっ!ラムカムヘン王碑文がこんなところにも!!
>あ、本題と違うところに異常に反応してしまいました(笑)

反応して頂いてありがとうございます。
あのオマケは主にLamyaiさん向けでしたから~(笑)

>そのトラムって「クーカム」にも登場してましたけど、あの時代にバンコクで走っていたのですよね?

電気で走るトラムは1890年代から走り始めたそうです。
確か日本よりも早く電気化した!と、説明に書いてあったような気がします(ちょっとうろ覚え)。

>是非見に行きたいです!!

BTSの駅からは少々歩きますが、大人の足なら散歩にちょうどいいぐらいですよ。
言って、おじさんを激励してあげてください。
-----
(2008年01月09日 01時06分47秒)

JiM*NYさん  
Phung  さん
>こんなものがチャトチャックにあったんですね。

チャトチャック公園内とはいえ、マーケットからは若干距離があるので、ちょっと気がつきにくい場所なんですよね。

>日本でも鉄道博物館が大宮にオープンして、盛況のようです。
>子供はいうに及ばず、その男親(鉄っちゃん)が夢中になってる状況があるようです。

大宮の鉄道博物館、次回の一時帰国時は絶対行きたいと思っています。
大盛況らしいですね。

>でも、入場料取れないだなんて・・・、何とかならないものでしょうかね。

例えば絵葉書とか、機関車のイラスト入りグッズみたいなみやげ物を販売することも出来ないそうです。
対抗策として「200バーツ以上カンパしてくれた方には機関車Tシャツ進呈」っていうのをやってました。

>日本の鉄っちゃんに話したら、喜んでボランティアしてくれそうです^^;

いいですね、ソレ。
そういえばタイには鉄っちゃんってあまりいないのでしょうか??

-----
(2008年01月09日 01時13分30秒)

ぐーぴたっさん  
Phung  さん
>うぉーーーー、なんて魅力的なところなんでしょう☆☆☆
>今は寝ているいっくんですが、もし起きていてこの画面を覗き込んだら、興奮して「ここ行きたい!!」ということ間違いナシです。

うん、うん。
「電車男」いっくんのお気に召すこと間違いなしのスポットですよ~
特に機関車の、機関室(って呼ぶのかな?)にも入れて、レバー等をいじることも出来るので楽しそうです。

>日本にも鉄道博物館がリニューアルオープンしているけれど、まだ行っていない我が家。デビューはいつかな~?

なんでもすごく充実していて、大盛況らしいですね。
このバンコクの鉄道博物館より何倍も見ごたえあるのだろうと思います。
次回の一時帰国時にはぜひ行かなくては!!と思ってます。

>プラレールなどもあるところが、子どもは大喜びでしょうね!
>いっくん、絶対寝そべって電車を走らせるだろうなあ(笑)。

そうか。。。ただココのゴザも結構ホコリっぽくて、ここでひとしきり裸足で遊んだ後の、たっくんの足裏は笑っちゃうくらい真っ黒でした(笑)
-----
(2008年01月09日 12時40分03秒)

どっくまいまり~さん  
Phung  さん
>これは子供が喜びそうだ。
>うちの子も電車や、車、建設機械が大好きなんで
>こういう博物館が近くにないか
>さがしてみましょっと。

埼玉の鉄道博物館みたいな大きなところは少ないけれど、機関車1台くらいを保存・展示しているところなら、あちこちにあるかもしれませんね。
ちょっと遠いかもしれないけど、京都市の梅小路蒸気機関車館というのは、かなりイイですよ~。
-----
(2008年01月09日 12時48分19秒)

Tui☆Bangkokさん  
Phung  さん
>あいやー、こんな風情のある施設がJJにあったとは知りませんでした。チューシリおじさんを激励に行きたいです。

JJマーケットとは、若干離れているんですよ(歩ける距離だけど)
公園内にひっそり建ってます。
今度ぜひチューシリおじさんを激励に行ってあげてください!!

>うちの実家の小僧どものプラレールを没収しておじさんに寄贈したいぐらいです。

そう、プラレールは線路パーツはそこそこあるけれど、それ以外のパーツとか電車とかちょっと年季の入ったモノでした。
うちも日本に帰国が決まったら、ココにプラレール寄付しようかと思っちゃいました。
-----
(2008年01月09日 12時51分38秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

Phung @ Tui☆さん >なんと!タイにこんな本格的な温泉施設…
Phung @ TH333さん >お魚につんつん、されたいけどこわいけ…
Tui☆ @ Re:温泉へ! ~自然満喫カンチャナブリの旅(その2)(07/19) なんと!タイにこんな本格的な温泉施設が…
TH333 @ フィッシュスパ! お魚につんつん、されたいけどこわいけど…

Profile

Phung

Phung

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: