注意
この日記は「下」のネタですので、お食事前後の方、その手の話が苦手な方は
スルーしてください~。
というわけで、このタイトルと「注意」で皆様お察しのように「出た」のは、赤子のウ○チです。
最後に出たのが先週の水曜日、18日だから実に8日ぶり
もともと最近はウ○チは3日に1回のペースになってしまったノーン。
しかし手元の育児本には
「赤ちゃんが苦しそうにしていなければ大丈夫。
母乳で育っている赤ちゃんの中には5日~1週間排便がないこともある」
というので、まあそうなのかな~と思ってたけど、
さすがに5日をこえると心配になって、綿棒浣腸。
以前は2回、この綿棒浣腸で効果てきめん! ということがあったので
今回もこれで解決と思ってたら、ぜーんぜんダメ
せっせと「お腹を『の』の字にマッサージ」もしたけれど、全く気配なし。
綿棒浣腸も、あまりやりすぎはよくないし、便が下におりてきてなければ
いくらやっても効果はないのだそうで。
困った。。。。
そして8日目の今日、ついに病院へ。
来週あたまに満2か月の検診&予防接種のために小児科で予約入ってたので、
その予約を前倒しするかたちで今日みてもらえないかと思い、
念のため日本語受付に電話してみたら
「看護婦さんに相談したら、満2か月に満たないうちに既定の注射を
接種することはよくないので、注射は予約通りの日にきてください。」
「もしその他のことで先生に診てほしい場合は、そのまま予約なしでどうぞ」とのこと。
ちぇー。
何も詳しいこと言わずに予約変更しちゃえば良かったな。
予約の日から4日早いだけなんだから、ついでに満2か月用の予防接種しても
問題ないと思うんだけどな~。
今日行って、また4日後と、2回行くのも面倒だし、
何よりもそのたびにドクターフィー(&施設使用料)がかかるのがもったいない!
くぅ~、しかし背に腹はかえられない。
便が出なくて機嫌が悪くなることも、特に苦しがってる様子もないけれど、
さすがに1週間以上出なかったらヤバイっしょ
それに、もし今日浣腸ということになったら、
1日で浣腸&注射っていうのもノーンがかわいそうだしね。。。。
というわけで、たまりにたまった便を出すために行ってきました、病院へ。
まずは身長&体重チェック。
身長56.5センチ、体重5390g、ただし1週間分のウ○チ込み。
めきめきと成長中です。
診察室に入り「便秘で、先週の水曜日から出てないんです」と言うと
カルテにサラサラと書き込み中のドクターも思わず
「え? 先週の水曜日?」と聞き返してきました。
「オッホー、もう8日間?!」
そうだよね、びっくりするよね。8日間も便が出なかったら・・・
私も以前は1週間くらいでないこともよくあったけど。
ああ、こんなところばっかり私に似て・・・・・
で、結局、いきなり浣腸するのではなく
グリセリンの座薬をお尻から入れて20分くらい様子を見ることに。
それで出ればOK、もし出ない場合は再度ドクターの診察を経て
最後の手段、浣腸です。
処置室に移動して、看護婦さんがノーンのお尻に透明の塊の座薬を入れ、待つこと30分。
その間、授乳室で授乳して「上から押し出し」作戦、
さらにダメ押しでお腹マッサージ。
いきめ~、ふんばれ~、きばれ~
と念じながらマッサージするも
きばる様子もなく、「ほほ~」という口をして気持ちよさそうなノーン。
時にはニヤ~とほほ笑んだり、ついにはウトウトと眠りに・・・・
だめだ、こりゃ。
言われた時間より長めに待ったけど出る様子もないので、
再度診察の上、いよいよ浣腸か。。。ああ、生後2か月にして人生初浣腸・・
などと思っていたら。
突然顔を真っ赤にしていきみはじめたノーンさん。
やった~、出た、出た、出ましたよ~
そのまま処置室に駆け込んで「ウ○チでましたーーー!」と看護婦さんに報告。
というわけで、土壇場で浣腸はまぬがれましたとさ。
いつもより粘り気があり、色も濃かったけど、
コロコロと硬い便ではありませんでした。
1週間ぶりの割にはたいした量じゃなかったけど、これから何回かに分けて出るのかも。
それにしても、何が原因なのかな~。
やっぱり母乳をあげてる私の食生活?!
ネットでいろいろ調べたところによると、出来るだけ和食中心のほうがいいらしいです。
乳製品や洋菓子、特にバターが大量に含まれるものは避けたほうがいいとか。
あとドクターに言われたのはカフェインはとらないようにだって。
コーヒーはカフェインレスのを飲んでるけど、チョコレートとかもダメだよね。。
ああ、産後は体重を気にしないで何でも甘いもの食べ放題!
と思っていたけど、まだまだ禁欲は続くのね。。。。
PR
Comments
Freepage List
Category
Keyword Search