From クルンテープ

From クルンテープ

2008年08月09日
XML
カテゴリ: 妊婦生活@タイ

最近このネタばかりですが・・・・

昨日、2週間ぶりに妊婦検診に行ってきました。

今回は超音波検査はなし。

でもドップラーで赤ちゃんの心音が聴ける週数になったので、
ちゃんと心音は確認できました

診察の結果、
心音も異状なし、炎症もなし、子宮は大きくなってきて骨盤の外側に出てきているので
お腹を圧迫しないように注意してね、とのことでした。

日本で言う「安定期」(15週?16週?)にはまだ入りませんが、
流産の確率がぐっと少なくなる妊娠12週を突破できたので、とりあえずは一安心

切迫流産になってから飲み続けてきたホルモン剤も、もう飲まなくてよくなりました。

これまで2週間おきだった検診も、次回は4週間後です。

羊水検査の話もまた出たので、「検査は受けないことに決めました」と先生に伝えました。

すると、「羊水検査を希望しない人は他にもいるし、それならそれでいいです。
羊水検査で染色体異常が発見されても、妊娠を継続しようと決めてる人は
受ける必要のない検査ですから」とのことだったのだけれど、

そのかわり、次回の診察時に「トリプルマーカー検査」と呼ばれる血液検査を受けることになってしまいました。

この血液検査プラスその2週間後(18週ごろ)に詳細な超音波検査をすることによって、赤ちゃんがダウン症かどうかは80-90%分かるでしょう・・・・とのことだったけれど・・・

本当は私、この血液検査も受けなくていいと思っていたんだけど・・・・

先生が「羊水検査受けないなら、自動的に血液検査しか選択肢はない」といった感じで、(そうは言ってないけど)あまりにも当然のように話をすすめていくので

「その検査も受けなくていいんですけど・・・」と言いそびれてしまった・・・

あああ、なんて小心者&流されやすい私。。。。

帰宅してからトリプルマーカー検査について、またネットでお勉強。

日本ではこの検査の必要性について医療関係者の間でも賛否両論あるようです。

私は今でも「別に受けなくてもいい」という気持ちに変わりはないのですが、
既に検査の予約まで入ってしまった今となっては、「結果を冷静に受け止めることが出来れば、
出産までの心の準備として、ま、受けてもいいか」という感じかな。。。

この検査では、赤ちゃんが染色体異常(の中でも主にダウン症)を持っている可能性(確率)が、たとえば300分の1とか、245分の1とかいう数値で出てくるのだそうです。

この検査での問題は、結果として出てきた数値をどう捉えるか・・・が人によってまちまちな点でしょう。

それに「結果がどうあれ産むんだ」と決めている人にとっては、
あまり意味のない検査とも言えます。まあ、心の準備が出来るっていうのはありますが。
それも人によりけりでしょうね。。。

私も、結果として出てきた数値にいたずらに振り回されないようにしたいと思ってます。今はね。

「愛育病院」という病院が、  「出生前検査に関する当院の考え方」 としてウェブサイトにのせていた説明が、私にはとても参考になりました。
(ちなみになんか聞いたことある病院だなあと思ったら、秋篠宮妃もここで出産・・・という有名病院でした)

ところで、先生にも言われたけど、最近明らかにお腹が出てきました。

服を着てしまえば傍目には「ちょっと太って腹がたるんでる人」程度だけど。。

前も今頃の時期からこんなにお腹出てたっけかな~??
それとも、一度既にびよーんと伸ばされたことのあるお腹だから、2回目以降は
さらに伸びやすく(=お腹が出やすく)なっているとか?!


まだ1日に1回ぐらいは吐いてしまうものの、つわりもだいぶ落ち着いてきたし、
日本もお盆休みの時期ってことで、来週は我が家も夫が数日間の休みをとって、プチ夏休み!

長距離の移動はまだ怖いので、近場でちょっとだけお出かけの予定。

第一弾は「タイでSLに乗ろう!」です。次回のネタはそれで決まりだな。。。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年08月09日 17時00分19秒
コメント(12) | コメントを書く
[妊婦生活@タイ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


あの鉄道博物館ですか^^;  
JiM*NY  さん
よくわかりませんが、染色体異常の可能性で産まない決断をする基準値のようなものがあるんですか?
それは、あくまでお母さんが決めるんでしょうか。それともお医者さんが決める場合もあるのでしょうか。
(2008年08月09日 17時14分21秒)

よかった!  
しずく さん
順調で何よりです。
羊水検査、私も薦められましたが、受けませんでした。いろいろ考えると不安になっちゃうけど、きっと赤ちゃんは元気で生まれてくる、と信じて乗り切りました。
もうお腹も膨らみ始めてるんですね。そういえば私も妊娠して割りとすぐに、締め付ける下着やウエストのスカートがだめになって、ノンワイヤーのブラに代え、スカートのホックを外してはいてました。笑 5ヶ月ごろにはもうマタニティーを着てたかも。
つわりも、たぶんあともうちょっとで終わりですね。もうすぐご飯をおいしく食べられるようになりますね! (2008年08月09日 17時19分56秒)

Re:妊婦検診☆12w6d(08/09)  
Lamyai_daeng  さん
あ、そうか、母の日にSLに乗るって書いてましたよね!
お腹の赤ちゃんも一緒でご家族4人のSL旅。レポート楽しみにしています。
にわかテツな観点で言うと、当日のSLは「ミカド953番」と予想します(笑) (2008年08月09日 22時15分27秒)

Re:妊婦検診☆12w6d(08/09)  
NAT♪  さん
順調で何よりです~。
トリプルマーカーは、だんなの希望で受けましたが、よくない結果が出てもやっぱり選択なんて出来ないですよね…。だって、あくまでも確立だし、どんな妊娠でも確立はゼロじゃないんだから…。
覚悟っていうか、やっぱり心の準備に役立つ???かな?

私もかなり早い時期からマタニティっぽい服を着てました。
やっぱり経産婦はお腹が大きくなるのも早いんでしょうか?
今はそのマタニティすらパツパツです…(汗) (2008年08月10日 00時29分22秒)

Re:妊婦検診☆12w6d(08/09)  
chi-maro  さん
赤ちゃん順調におっきくなってて、赤ちゃんのためにもPhungさんのためにも、とっても嬉しいです~!
血液検査、私はなんの疑問も感じず流れで受けました。結局、安心な数字である可能性の方がずっと高いわけで、それなら受けて安心して妊娠生活を送るというのもいいんではないでしょうか。
やっぱり経産婦さんはお腹おっきくなるの早いですね! (2008年08月10日 17時15分49秒)

Re:妊婦検診☆12w6d(08/09)  
妊娠してなくてもちょっと太っていて
腹がたるんでいるんですが
どうすればいいですか?

それはさておいて、もうひと安心ですね。
私も12週になるのを心待ちにしていましたよ。
(2008年08月10日 21時47分30秒)

JiM*NYさん  
Phung  さん
>よくわかりませんが、染色体異常の可能性で産まない決断をする基準値のようなものがあるんですか?

可能性が数値で出る血液検査の場合、病院側がある基準値を持っていて、それより数値が高ければ「染色体異常の可能性がある(または高い)」ということで、さらに詳しい検査(羊水検査)をすすめる・・・ということはあるようですが、「産むか産まないかの判断」の基準になる値はありません。

>それは、あくまでお母さんが決めるんでしょうか。それともお医者さんが決める場合もあるのでしょうか。

あくまで両親の判断です。
「産まない判断」というのはつまり人口妊娠中絶のことなので、それを医者が決めるということはないでしょうね。

SLは、ちゃんと動くヤツに乗ってきます。
次回日記でレポートします!
-----
(2008年08月10日 22時30分22秒)

しずくさん  
Phung  さん
>順調で何よりです。
>羊水検査、私も薦められましたが、受けませんでした。いろいろ考えると不安になっちゃうけど、きっと赤ちゃんは元気で生まれてくる、と信じて乗り切りました。

しずくさんも羊水検査すすめられたの?
タイでも私の年齢がボーダーラインかな~と思ってたけど。。

>もうお腹も膨らみ始めてるんですね。そういえば私も妊娠して割りとすぐに、締め付ける下着やウエストのスカートがだめになって、ノンワイヤーのブラに代え、スカートのホックを外してはいてました。笑 5ヶ月ごろにはもうマタニティーを着てたかも。

そっか、じゃあこんなものなのかな?
もう4年も前のことなんで記憶が薄れてしまいました。
私も、もともとウエストに余裕があったパンツ・ジーンズはホックをはずしてはいてます。
でも、前からぴったりサイズだったものはもう全然無理・・・

今日、マタニティ用ズボンをはいてみたら・・
さすがにズルズル下がってきました。

>つわりも、たぶんあともうちょっとで終わりですね。もうすぐご飯をおいしく食べられるようになりますね!

ここのところ、3日に1回は吐かずに過ごせてます。
出口は近いかも~☆
-----
(2008年08月10日 22時44分10秒)

Lamyai_daengさん  
Phung  さん
>あ、そうか、母の日にSLに乗るって書いてましたよね!

そうそう、アレです。
Lamyaiさんが行かれたあの機関庫にいたSLが出てくるんですよね、きっと!

>お腹の赤ちゃんも一緒でご家族4人のSL旅。レポート楽しみにしています。
>にわかテツな観点で言うと、当日のSLは「ミカド953番」と予想します(笑)

家族3人半プラス友人2人で行ってきます。
Lamyaiさんの予想、当たるかな~。
しっかり写真もとってきてレポートしますね。
-----
(2008年08月10日 22時48分22秒)

NAT♪さん  
Phung  さん
>順調で何よりです~。
>トリプルマーカーは、だんなの希望で受けましたが、よくない結果が出てもやっぱり選択なんて出来ないですよね…。だって、あくまでも確立だし、どんな妊娠でも確立はゼロじゃないんだから…。
>覚悟っていうか、やっぱり心の準備に役立つ???かな?

「みんなちがって、みんないい」の社会を夢見ている私としては、出生前検査の結果によって産まないという選択は、やはりできないと思います。
それに、生まれてくることができなかった命のことを考えると、ハンディがあっても生まれてくるだけの生命力を持っているかもしれない赤ちゃんを、親の都合で天に帰すというのは・・・

とはいえ、もしもの時に、キャパ貧の私がちゃんと育てていけるのか・・・という不安があるわけで。
もともとが結構心配症なので、いっそのこと最初から何の検査もしないほうがいいのか。。。と思っていたのだけど。
ま、こうなったからには、検査の結果に振り回されないように心の準備をしようと思ってます。

>私もかなり早い時期からマタニティっぽい服を着てました。
>やっぱり経産婦はお腹が大きくなるのも早いんでしょうか?

二人目以降はお腹が大きくなりやすい、という話は聞いたことがあるけれど、
それは気が緩んで(?)体重管理がおろそかになる人が多いせいかと思っていました。
でも、それだけじゃないかもしれないですね。 (2008年08月10日 23時01分44秒)

chi-maroさん  
Phung  さん
>血液検査、私はなんの疑問も感じず流れで受けました。

私もこれが初めての妊娠で、流れの中でこの検査があったら何も考えずに受けてたかも。
ただ、たっくん妊娠時には羊水検査はおろかトリプルマーカーの話も全く出なかったので、気になっていろいろ調べたり、考えさせられたりしました。

>結局、安心な数字である可能性の方がずっと高いわけで、それなら受けて安心して妊娠生活を送るというのもいいんではないでしょうか。

うん、今は「受けてもいっか」っていう気持ちにはなているんだけど。
ただ、どんな確率なら「安心」かっていうのは難しいところだよね。

>やっぱり経産婦さんはお腹おっきくなるの早いですね!

やっぱりそうかな?!
楽天の新年会でchi-maroさんに会った時は7か月くらいだったっけ?
あの時点でもあまりお腹目立ってなかったもんね。
私はこのペースでいったら、もしかしてすごく大きくなっちゃうかも・・・(汗)
(2008年08月11日 11時37分36秒)

どっくまいまり~さん  
Phung  さん
>妊娠してなくてもちょっと太っていて
>腹がたるんでいるんですが
>どうすればいいですか?

私も妊娠前から腹はたるんでました。。。
着る服によっては「もしかしておめでた?」と言われても仕方ないくらい。
妊娠していなかったら、今頃筋トレに励んでいたかも。
腹筋とか二の腕とか。

>それはさておいて、もうひと安心ですね。
>私も12週になるのを心待ちにしていましたよ。

12週って一つの区切りですよね。
出産まで「100%安心」はあり得ないけれど、それでも一安心です。
でも、これで調子にのって無理しないように気をつけます。
-----
(2008年08月11日 11時43分56秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

Phung @ Tui☆さん >なんと!タイにこんな本格的な温泉施設…
Phung @ TH333さん >お魚につんつん、されたいけどこわいけ…
Tui☆ @ Re:温泉へ! ~自然満喫カンチャナブリの旅(その2)(07/19) なんと!タイにこんな本格的な温泉施設が…
TH333 @ フィッシュスパ! お魚につんつん、されたいけどこわいけど…

Profile

Phung

Phung

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: