nana1451@たぶん日記

nana1451@たぶん日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

nana1451

nana1451

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2009.01.14
XML
カテゴリ: PC:その他

 さて、GENOの福袋に入ってたらかなりお得な福袋になっただろうなぁ、とか言ってたスリム型BD-ROMですが、入ってないのなら

09011401.jpg
買ってしまえばいい。
ということで松下のスリム型BD-ROMドライブ、UJ-120です。ちなみにHP版。
なんでか知りませんが、5,999円とやたらとやっすい価格で売られています。

んで、コレを 以前取り上げた 外付けDVD-ROMドライブの中身と交換してみようと。
08101501.jpg
これ。IOデータの外付けドライブです。
中身を交換するには分解せねばなりませんが、まあ、IOデーターお馴染みのツメツメカミカミ方式(命名:私)でしょうから、ネジ外して、爪探して・・・


09011402.jpg
分解完了。
分解方法はヒマができたら自サイトにでもupしようかと。どれだけ需要があるのか知りませんが。

んで、中に入っていたドライブはTEACのDV-28Eというドライブでした。
コレを今回買ったUJ-120、また福袋に入っていたUJ-870と交換してみました。

09011403.jpg
こんなかんじで。



UJ-120 : 認識せず
UJ-870 : 認識せず


バスパワーじゃ電力が足りてないのかと思い、電源をACアダプタにして見ましたが特に変わらず。ううむ残念。

・・・んで、良く考えたらこいつらATAPIドライブなのでmaster/slaveがあるんですよね。試しに各ドライブを変換基板使って普通にATAPI接続してみたところ、

DV-28E:slave
UJ-120:master
UJ-870:master

どうやら上記のIOのケースに入れて使うならslaveのドライブでないといけない、ということでよろしいでしょうか?誰に聞いてるんだか分かりませんが。
とりあえず元通りDV-28Eを組み込んで元通りにしました。UJ-120とかは他の使い道を探すとしよう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.01.14 20:02:17
コメント(3) | コメントを書く
[PC:その他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: