2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
今日は待ちに待った魔界戦記ディスガイア発売日。当然買ってねえけどな。バーローッ!こちとらな、ダークロ買ってまだクリアもしてねえのに新しいソフトなんて買えるかっ、この野郎っ。しかもGBASPに加えてクラフトソードも買わなきゃならんのだっ!ディスガイア新品などで買えるか!!……中古でそのうち買うと宣言したようなもんだな……。まあ一応この日を待っていたのは事実。違う意味でだけど。クラフトソード、サモナイのオフィシャルページが更新されてムービーが追加されていましたね。前にあったダウンロード型のムービーは見てないんですが、今回は護衛獣シュガレットの登場シーン。さ、サモナイだ……(当たり前)。まず詠唱が既に2とほぼ同じだったり。間と言うかテンポがやっぱりサモナイだし。主人公の鈍感っぷりと言うかセリフが恒例の如く、予想に反せずののんびり平和主義者全開っぷりだし。名前決定画面のカーソルがトンカチなのは笑いました。決めると振るし(笑)。細かい……芸が細かい……。実に面白そうなんで、今から既に楽しみです。キャラデザ違ってもやっぱサモナイだなぁ。しかしディスガイア……システムは面白そうだけど、ラ・ピュセルに続いてストーリーは相変わらずなんだろうか……。今回は魔界が舞台だから妙に説教くさい雰囲気にゃあ……なるかも。「お前なんか中ボスで十分だ」とかおいしそうなとこはありますが(笑)。ラ・ピュセル売ってこれの資金源にでもしてやろうかと画策中。まあとりあえずあと1週間もしたら専門サイトが立ち上がってくるでしょうからその後様子を見るか……あとヤフーのゲームトピックスのレヴュー。あと、やりこみしたらこのゲーム、賞金もらえるんですよね(笑)。でも結構期間空いているから絶対ツワモノが参加するんだろうなぁ……。今はもうそのサイトないですが、あそこの管理人の方はこういうのに出たらきっと強いだろう……。そしてそのまま別のゲームの話題に移りますが、ソウルキャリバーでしたか。あのゲームで愛しのスポーン様が出る様子。何?スポーンって何?くっ、スポーンをスッポンと同じようにする者がいるとは嘆かわしい次第じゃ。スポーンとはアメコミのダークヒーローで、地獄の底から甦った悲劇の男なのです。すげーカッコイイのです。しかもマーブルじゃないからカプコンのあのゲームに今まで参加できなかったやっぱり悲劇のヒーローなのです(爆)。でもそのゲームにはついでに言うと我らの日本国民ゲームユーザーにとっては定番のヒーローリンクも参加しているようなんですが……。美麗!8頭身!白タイツ!か、風のタクトのリンクたぁ完全に別人じゃこいつはぁ~~~~!!で、やっぱり檜山ボイスなのか!?檜山さんあのセリフのないセリフを好演していたからなぁ……。本日の名言。「毒虫がッ!!」出典:スクライドキャラ:劉鳳いや、なんとなくです……。ムシは虫より蟲の方がよかったでしょうか。
2003年01月31日
今週のうででん。っていうか今更だけどうででんの後のウィッチハンターロビンの方が面白いんだってばよ。などと当然の事を愚痴りつつ。七夕編。完全にこっちの季節に合わない季節ネタをつっぱしっているのはあいかわらず。いつになったら冬ネタに以降することやら。いや、その時にゃ既に春の足音が聞こえ始め、最終回寸前なわけですが。コミヤン登場。子安ボイスを期待していたのだが、菊地さんだったか……。やっぱ子安さんはフラガ少佐とかのちょっとカッコイイ系の役、もしくはすげーカッコイイ系のキャラよりも圧倒的にこういうネタキャラの方がいいと思うんですが(汗)。FFアンリミのピストは実に子安パワー全開で面白かったなぁ。本編はまぁあれでしたが。さぁ撃ったんさい撃ったんさい(笑)。三十郎さん、修行もクソもないですよ……これ、ただのゲームですよ……。シューゴはきっと勉強する間も惜しんでログインしているのかと思えばお父さん涙が出てくるでしょう。違う意味で。んでそんな風にして成績落ちた秀吾君が予想よりはるかに低い高校に入学したのを知ったお母さんがあなたなんかに秀吾を預けたあたしが悪かったわ秀吾はあたしが引き取りますとか言ったはいいがそこには引きこもりな廃人と化しちゃった玲奈がいたりして泥沼な状況を思い付いたり。……って、シャレんなんねぇ……!!今回は原作以上にシューゴの浴衣姿が拝めなかったり。ってか、なかったり。女性キャラ至上主義だなぁ……。ミレーユ、何かミストラルとは著しく違うと思っていたら髪色ということに今更気付いたり。ああ、茶髪だったのね。ミストラルはドピンクだもんなぁ。短冊に書く内容の文字全員違ったけどタグ入れて変えてあるのかと現実的思考をしたり。ほたるの短冊で「スコスコ育ちますように」で妙に受けてしまったり。凰花が妙に達筆だったり。しかしもしあの内容で「レベルMAX所持金MAX金のプチグソ×99銀のプチグソ×99各書物×99ホームマク・アヌの豪邸(ロッカーグソ付き)」とか書いたらきちんと願ったんだろうか(笑)。実現したらバランスブレーカーだな、そのキャラ。いや、そんなの訂正させるだろうけどさ(爆)。で、女性キャラ含めてみんな揃って川渡り。女性キャラが優勝したらそこはもう背景バラ全開の少女革命ウテナ並みの百合ワールドへ変化したんでしょうか(爆)。まあ男は男でもエルクみたいなキャラだったら同じ事か(いや、違うか)。でも、SIGNで.hackはもうやっちゃったから……(悟君風味に)。そして川が凍って割れて泳げないと嘆くほたるにシューゴはあっさりと付き添ってみたりしますが「これゲーム」の一言でなんとかならないもんなんでしょうか。ちなみにほたるは前回の「犬さん殺しちゃダメですシーンがない」から引き続いて言います。カニさんおイタしちゃだめですシーンがねぇ!!!(激怒)わかってね(以下略)で、イベント用モンスターにウィルスが潜伏しちゃったり。バルムンクさん相変わらずでしゃばってみたり。……だからあんたアルビレオを見習えって……。アルは実に慎重だったうえ、「ユーザーのイベントはユーザーのイベント」と傍観主義者だったんだぞ!挙句の果てには部下とお話するために危うく1ドット差で優勝する所だったバルムンクさん。無様だな。そして煽るレキ(笑)。すっげー意地悪だなぁレキ、大好きです。エアーズブルーへの復讐でしょうか(古ネタ引っ張り出すな)。で、キスする行動指定はやっぱ/kissって感じでしょうか。間違えて/kickとか打ったら靴底とキスするハメになるんでしょうか。……いいかも(おい)。そして最後の引きは七夕系シナリオでお約束な短冊の願い事。レナの家族みんなで~に対してレナと一緒に~の微妙さは非常にスタッフたちの悪意というか何かを感じてしまって仕方がなかったりしたみづきさんでした。今週はリアルの描写が初めてなかった回ですね。あのすげー落差は思わずがっくり来るもんなぁ。ウィッチハンターロビンはあいかわらず全然何考えてるんだかわからない亜門さんの眼鏡渡すシーンで「……亜門。眼鏡っ娘萌えだったのか……」と違う解釈をしてしまいそうになったとさ。そういう僕はマイケル萌え。ロビンは燃える。色んな意味で。本日の名言。「まだまだだね」出典:テニスの王子様キャラ:越前リョーマ結構ネタが尽きてきたのでフツーにテニプリから。シューゴがバルムンクにデータドレインぶちかましてラジンあたりになったあと舞武かましてシュビレイかけて踏んづけて言ったらすげー笑えるんですが(やめろ)。
2003年01月30日
久々にダークロ日誌。この頃本当、停滞していました。やっと八章突入。エンディングは期待にそぐわぬどうでもよさっぷり。このゲーム、ストーリーは本当にあれだな……。そして経験のコインを購入可能になったことで、レベルアップの粉無限増殖ができるようになったのでやってみました。す、スゲェ……ゲームバランスブレーカー……。簡単に何もせずに最強武器が作れちゃいましたよ……。DENSESTUとスーパーノヴァステータスMAXを作ってみましたが、いやぁこりゃあ楽。すっげぇ楽。なんだか今まで地道にやっていた行為がアホらしくなってくるんですが……?モニカが復帰したら南国のキングや愛も作ってみようかなぁ。南国のキング、強いけどダサイとすげぇ評判だから見てみたい気もします(笑)。そういやあ今日は雪、めちゃめちゃ積もってます。家の向かいの畑、真っ白。昼日中だったらまぶしいくらい。小説のネタになる~とか思ったけど情景描写するとなんかすげー泥臭い日本の冬ネタになる(汗)。あと、本当かなり停滞していた避難所の合作小説を書いたり……。なんかすげぇ反省されられました(何)。本日の名言。「ムスタディオをやっつけろ」出典:ファイナルファンタジータクティクスキャラ:ラムザ・ベオルブはぁと付きで。この後慌てるラムザ様がめっちゃらぶりー(笑)。キャラ違うよラムザ(笑)。
2003年01月29日
今週の螺旋。ボンバーマンハンター。かーなーり傷んで凄まじいことになっているビルで次々爆破を起こして行く凄まじい回でした。5分に1回くらいはちゅどかーんとなってます。大体殺したくてトラップ仕掛けてんだったらひよの嬢らのいる所に全部爆弾仕掛けるか、入り口で入ったとたんちゅどかーんやりゃあいいんじゃあ……。う、う~む、やっぱスパイラルでこの手のツッコミはダメなのか?ダメなんですね?意外と竹馬がお上手な香介君が素敵。さり気無くほとんど役に立っていない亮子さんも素敵。そして明かにエレベーター上に何かいそうだというのに上に向けて発砲しないハンターさんも素敵。挙句の果てには理緒嬢がナイフ一本くらい持っていることも調べないハンターさんが紳士的すぎて素敵すぎます。……まあ色々ツッコミどころが多かったってだけですが。個人的にスパイラルはアクションやるようなド派手なとこよりも地味~に歩君がメシぃ作っていたりする方が好きなんですね。来週からはカノンがやっとまともに登場するよう。長引いたな。本日の名言。「それじゃあミルクを」出典:ファイナルファンタジータクティクスキャラ:ラムザ・ベオルブたぶん、明日も彼の凄まじい名言が飛ぶと思います(ネタギレ気味)。
2003年01月28日
理由として考えられる原因は、いくつかある。まず一つ。テーマ日記に投稿したこと。そしてそのタイトルがいつものスタイルで付けていたら激しく浮く(爆)。普通、つけねーよな。あんなタイトル。そして二つ。黄昏の碑文をアップしたこと。そこそこにここを見ていたゲストさんは、僕がCC2社のホームページでURL貼りつけているから元から多かったのだろう。他の所で「ここに碑文が載っています」的な感じでURL張られていた時ゃあ本当にびっくりした。そして、自分のHPだとURL見てすぐに気付いて脱力した(爆)。最後に日曜だったこと。これは、もう考えるまでもない。以上の理由から、本日ここ天界7丁目が220アクセスという前例のないほどのアクセス数をしたことの原因は推測できる。……。いやぁ本当びっくりしましたよー……。だってここ、コミュニュケーションサイト楽天の一部たぁいえ、画像系のブツをとこっとん置いていない貧相なとこですよ?美麗な絵があるわけもない。面白いアニメでも張っているわけでもない。あるのはとことん文章の羅列のみ。どのページ行っても文章だけ。文字だけ。とこっとん文字だけ。……碑文の情報欲しがっている人って、たくさんいるんだなぁ、と思いました。すげぇよ。ちょっと自分が資料用と鑑賞用と考察用と、ほとんど自分のためだけに作った碑文のページなのに、ここまで影響が出ろうとは。でも黄昏の碑文の文章アップしているページって少ないんですよね。だから作ったんですけど著作権的にもヤヴァそうっていう理由があるんでしょうが、全く改正は加えていないし金も取っていないうえ引用先をきちんと公表しているので大丈夫でしょう。ってゆうか僕、そういうこと今までにもたくさんしているし……。ほら、この日記の本日の名言……あれ、思いっきり著作権に関わってきます(笑)。ネットワークやらメディアやらに文章、画像を載せる以上予想もしない所に出回ることは覚悟すべきことなんでしょうね。著作権が頼もしくもあり恐ろしくもあり。やや真面目なネタを振ってみたみづきさんでしたとさ(この頃、~~とさ、という口調が多いな、僕)。そういやぁ千と千尋、凄まじい視聴率を誇ったようですな。さすが世界の宮崎。個人的には宮崎映画で好きなのはラピュタ>ナウシカ>紅の豚ってな感じでこの後魔女やら化物姫やら隣の妖怪やらがバトルロワイアったところでやっと千と千尋といった感じなんですが。だって白が塔矢アキラにしか見えない人間ですぜ僕は(爆)。龍に戻った後はモロっぽいけど。……真面目な話、冒険ものやアクションシーンが好きなだけです。もののけ姫はモロ様が最強にいい味出してますし(次にエボシ様、乙事主と続く)、アクションシーンも今の宮崎アニメでは最高峰でしょうがアシタカがなぁ……。誰も覚えちゃおらんと思うが奴ぁ里出る時に里の娘サヨちゃんからもらった例の石の飾り、そう「わたくしだと思って持っていってください」と見送り禁止を破ってまで持ってきた石の飾りを「おらよ」と言わんばかりにサンにあげるんですぜ!?!?何も知らないサンが哀れなうえ、その時サヨちゃんがアシタカの無事を祈ってたりするというようなことがありそうで哀れすぎなんですってばよ。アシタカは女の敵以前に人間として大問題だ。お供のユックルが可哀想だ。モロ様はいい味出していますけどね!!美輪さん最強!!ってか美輪さんそのものがある意味もののけ!!!(暴言)本日の名言。「1度あったことは忘れないもんだよ。思い出せないだけで」出典:千と千尋の神隠しキャラ:銭婆うろ覚えスマソ。たぶん、ここの名言シリーズでももっともメジャーなとこから取ってきたのはこれが初めてじゃなかろうか(爆)。
2003年01月27日
今週の仮面ライダー555。ゴー!ゴー!!レッツゴー!!!輝くマーシン~♪……とかいう初代ライダーのテーマソング思い出すネーミングだな、ファイズ……。ファイズと打つより圧倒的に555と打つ方が楽なんで、大抵それで行くと思います。今週はOPソングなし。怪人さんが強盗です。ミラーワールドにいたモンスターは「腹減ったぁ。メシ食わせ~」しか目的がなかったから中に入っている人間を妙に感じ取りましたとさ。作風の違いなだけだけどね……。んでもって本編。幸せたっぷり砂糖たっぷりな人たちがちょっとした事故でガンガン不幸になってゆきます。う~ん、ところであのにーちゃん死んだ方が良かったのは事実ですが(おいちょっと待てや)、あのまま昏睡状態された方が問題でしたでしょう。延々寝てばっかでずーーーっと治療費と入院代を搾り取られるから……。で、いきなり生き返った挙句蓮の恋人恵理のよーにリハビリしなきゃ動けないなんていうリアリティは怪人さんのおかげで無視し、彼女取られて絶望。怪人に変身して彼氏抹殺。馬か……。モデルはチェスのナイトね……あれは……。馬のくせにヒヒーンと鳴かないのは邪道だぜ……。ヤツが、どういう風に話に関わってくるかは気になりますね。んで今から語るは主人公サイド。放送前CMで「おお、女の子が変身するのかー」と思われていたあの子……たくましいね、あんた。バイクは凄まじいし。ガキでも跳ねた日にゃあの尖った部分で頭蓋串刺しだね。んでもって前輪の部分で足の部分を巻きこみぶちぎれた上半身と下半身の間からはらわたがぼろぼろと。……すいません。猟奇的発言だな、こりゃ。でも追っかけやってたにーちゃんたち、あれもうストーカーの領域に手ぇ出しかけてるよ(汗)。かけてるってぇだけだから余計に始末が悪い!!ねこまんまには笑いましたが。でもあれ、もっと年行った役者さんならず~るずる~と貪り食らい、小魚尻尾残すなんて品のあることしないでしょうな。まぁ、お若いから(笑)。けど555君よ(キャラ名覚えてないですスマソ)。きちんと注文くらい口で言えや。その後のCM前の今回の怪人の犠牲者の死亡っぷりには「ぎょええええ」と退きましたけどね。触手口から入れられて心臓ぐしゃあっ!えぐい……龍騎ですっかり忘れていた……こういう表現は……。そして怪人に襲われるヒロインさん。いきなり「返せよ~」と言われていたバッグの中から怪しいベルトと怪しい携帯電話を取り出し「変身ッ!!」失敗。……555君はその時どう思ったか。ちょっと想像するだに怖いものがある……。オモチャいきなり取り出してあんなダサイベルト腰に巻いて携帯電話の番号押して「変身ッ!!」。しかも失敗。僕なら怪人からでなく、女から逃げます。が、ヒロインはたくましい。そのままぼうっとする彼にいきなりそのベルト取りつけようとしだす。誰でもいいのかよ!!視聴者の心の叫びなど無視。困惑する彼に、ヒロイン一言。「ものは試しよ」たくましい……。あんたたくましいよ……。んでそのままベルトに携帯装着。ちなみに「変身ッ!!」という声は必要なかったようです。来週から期待、か……。そして成り行きで突然変身させられた555さん。怪人と反射的に戦っている所を見ると、まぁ色々怪しそうなブツではある。しかしトドメのキックが迫力がない。もうちょっと腰入れろー。まぁ困惑しながら戦っているライダーで、思いきり初期の龍騎を思い出してまた涙が出そうになりましたが。しかし怪しい企業が今回の話の主軸らしいですねぇ。あのCMのねーちゃんが次の怪人か?(苦笑)。本日の名言。「花の名前は忘れても、人は花の美しさを知っている」出典:忍風戦隊ハリケンジャーキャラ:覚羅……龍騎で名言出すのは抵抗なかったけど、さすがにハリケンジャーは抵抗あるな。これ、知っているじゃなく愛でられるの方がいいと思うんですが、やっぱ子供向けですから簡単な言葉使わなきゃならないんだなーとか思いつつ。しっかしシュリケンは結局素顔出ず終いで終わりましたな。結構いい演出だと思いました。来週は美形兄弟が死亡するらしい。先週から引き続いて死亡者続出させて視聴率稼ごうってわけね。ライダーの暇潰しに見てるだけだけど、なんか詳しくなってんなー僕。
2003年01月26日
本日の迷言。「キラ!どうして気付かないんだ!?僕たちのゲームが出ていないということに!!」爆笑。CMのキラとアスランは笑えるほどに仲が良かった……。さて、今週の無限のガンダム種。昴治を拒否し、祐希を選んでしまったあおい。そしてそのことを知った昴治は祐希に怒りをぶつける。だが、祐希は冷たく彼をあしらい、挙句の果てには暴力で訴え、彼を拒否するのだった……。……っていうか。リヴァイアスが本当に復活しちまったよあれは。爆笑しました。おいおいおいおいと思ってみていたら白鳥さんの演技、まんま昴治じゃねぇか!!しかもキラが関節極めて!?本気出したら簡単に勝てるって!?!?ちくしょう!この能力だけしか突出していない、他全部ダメな弟風情が!!!しっかしキラ、ひっどいですねぇ。そんなに女が大事か。そんなに昨晩は楽しんだのですか。もう兄貴なんかに取られたくないってことですか。大体、話だけとはいえ元は友達の女ですよ?それが女がふらふら~とこっちに来ただけでそんな態度に出るとは……もうちょっと言い方とかあるだろ……。もうあれは本当、祐希がキラに降臨したとしか……。カガリは出歯ガメのような扱いで……ひどいッスよ……。でも赤面は可愛かったので許す。しかし祐希のナイフの一撃でぶちギレたイクミ君とディアッカは良かったです。ディアッカ、そうか、結構大気圏突入キツかったのね……。スタッフ遊んでいるとしか思えない回でしたとさ。本日の名言。「この戦いに、正義はない。あるのは、純粋な願いだけである」出典:仮面ライダー龍騎キャラ:大久保大介さぁて、龍騎祭りも今日で終わり。絞めは編集長のライダーバトルの顛末を描いた記事で、くくらせてもらいます。そう、あの戦いに正義など、存在しなかった。正義より恐ろしく、そして気高い願いだけしかなかった……。真司は、人を助けたいという願い。蓮は、恋人を救いたいという願い。北岡は、己の満足する人生を歩みたいという願い。吾郎は、主の願いを叶えたいという願い。浅倉は、「イライラ」を抹消する戦いを望むという願い。手塚は、運命を変えたいという願い。香川は、一人でも多く人を傷つけさせたくないという願い。東條は、「英雄」になりたいという願い。佐野は、幸せになりたいという願い。様々な願いが激突した。それだけだった。……除外している人物もいますが勘弁してください。さて、今日は一気に更新しまくりました。マグナとトリス、ネスティとアメルのページを追加。二人の人気の差ぁっぷりを涙あり笑いありで語るというページ(嘘)。……いや、ここTOPページにサモナイ好きの管理人~~と書いているのにこの頃全然サモコンテンツ増えないから……。急に書きたくなったことを書き殴っただけです。はい。さらに.hack部屋に黄昏の碑文をアップ。今まで公表された黄昏の碑文の文章をアップするだけのページです。アルビレオの言葉に従い、意見も想像も考察も何も入れていません。ファンページらしいページを作ったと、初めて思いました……(おい)。さて、ガンダム種が見たらそっちの感想も書きますか。とりあえず今は置いておきます。
2003年01月25日
本日の名言。「先生!」「何よォ?吾郎ちゃん?」「……素敵です」出典:仮面ライダー龍騎キャラ:由良吾郎&北岡秀一すげー僕の好みに偏っているような気がする龍騎祭り(笑)。佐野君の札束受け取っておきながら、の~んびり悪どくにや~り笑って言った後に、吾郎ちゃんが真面目に言ったあとの会話です。……吾郎ちゃん。あんた北岡さんなら何やっても許すだろ(笑)。ところで今日はいきなり本日の名言ですがやや書き込みした後突然パソ子がブラウザバックしやがって全部消えたんですな。see~sowのアルバムがほすぃーという内容を書いていただけなんですが。ふと思い出したですが昨日、ゲームボーイアドバンスSPのCMやってたんですが、「暗いとこでも画面が明るく、遊べる!!」……って、ダメだろそれ……ポケモンのポリゴン事件忘れたか?任天堂?まぁSPクラフトソード用に買いますが。……良かった。カービィと一緒にGBA旧式買わなくて……。画面暗いそうだからなぁ……。
2003年01月24日
FANTASYAの凶犬編を完(?)させましたとさ。棒と小剣くっつけて槍にするってぇいうようなやや意味のないオリジナル武器を作るのは結構好きです。なんつーかアマチュアのとかラグナロクとか読んでいるとマイナーな……それはもうマイナーな武器を出してきている人がいますが(最悪なのは名前だけ出してほとんどどういうもんか説明しない……わかる自分が少し嫌)、個人的にそういう武器よりいっそのこと自分で作り出してしまう方が僕は好きなのです。いやぁラグナロクのあの武器マニアとしか思えない次から次へと歴史考証やら使い方やらを無視した武器が出てくるのはちぃっとねぇ……(ああ、こんな風に言える自分の武器知識も所詮はド素人)。そういうわけで(どういうわけだ)今週のうででんこと.hack//黄昏の腕輪伝説。ほたるさんと一緒にプチグソを助けようの巻です。前半がアニメオリジナルの路線爆走中でした。バトルシーン多いなぁ。アニメのうででんは。でてくるモンスターの傾向からΔサーバーからは出ていなかったようですが。ちなみに「俺レベル上がったってばよっ!」発言はナルトやないんやからとツッコミましたとさ。そしてアニメ版ではおにいちゃんおにいちゃんうざったいったらありゃしないお前は妹姫かとツッコミ入れたレナのリアルの素性が明らかに。不登校。で、「おにいちゃんのいない間に修行してたんだー」発言。………………。廃人寸前じゃねえか。おい、兄貴よ!秀吾よ!ネットのネカマやらオバはんやらかもしれない女にのろけている場合じゃねえぞ!今すぐ妹の所へ駆けつけて「この前の花見イベント後俺の晩メシは冷凍ピザだったんだからなぁぁぁぁ!!」とわけのわからん訴えをするのだ!しかし真面目な話、秀吾はレベルが低いのでどうやらあまりザ・ワールドに頻繁にログインしていない=あまり面白くないか、リアルが忙しいということになります。しかも中学でゲームは卒業!と言えるし……案外リアルの秀吾は真面目なのか?いや、ゲームがつまんないだけだろうけど。なんだかザ・ワールドは妹のためにもやってやっているって感じがしますからなぁ……。……秀吾、あんた考えてみると結構いい男じゃねえか……。文句も言わずにあんな親父の言う通り適当に晩メシ済ませているし……どうせ食うならデリバリーピザでも頼んで家計を圧迫させてさりげない復讐を(おい)。それに引き換え玲奈の方は本格的にヤヴァイぞ……。何があったか知りませんが不登校で?ザ・ワールドで遊んで?レベル上げて?時々ログインしてくる兄貴を待つ?……ああ、現実逃避まっしぐらじゃん……。アニメの秀吾、本当哀れ……。この妹をなんとかしなくちゃならんうえアウラにとんでもないお願いされて……。う、う~ん、司といいカイトといい、何気に.hackの主人公全部不幸キャラ?アルビレオもなぁ。まぁそんなことはさておき……。レイチェル似の人がまたもやプチグソを預けていくのにやや笑い、服装だけはやや司似のほたるさん困っています。が、そこでレベル1に戻ったシューゴ君と一緒に高レベルエリアへGO。……犬さん殺しちゃダメですシーンがねぇ!!(怒)わかってねぇっ!!アニメスタッフは萌えというものをわかってねぇ!!とりあえずおにいちゃんおにいちゃん言わせとけば萌えるってぇもんでもないんだ!不登校の妹を救ってあげようなんて話が萌えるわけでもないんだ!!バクドーンバクドーン言わせとけばいいって問題でもないんだ!!!あのさり気無い萌え所をカットするのは断じて許さんっ。でもシューゴにおんぶしてもらっていたのに結局怖がってシューゴ踏み台にしてでもロープを登ったほたるは笑った。……□ボタン○ボタン交互に押して登るとか?あのロープ……。まぁムーガーディアンを説得しようというシーンはあったけど。そしてとうとうウィルスバグでもないモンスターにデータドレイン使っちゃうシューゴ君。う~ん、よくやっているけど実際やられたら感心できねぇ(爆)。で、結局あのヤドカリどうすんだよと思っていたら、三十郎さん登場です!おおっ、あんた絶対ルパン三世も見たな(おい)。でもカッコイイので許す。カイトぉと呼んでいるのを聞いて「ああ、ゲームじゃ名前呼んでくれねーもんなぁ」というのを実感。しかし増谷さんのアニメの砂嵐ボイスはちょっと真面目な時のフォルテにしか聞こえないというオチ。なんだかなぁ。んで結局レイチェル似の人は、あの後どうなったんでしょう……。うーん、個人的にあの人の言い分もよくわかったりする(爆)。っていうかあそこまで責められたら逆にムカつく(おいおい)。もうちょっとやんわりと言うクッション系の人がああいうとこには必要ですね……僕はROM派ですが……まぁぶちギレたら暴れるタイプですが(滅多にキレませんよ?ネットでは)。PKシステムが復活していませんよーに……と。あとバルムンクさん、せっかく大学も行かずに就職決まったお祝いされたというのに何言ってんですか(おい)。しかも仕事という名目でパンダパンのグラフィックなどというわけのわからんもん作っているし……。ちなみにあのシーンで思ったこと。バルムンク「”黄昏”が近づいている、とだけ言っておこう」砂嵐「!!……」一瞬の沈黙、かちゃり、と刀を持ちなおし砂嵐「タソガレ?」バルムンク「夕日の時間帯のことだ!!」砂嵐「オーワタシアメリカ人ー。ニホンゴサパーリネー」バルムンク「そんなに奴を育てるのが嫌か!?!?」……っていうか砂嵐さん以外みんなやめちゃったのか……?ワイズマンもいるのは知っているけど……。ぴろしさんはまだやっていそうだ(笑)。そして、やはり歯が抜けるのはお約束らしい(笑)。本日の名言。「君は僕の大切な人だから……」出典:仮面ライダー龍騎キャラ:東條悟そんなにあんたは悟君と満君が好きなんですね。はい。そうです。そういうわけで、龍騎祭りというより悟&満祭りと化しているこの頃。昨日の吾郎ちゃんが特異だったのか。大切な人=きちんと力にして英雄にならなければ=力になってもらうためには死んでもらう。という素晴らしい思考をした東條君ならではのセリフ。デストクローでデッキを刺せ。
2003年01月23日
小説を今現在もここに時折載せていますが、とても困ったことに現在かなり書きたい話が溜まっています。しかもどれもこれも中途半端にネタが固まっている状態で、かなりたくさんあるのでどれを練りこみゃいいんだか頭ん中ぐるぐる状態。とりあえず今書いてんのをなんとかすりゃいいんですが……。う~んでもそれ以外にも書きたいのがたくさん(汗)。いちおーまとめてみると三つか四つくらいですかねぇ。短編オムニバスを主に書いている作家なんてすげーなーとかやや思いつつ。ああ、短編集系の小説で思い出しましたが、キノの旅。人気ですね。アニメ化かぁ……。一応WOWOWということで決定したそうですが、すげー出来が不安です。結構短い話ならCM挟んでの時間で1話、終わると思うんですよね。そうしてくれるなら問題ないけどなぁ。まかり間違ってもアニメオリジナルストーリーとかは入れるな(怒)。あと、アクションシーンがヘボい作画でそのままコロシアムなどアニメ化された日にゃ(間違いなくされるでしょうがあの話は)わたしゃぶちギレますよ。まぁグロいシーンは省略してもいいけどね……WOWOWだから結構やるだろうし。キノちょっとグロいとこあるからなぁ……。しかしキノってコロシアムで肉弾戦もそこそこできるという素晴らしい一面も見せましたが(刀受けとめたり)、案外筋肉あるんでしょうか……。脱いだら違う意味ですごいキノさん。黒星画で女の子だと筋肉なんてもんつきゃあしませんでしょうが。しかしキノさんは毎日毎日銃振り回してもいるうえエルメスのアクセル延々握っているので、きっと手はタコが……。ああ、キノのイメージが崩れる。まぁシズが筋肉ムキムキってのは許せますが(笑)。あのセーターの下、結構いい体つきしてますよ?(変態くさいって)しかしこの理論で行くと何気に1番怖いのは師匠(爆)。間違いなくキノに格闘術仕込んだのもこの人だろうし。う~ん、若かりし頃の微妙にアヤ様っぽい師匠がムキムキだと考えると……凄まじい恐怖が……。そんな恐ろしい妄想をしていますが、アニメ化されて「こんなやつぁ○○じゃねぇっ!!」と文句が殺到しそうなキャラ(黒星画なしで)を予想してみたり。まず言うまでもなくさくら。彼女はどんなキャラでも文句殺到しそうだけど。次にミーニャ。個人的に顔だけは美人という感じのキャラで。で、ラウハー。この話自体がアニメ化されるかわからないけど。そして初代キノ。個人的に美形は×。う~ん、よくよく考えるとキノのキャラって顔が出てこないからいいのってあったなぁ……。黒星画があろうとイメージが激しく狂いそうなのは師匠の弟子、シズ様だな。シズ様は激しくマグナ化しそうだなぁ……やっぱ。なんだかゲストキャラの声の演技がうまいわりに前田愛嬢の声だけの演技はド下手というオチもありそうで怖い……。やはり、たとえケルベロスボイスであろうと(例え悪い)久川綾さんがよかった……。本日の名言。「先生……また美味いもん買ってきます……」出典:仮面ライダー龍騎キャラ:由良吾郎龍騎祭り続行中。吾郎ちゃんの御臨終のさいのお言葉です……(泣)。これ、また浅倉さん繋がりなんですが以前浅倉さんに吾郎ちゃんが捕まって北岡さんのとこに帰ってきた時、「先生、美味いもん買ってきました」って、野菜とか入ったスーパーの袋見せて、微笑んで言うんですよね……。たぶん、吾郎ちゃんにとって北岡さんに心配させた詫びのつもりだったんでしょうねぇ……。このセリフをこの時言うってことは、やっぱり北岡さんがライダーの戦いに吾郎ちゃんには関わってほしくない、というのは理解していたけどそれでも戦いに行ったことに対する謝罪も含めているんでしょうか……う~む、深いぞ、龍騎。しかし吾郎ちゃんは途中から全く口笛吹かなくなったな(笑)。
2003年01月22日
今週の螺旋。ひよの、あんたさらわれること多いね……先週転入してきたシャムロック……じゃなかった浅月香介君(苗字か名前かどっちで呼んでもしっくりこない……)がいつものひねてしまったガキといった風体で現れた時は「おお、初登場時の浅月節復活か!?」と期待しましたが次の瞬間には蹴られておしまい。……女に弱いな、浅月君……。某自由騎士(どっちでもOK)は恐ろしく地味で勤勉で真面目だった所為の反動デスか?おまけにパン買って来て完全にパシリ扱い。転入早々受難の道を歩む浅月君の明日はどっちだ。そして鳴海弟、本当にお前は全くもって先輩を先輩と呼ばない奴ですな。……いや、でももう歩君が「せんぱーい」とか言ってる図を想像するだけで寒気が走りますが(じゃあ言うな)。そして弁当をパクられた歩君。しかしきちんとサンドイッチを置いて行くのがひよの嬢らしい(笑)。食べ物の恨みは怖いってこと、よく知っています。さすが。だがパクった弁当を一人で味あわず、理緒嬢のところに持っていくのがこれまたひよの嬢らしい。ブラックローズもこんくらいの余裕を持っていたら……なんか違う。女二人で男一人が作った弁当パクつき「お嫁に欲しい……」と思われる歩君はモテモテというか哀れというかなんというか……。でも実際、きっと結婚したら歩君、相手の嫁なんだかんだ言って大事にして朝起こしたらメシ作っていて出かける時弁当持たせて送ってくれそうだ(爆)。つーか今やってるもんなぁ……彼。兄貴の言う通り、将来有望だ。んでもって見事にハンターにさらわれちゃったヒロイン二人。弁当一口しか食ってねーとわめくひよの嬢が微笑ましい限り。きっとあの時、カメラの向こうでハンターさんはずっこけていたことでしょう。そしてさらわれたお姫様を助けに来た王子様部隊が結成。しょっぱな爆弾設置されていたりするという歓迎ぶり。……そしてやっぱりスパイラルにアクションシーン、パニックシーンなどの類いのものは期待するもんじゃないなと思い知る。ああ、爆発の絵がしょぼい……緊迫感が今一つ……。絞めはまどかおねーさんと可哀想な部下の図。って、前の絵ぇ完全に使い回してんじゃねぇよ!!(笑)手抜きだと思われるぞ……。で、今日はFANTASYAの凶犬編をやや更新しました。ちなみに、これはきょうけんと読むのではなくまがいぬと読むのです。え?それ以前に読んでない?いやはやいやはや全く全くこれはこれは失礼失礼っとぉ。そういやダークロの手ぇちょっと止めてまた.hack浸食汚染やってます。理由はフィドヘル&ゴレ語録を作るため!!(爆)。あと寺島さんのズッザァァイベントを見たい時に見るため!!!(核爆)てゆーか見てない人だと「ズッザァァイベントってなんだ」と思うでしょうな。ズッザァァなのです。あとは赤面とか羽根パタパタ。本日の名言。「でも……やっちゃったから」出典:仮面ライダー龍騎キャラ:東條悟仮面ライダー龍騎祭り続行中です。本日は昨日から引き続き僕が真司&蓮コンビと同じくらい愛してやまない悟&満コンビの片割れから。サトちゃんがタイガの本性を現して仲間の人を殺っちゃった時の、怒りの真司に対する返答。ちょっぴり涙が必須なのです。はっきり言って、東條君が何しようとこのやっちゃったからがあったら何があっても許せるような気がします(笑)。最終回も。「あのスクーターを押していたお兄さんには悪いことしたかもしれない……でも、やっちゃったから」ああ、英雄最高。
2003年01月21日
もう、戦わなくても生き残れるんですね……(遠い目)。などと未だに仮面ライダー龍騎ネタを出してみたり。龍騎小説は書いてみたいことはみたいんですが、ベルデ、ファム、須藤のキャラクターがイマイチよくわからなくて(というかベルデぜんっぜんわかんねぇ)13人全員出すのは無理っぽいので結局書くのをためらっています。……というか僕は個人的に佐野君と東條君を書けたらそれでいいんだよこんちくしょうがっ!!!だってよ!あの弁当買ってきたり、せっまい布団で介護したり、「俺には結局あいつしかいねえのかなぁ」とか「おたく、目が死んでるよ」とか言ったあの佐野君に、鏡ぶち割ったり、部屋のふすまにもたれかかって三角座りでもそもそ佐野君の買ってきた弁当素直に食う東條君とか「俺たち、友達だよな?」という言葉に対して佐野君の見えない視点でうなずいたりする東條君とか「君は僕の大切な人だから……」と結局殺っちゃう東條君のあの歪んだ友情っぷりが俺は大好きなんだよそうだよしかもあれは1話しかねぇんだよわかってるけどツボなんだよ悪いかよコラァッ!!はーっはーっ……。うっ、なんで最終回には出てこなかったんだ佐野……(滝涙)。あと、気づいたんですけど仲田、香川先生、吾郎ちゃんの三人を入れてみたりするときちんと13人になる本編の龍騎(笑)。ダメ……?出すのが難しいのは芝浦君とかもですね。大学生コンビなんだけどなぁ、一応東條君とは。あと最終回のパラレルワールドでもっとも特をした人は誰か。考えてみました。生き返ったライダーたち?ノー。優衣&士郎?ノー。恵理さん?ノー。やっぱ香川先生一家?ノーです。答えは15年ローン利息1・5%が無効になったOREジャーナルです!!……石投げないで。あと、さりげなく今日はFANTASYAのさらなる番外編「凶犬編」を追加してみました。気が向いた時に気が向いた分だけ書く予定です。……どんどん増えるFANTASYAの番外編……。そして書きたい仮面ライダー龍騎小説……。本日の名言。「俺たち、友達だよな?」出典:仮面ライダー龍騎キャラ:佐野満昨日から引き続き来週の555まで龍騎祭りを進行してみたいと思います。半ばヤケじゃあ(爆)。このシーンの時の佐野君と東條君はホント良かったなぁ。いや、当日の日記見なおしてみると佐野君あんた拾ってきた犬猫やないんやから。と酷いことを書いてますが(爆)。
2003年01月20日
最後の仮面ライダー龍騎そして、全滅して、復活した。……一言で表すとこんな感じですか。とりあえず……ナイトVSオーディンより王蛇VSゾルダの方が燃えた気がするのはいかがなものでせうか。オーディンのサバイブ体は結局出てこなかったり……放映時間に問題ありか……。そういうわけで最終回の本格的な感想、行きます。北岡を待ち続けた浅倉。ミラーワールドに映ったゾルダを目に、王蛇に変身した後ゾルダとの死闘を繰り広げます。シュートベントを多用し、中距離戦をとるゾルダに対し接近戦で乱打戦にもつれこませる王蛇。結果、ファイナルベントを引き抜いたゾルダにユナイベントで手持ちのモンスターを合体させ、ファイナルベント、ドゥームズデイでゾルダのファイナルベントを飛び蹴りで粉砕する王蛇。ゾルダはそのままユナイトしたモンスターたちに引きこまれ、壁に叩きつけられます(正直、これがあの待望のドゥームズデイかと思うと……)。不完全燃焼の王蛇。まだ生きている。まだ戦えると思っていたのか、倒れたゾルダに近づきます。しかしゾルダは今まで食らったダメージに絶えきれず、ライダーの変身が解け、現れた姿は北岡の忠実であり、最も理解者であった吾郎。一方、吾郎が取り次いだ北岡との約束通り、一人店で待ちつづける令子。だが、彼女のテーブルに生けられた花を持ち、北岡は既に自分の事務所で事切れていた……。北岡の、叶えられなかった願いの一つ、浅倉との決着を主の言葉通り、吾郎は勝ち負けではなくつけにきた。ただ、それだけだったんでしょう……。しかし、不完全燃焼と、吾郎がゾルダに変身していたことで何かを悟ったのかもしれません。浅倉は「イライラ」を募らせたまま廃工場を出、鉄パイプを拾い、射撃部隊に突撃。冷酷に撃たれる銃弾の雨。浅倉威はあっさりと、本当にあっさりと、今まで彼が倒してきたライダー以上にあっさりと、地面に倒れ伏せました……。北岡秀一&由良吾郎&浅倉威 死亡……この前半部分、正直かなり感動というか唖然としました……。もうね。悪役を買って出たような北岡と、浅倉、その両方が何もかもが中途半端なまま、死亡。それがなんとも、今までのライダーと同じで、悲劇的で、救いがなくて、悲しいです。北岡さんは令子さんとの約束も守れず、最後の決着さえもつけられず、そして何よりライダーの戦いになど関わらせたくなかった、普通人でいて、見守っていてほしかっただけのはずの吾郎ちゃんの、北岡の遺志を継いでの戦い。そして敗北。これがなんとも言えず現実的で……。おまけにあの令子さんが何も言わず、延々と北岡さんの到来を待っているところがらしくなくて、逆にいい。すっ、と北岡さん側のナイフとフォークを整える仕草が思いきり何か哀愁を感じました……。浅倉さんは浅倉さんで、結局最後のライダーの戦いは最大限にイライラを募らせただけ。ゾルダが吾郎だったのは、北岡さんが尻尾を巻いて逃げたと思ったのか、それとも北岡さんの死亡を知ったのか、そのどちらかもわかりませんがイライラを抱えたまま警官隊に突入。そして上にも書いた通り、今まで彼が殺してきたライダーに比べたら壮絶でありつつもあっけない死亡。彼の願いさえも全く聞き入れられずの死亡。……吾郎ちゃんは本当に北岡さんの「お願い」をなんとしても叶えたかったんだろうなぁ……。自分の無力さを知りながらも……。蓮は結局恋人を選んじゃいましたが、今までのあの執念を考えると当たり前の結果でありまた男として……というより人間として一度選んだ道はどんなことがあっても曲げられなかったんでしょうなぁ……。瀕死の体で恋人、恵理の元へ行く蓮。そして目覚めた恵理の指には蓮が肌身離さず持っていた指輪。蓮は、その側で死んでいた……。恵理はもう全てを悟っていたんでしょうけど、蓮は正直どうなんでしょうか……。自分が死んで、恵理が目覚めて、恵理は本当に幸せなんだろうか。この戦いで知り合った友、真司の願いは。想いは。士郎や優衣の想いは……。結局最後まで生き残った分、たくさんの重荷を背負い込んだまま、死んでいったような気がします。そしてその士郎は結局、おそらく今まで何度もタイムベントを使用したんでしょうね。優衣が「また始めからやりなおすの……?」と言っていましたし。その結末のいくつかがスペシャルの龍騎(.hack悪性変異発売日と同時放送日でうっかり見忘れたという愚かな行為をしてしまいますた)、映画の龍騎。そのどちらもが悲劇的結末を迎えていますが、「今回」は助けたかった優衣はみんなと一緒に幸せな時を描きたい、ミラーワールドなど描かず……。その願いが、今度は叶えられた……んでしょうか?(はっきりとしない!!)タイムベントで修正された過去。そして塗り返られる今までのライダーの戦いの歴史……。当たり前のように、今までどおり苦情の電話コールが殺到するOREジャーナル事務所。当たり前のようにやって来る真司。ここで金色のカニ調査に行って来いは正直爆笑しました(爆)。またかよと(笑)。しかもやっぱり真司喜んじゃってるし。ああ、真司だなぁ、とちょっぴり涙ぐみつつ思いましたとさ。しかしめぐみさん、写真の映りで全く印象違いますな。そして流れるスタッフロール。調子の悪いスクーターを押しつつ街を歩む真司。絶対不利としか思えない裁判に立ち向かう凄腕弁護士(右斜め45度必須な)北岡秀一にインタビューする令子。歩道をスクーター押しつつ歩いていると横から来た自転車の気弱そうな大学生に轢かれるスクーター(笑)。スクーター倒れてしまいます。大学生は全く悪びれもなく「あ、ごめん」。さらに横から「今日のあんたの運勢最悪だな」と微笑みながら言う赤いジャケットの青年。彼いわく「俺の占いは当たる」だそうです。とどめにスクーターを歩行人に蹴っ飛ばされる真司。歩行人のにーちゃんいわく「イライラさせるな」。……この悲劇を真っ先に起こした最初の人物が、東條君ってぇのはなんとなくツボだ(笑)。東條君一番目立ってなかったけど、らしくてすごいよかったよーっ!英雄ですぜ……。そして最後に喫茶店に寄ってみる真司。喫茶店から出てくる黒いコートの男。お互いにお互いを避けようとしてお互いを邪魔する二人(笑)。「あんたどけよ」「お前がどけ」。睨み合った挙句最終的に首根っこつかまれてどかされる真司。店内に入ろうとする真司と、店から出ていこうとするコートの男。一瞬二人は御互いを見て、何かを感じつつ去って行きます。店内にほうほうのていで入る真司。コーヒーを頼んでみたりするが、「うちは紅茶しか置いてない」と店のおばちゃんはそっけない。「……じゃ、それを」をと気弱に頼んでみたりする真司。機嫌が極悪なのか無視するおばちゃん。「紅茶を……こうちゃを……」。どんどん小さくなる声になる真司の横の、カウンターの壁には、幼い兄妹の写真が……。ところで龍召機甲ドラグバイザーツバイのCMが最終回バージョンになっていたのは笑いました(爆)。……結局、全てがなかったことにされてしまったわけですが、これが真司の望んだ形でありますから……。それに、蓮と真司の見つめ合う(爆)シーンが存在するので、この後彼らの腐れ縁が始まると確信できます(笑)。ただし、ちょっと佐野君が出なかったのが残念だなー……。OREジャーナルの記者になりたいんですよーと傷心の真司をあのあとベタ誉めして結果的に慰めていたりする図を妄想しております(核爆)。……その後の真司、と言ってそれぞれのライダーのパラレルワールドED小説でも書くか……?本日の名言。「やっと、答えらしいもんが見つかったかもしんない……。俺は戦いを止めたい……ミラーワールドを閉じて、この戦いを止めたい……。きっと……色んな風に傷ついたり、傷つけさせたりするんだと思う……。でも、それが……俺がライダーとして戦いたいことだと思うんだ……。蓮……お前はなるべく、生きろ」出典:仮面ライダー龍騎キャラ:城戸真司うろ覚えでスマソ……。先週の号泣悶涙シーン……。この願い、きちんと優衣ちゃんや士郎に届いたんだよね……?
2003年01月19日
今週のガンダム種。それ行け僕らのカタパルトガンダム!!鉄拳制裁でゾイドもどきを打ち砕けっ!!……しょっぱなからテンション高いですが、今週のガンダム種は色々ツッコミどころが多いのです。勘弁なさってくださいませや。ガンダム種では初の本格的な地上戦。遠距離戦闘をもっとも得意とし、そのデザインの地味さ故全く出番がないカタパルトを装備してのストライクの戦いがメインでした。で、相手はなんとモノアイの四足歩行型のザフトのモビルスーツ、バクフ。その機影、その走る音。どこからどう見てもゾイドです。ゾイドなのです。やや横幅がデカイけど、コマンドウルフですかあれは。ゾイド対ガンダムの戦いを見れるなんて、僕は思ってもみなかったです。ってかバクフ燃えます。あれすごいイイ!!あの四足歩行!あのキャタピラ!!あの意味のないとしか思えない羽根!!犬っぽいところ!!!全てがツボを突くぜ!そのうちザクレロが本当に出るかもこれは。が、なぜか戦闘は途中からまたもやOS書き換えたキラ少尉によって遠距離戦を得意とするカタパルト装備のはずなのに、蹴りいれるわ鉄拳入れるわの接近戦に。オラオラァッと言わんばかりに犬っころを蹴っ飛ばし、ぶん殴り、踏んづけてバズーカぶちまかすストライク。挙句の果てには例の目の焦点合わない『覚醒』モードに入ったキラ少尉が弾幕張って鉄拳制裁で犬っころをぶっ飛ばし爆発霧散させ、バズーカ撃って敵弾を撃ち抜く大暴れっぷりを見せました。こえぇっ。動物虐待よーっ。器物破損よーっ(法律では犬猫家畜などへの損害は器物破損の罪に問われます)。しかしあの緊迫シーンで艦長の乳揺れシーンとかフレイの着替えシーンとか色々お色気シーンをよう入れる気になったわスタッフ。燃えと萌えどっちしたいのかきちんと分けろや。まぁ個人的に今回の回は大砲持って大暴れに接近戦かますストライクに延々と燃えていたわけですが。そしてフラガ少佐が頑張ったのにぜんっぜん目立たねぇっ!!!もう涙が出てきます。一人の少佐ファンとしては。だが最後にカガリ嬢が大活躍。それはもう今回のおいしいどころ完全に持っていくくらいの大活躍っぷりでございます。でも来週からまるで初めてラクス嬢と会った時の如くカガリ嬢と仲良くなるキラ少尉を見たら激しくぶちギレます。最後に。あまりにサイがあれでは哀れではないでせうか。どんどん某兄貴化への道を進行しているんですがいかがなものでせうか。来週はクルーゼと愉快な仲間たちの一人、イザーク氏のご登場。まだ包帯は取っていないご様子です。速く完治してもらいたいと思います(どうせ傷痕は残るわけですが)あ、あと今日は自作小説「FANTASYA」をアップしました。あんまり書きなおしていません。本日の名言。「……そう、ここで死ぬ! あたしは馬鹿だ! 信じて、裏切られ、そして泣きを見る! 希望を持たなけりゃ傷付くこともないのに、やっぱり望みを持つ……これが人間の悪い影響! 無駄だとわかっていても! 駄目だとわかっていても! もしかしたら、次こそはって期待しちゃうんだ!」出典:ダブルブリッドキャラ:片倉優樹片倉巡査部長ぶちギレの魂の雄叫び。……ファンにぶっ殺されそうなコメントだな。この物語の中心は愛です。作者の性質上血みどろのやったら痛々しい描写が連発されるんですが。
2003年01月18日
燃え上がれ~燃え上がれ~燃え上がれ~火山脈~♪(機動戦士ガソダムのOPのリズムで読め)そういうわけで、火山脈が活発になると地震が起きて阪神淡路な大震災が起きてから丸々8年な今日でございますです(今日と打ったら凶と出た;)。わしゃあ大阪生まれの大阪育ちですさかい阪神淡路大震災はいちおーこの身で体験したもんやけどいやぁわしゃ延々と寝てましたわ(笑)。なんか揺れてんなーってな感じで。んでもともと散らかってた自室がさらに荒れているわけですわ。もうね、なんやと。んでTV付けてみたらこりゃまたどエライことになっとるんですわ。高速道路横倒れ。ビル完全倒壊。ゴジラでも通ったんかと。モスラ幼虫でも現れたんかと。ああ、あんまり普段使わない関西弁で打つもんじゃないですね。ちなみに阪神淡路大震災で思い出した映画があります。ISORA。13番目の人格。これは、WOWOWで見たことがあります。そして感想はこれでした。「イソラ、」「そう、イソラ」 わずかな間があった。 みづきは唐突に立ち上がる。つかつかと部屋を横切って、かなり高い位置に切られた窓をガラリと開け放ち、蜂の巣のような模様の金網に顔をくっつけるようにして、みづきは木枯らしぴゅーぴゅーあー寒い冬の空に向かって叫ぶのだった。「つまんねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!」ああ、水前寺のこの叫びは色々なもんに使えて役立ちます。皆さんも適当につまんないと思った作品はこの文章コピペして改造して叫びましょう。責任は僕にはありませんけど。そういや今日は飯にちょっと変わった代物作りました。あえて名前をつけるならクリーム雑煮。白菜切る。ほうれん草切る。ブイヨン煮立てた湯に放りこむ。もち入れる。クリームシチューのルウ投入。牛乳入れる。はいおしまい。ああ、相変わらずいい加減な作り方です。味ですか?白味噌入れたらもっと美味いそうですが。確かにそういう味でしたが。まぁ結構いけます。見た目白味噌の雑煮と変わらんのですが(汗)。やっぱこの季節の白菜は美味いよねーとかわけのわからんジジくさいことを思いつつ。本日の名言。「いっしょに、生きましょう」出典:ヴァルキリープロファイルキャラ:レナス=ヴァルキュリアレナス姐さんはやっぱAルートよりBルートのレナス姐さんの方が好きだっ。そういうわけで、レザード氏の名言をたくさん出してきたヴァルキリープロファイルから珍しく主人公レナス姐さんからの名言。今日は久々に名言解説いきます(しなきゃわからんし)。このヴァルキリープロファイルというゲーム、仲間は片っ端から死人です。何せ主人公が戦乙女なわけなので……。そして、その死人たちの魂を自らの内に取りこみ、天界の戦争に使う英雄とするのが主人公、レナスの役目です。そしてレナスが死人を仲間にする時のお決まり文句がこれです。ほとんどのキャラが死の間際にレナスを見たり、死の覚悟を決めてからこのセリフを聞くことになるんですが……。中々深いお言葉です。個人的にこのセリフが1番効いているシナリオは那奈美のシナリオ。レナス姐さんが珍しく優しく見えるシナリオだっ!
2003年01月17日
シスタープリンセス=12人も妹(PS版では義にされたそうだが……)がいるという凄まじい設定のギャルゲー。メディアワークスが生み出した史上まれに見る血迷いゲーム。その破壊力は一個師大隊にも匹敵し≪それ≫に関わったものを残らず廃人にするという恐るべき逸品。ここで一つ、あるアニメのキャラのセリフを引用しよう。本日の名言。「精神の死は肉体の死よりも重いっ!!」出典:スクライドキャラ:劉鳳だ、そうである。そんな代物が公共の電波やら商業ルートを通って垂れ流しにされているのだから世も末か。そしてそのアニメ版シスタープリンセスの後釜である.hack//黄昏の腕輪伝説。これもさりげなくヤヴァイことになっているという事実がある。はっきり言って.hack//感染拡大というかおにいちゃん//感染拡大→おにいちゃん//悪性変異→おにいちゃん//浸食汚染→おにいちゃん//絶対包囲な道を進んでいる気がする。後釜の.hackにさえも感染するとは恐るべしシスプリ。とどまることを知らないシスプリの波。正にこれは”禍々しき波”ではなかろうか。分かつ深夜放送の果て、メディアワークスの地より”波”の先駆けありし。行く手を疾駆するは可憐。おにいちゃんの魔のボイスの影を用い、”波”の害敵を掃討す。という感じだろうか。この後の惑乱の蜃気楼とか増殖とか暗き未来を語りしものとか策略家双子とか甘き罠張る猫とか色々考えましたけど八相じゃ追いつかんしあまり詳しくないのでやめましたとさ。つーかこれで黄昏の碑文が本当にできそうだ……。っていうかうででんのおにいちゃんおにいちゃんがうざいからってここまでネタ問い詰められる僕自身が問題ありなのか(笑)。そういうわけで、うででんの感想ッス。花見編です。バルムンクがやっぱりギャグキャラと化してないところが悲しいッス。いや、酒飲んでいるけど檜山ボイスがカッコよすぎ。弾けようと思えば弾けられるくせに何カッコつけてんだ檜山氏は……っていうかそういう脚本なわけでございますでしょうが。あとあんた自分水属性のくせに反対の火属性好きだな。バクリボルバーっ!!って回ってねぇし(汗)。やっぱバルムンクはクラック系使わせてぴょんぴょん跳ね回さなきゃ(爆)。しかしアルビレオと違ってあっさり戦うなこの人は……。SIGNに比べて脚本とか監督がしっかりゲームとの関連性を深めようとしているのがよくわかるなー……。快速のタリスマン使ったりスキル連発したり。巨人のシルエットが出て来たり逆城都市が出て来たりしたSIGNとは全然違う方向だなぁ。っつーかSIGNと本当に同じゲームなのかこれは;ミレーユとレナの仲が悪い方向へ持って行くのねアニメは(汗)。原作版ののんびーりしたあの方向性が好きな僕としてはというかダメだろだからそういう方向へ持っていっちゃ(滝汗)。まぁオープニングから速攻兄貴と結婚式挙げているドリー夢見るほどヤヴァすぎる方向へ持ってってはいないが(つーかあそこまで逝ったら全てが終わる)。離婚して寂しいだけ……だよな!?な!?!?あとミレーユの暴走率が低いのはいかんな。目ぇがレアになってないじゃんかぁ(よくわからんとこで文句言うな僕も)。それと今頃ですが1話の絵の綺麗さが見事に裏切られましたな(汗)。さらにところどころで絵柄がちょびっと違って原画師呼べぇと深夜にも関わらず叫びたくなりましたな(滝汗)。本当にシスプリと同じ路線を歩みつつあるよ……。そういうわけで、今回一番のお気に入りのシーンはこれ。砂嵐三十郎「これが色々と手を焼いていてだな……」ほたる「手を焼くっ?なんと恐ろしい……」砂嵐三十郎「いや、なんというか……」好きだ外人コンビ(笑)。4年も日本語版ザ・ワールドやってると見事に流暢な日本語をお使いになっていますね砂嵐の旦那っ!!でも何に手ぇ焼いてんのか。さりげなく伏線か。それとまたシューゴの歯が(笑)。毎回毎回歯ぁ折れるシーン入れるつもりかアニメのうででんは!?凰花の姐御は意外とボイスが似合ってましたが、自分から首輪かけるってぇのがどういうつもりですか(汗)。あとあの戦闘っぷりを見てバルムンク「さすが最強のプレイヤー神拳の凰花……」ってぼそぼそ聞き取りにくいキールボイスで呟いてんじゃねぇよっ!!剣が動かなくてもオルリウロームとか色々あんだろあんたもっ!!次はプチグソ救出大作戦です……。さぁどのようにアレンジ加えるんでしょうか来週は……。どうでもいい話。バクドーンが遅まきながら暴発した状況は何かフリーズしかけてそこらクリックしまくってブラクラ食らったが如くにいきなりいろんなアイコンやらウィンドウ開く状況を思い出しました(すんな)。
2003年01月16日
最終兵器彼女のOP&EDは両方耳に付いて離れないのだよ将軍っ!!などといきなり意味不明なことを言ってみたりみなかったり。一応どっちかと言うとサヨナラの方が好きなんですが。でも作品自体が言うほど面白くないという事実に気づきだした今となっては複雑ですよあたしゃ。あとですね。関西圏だから今頃サイカノなど見れるわけでございまして、関西圏ではアニメシャワーという番組の一つとしてサイカノ&ゾイド流してるわけですよ。んでそのアニメシャワーの毎回始めには売れかけ(そう、売れかけ)のバンドや歌手などのプロモビデオを流すわけですが、今の時期流している赤橙はいい曲です。アルバム買おうかなーとか血迷ったこと考えるくらい。でもなさそうだなー……ここらへんじゃあ。そういえばダークロ今日はやってませんが、七章まで既に来ています。そして昨日、とうとうメインウェポン全てを限界ビルドアップしましたよ!ユリスはグレードゼロにラストリゾート。モニカはダーククラウドにファイブスター。ガンガンラストリゾートが火ぃ噴いてそこらの敵を蜂の巣にしています。ありゃあもうマシンガンっていうかバルカンだな……。ちなみにバルカンとは四つくらい銃口が存在してぐーるぐる銃口が回りながら弾を連射しまくる対人用兵器のことでございます。そういやあれって実際どういう風に使うんだろう……戦車とかに取り付けて使うんだろうか。マシンガンとかに比べたらデカイし重いし弾食いまくるから使いにくいと思うんだよなー……。まぁ一言にマシンガンって言っても色々あるはずだけど。詳しくないけど。ああ、あんまり銃砲火器には詳しくないから俺現実世界の現代とかの話は書けないのね(汗)。別にそんなもん出さなくても現実世界の現代の話とかは思う存分書けるはずだけど(滝汗)。グレネードランチャーとか聞いたら榴弾砲とか言う馬鹿なので僕は所詮。ライフルと聞いたら小銃と書く阿呆なので僕は所詮。マシンガンと聞いたら機関銃と書く愚者なので僕は所詮。何か間違っている?と思った貴方はまだ人間として大丈夫な域だ。つーか銃って出したら思わずグリップハンマーが基本戦闘方法と考える時点で何か間違っているんだよなー僕は(グリップハンマー=銃身をつかみ、握りの部分で金槌の部分の如く一撃加える弾切れの際やツッコミの時に使う汎用性が高い必殺技)。でもコルト社とかのカッコイイって言うか華麗な銃身やグリップの銃でグリップハンマーはしたらボッキン銃身が逝って引き金がひしゃげて暴発とかしそうだな。これだからコルト社は……。やっぱワルサーP99とかが僕のお気に入りです。あとS&Wとか。わからん人は後学のためにバトルロワイアルでも読むことをお勧めします。そして三村に燃えろ。桐山に燃えろ。川田に燃えろ。七原は知りません。本日の名言。「思いを伝えられるのは言葉だけじゃないよ」出典:ファイナルファンタジー7キャラ:ティファ・ロックハートFF祭り進行中。成り行きでいつのまにかなってしまいました……。しかしどんどん逆行していってるな。明日は6か?ティファとエアリスどっちがFF7真のヒロインかと聞かれたらザックスがヒロインと答えるのが漢ってもんです。そしてクラウドのラストバトル装備は釘バット。超究武神覇斬でセフィロスタコ殴りです。撲殺です。俺の村やティファを返せセフィロース。
2003年01月15日
本日の螺旋。ひよの嬢のおやつ。クレープ、焼き芋、たいやき。晩飯入らんなるぞ……。しかしたいやき食っていたのがひよの嬢でよかった。理緒だったらシャレで済まなくなっていたところでしたぜ。もし理緒にたいやきでも持たせた日にゃあ奇跡が起こりまくって全ての事象が解決に至ることうけあいでしょう。などと大砲ネタをかましつつ。今回は新キャラのおねーさんの登場。おねーさんと言ってもひよの嬢とか理緒とかと同い年という設定なのだが。そう、理緒やひよの嬢はついつい忘れがちだが鳴海弟より1つ学年上なんですねぇ。歩君全く敬語使わないうえ相手が敬語使うもんなぁ。どっちが先輩後輩なんだか。しかしスパイラルにアクションシーンは期待すんもんじゃないなと冒頭で思い知らされたり。しゃあないっつったらしゃあないんですが。アイズ君が徐々に主人公化してくる昨今です。白鳥という表現はスゴイなーとか思ったら……おいっ、バタ足の表現でデスか!!(笑)まぁ必死で彼女の身辺に探り入れてボール投げの練習を頑張り猫や理緒に、にぼしやってる図を想像すると果てしなくキャラが違うような気がしてならないんですが(汗)。しかし浅月香介に制服は似合わんな。あと消失の感想。犬怖い鏡怖い犬怖い鏡怖い犬怖い鏡怖い犬怖い鏡怖いある一人のキャラに入れこみすぎるキャラがいると、そいつはお友達や後輩という枠を超えて作者から「犬」の烙印が押される今作。番犬俊也に忠犬あやめ。魔王陛下の周りにはいい犬が揃っておいでのようです。ちなみに武巳君や稜子ちゃんや亜紀さんはお友達のようです。いや、下僕か。うーむ魔王陛下空目恭一を前にするとあらゆるキャラがことごとく小さくなってしまうな。今回は久々にもう一人の魔王、魔人神野氏もご登場。……って、出番それだけデスか!?!?ああ、首くくりの頃の首のつっこみっぷりが懐かしい……。水面下で御活躍はなさっておられるようですが神野氏よ……あんたのファンとしては何やら悲しいものがありますよ……。しかし今回は首くくりの頃の魔女と魔道師の戦いの延長と言っていいんだろうか……。うーむ魔女が最恐キャラという図は相変わらずだが小崎氏もとうの昔にお亡くなりになっている割には奮闘しますわ。いい加減隠居してください御老人(汗)。ラストは相変わらずというべきか否か。黒服こと芳賀さんの哀れっぷりが巻を増すごとに増えて行きます。誰か、芳賀さんに休暇と心の安らぎを与えてあげてください(泣)。最終巻で基城さんと同じような最期を遂げそうで芳賀さんは……。つくづく自分のキャラに情け容赦ってぇのがないな甲田先生は……。本日の名言。「じゃあ壁にでも話しておいてくれ」出典:ファイナルファンタジー8キャラ:スコール・レオンハートFF祭りかこの頃は。キスティス先生のちょっとした愚痴に対してストレートに嫌がるスコール氏の図。目ぇ点になったよこのシーンは(汗)。でも、少しばかり共感する自分がいたりする(滝汗)。
2003年01月14日
本日の名言。「覚悟を決めろ。他の誰でもない……。これは、お前の物語だ!」出典:ファイナルファンタジー10キャラ:アーロン別にFF10祭りってわけじゃないんスけど。ブリーチしたわけですよ。髪の脱色。覚悟を決めろと前言されていて「何を髪の脱色くらいで」と思って風呂で前髪見た時のびっくり具合ときたら「ああ覚悟を決めときゃよかった」と思いましたよ。いや、だから何かと言われりゃ何でもない事実が転がっているわけでござんすが。そういうわけで、髪色が綺麗に表現すりゃあ琥珀色、普通に言っちまえばまっきんきんに変わったみづきです。琥珀色って何気に結構派手な色だなぁ……。この前やっと竜の瞳を書き終えたんですが、FANTASYAの原典もネット上にアップしようかと画策中です。あれはもう完全に出来上がっちゃっているので竜の瞳より楽と言えば楽なんですが、面白味がないといえばないわけでござんして。続編とかも書く気ぃは薄く、むしろ番外編系統を書きたい気分でござんして。とりあえず一章だけでもアップして反応を見ようにも反応する可能性が非常に低いってぇのも事実でござんして。ごたごた言うくらいならさっさと書けよという自分も存在するわけでござんして。なんか書いてて妙に虚しくなってきやした……(ちょっとそういや今日の日記口調いつもと違いますね)。あ、そうそう。Missingの7巻とうとう手に入れましたよ。今ですね。もうすぐ読み終わるとこなんですよ。怖いんですよ。もどかしいわけですよ。犬怖い犬怖い犬怖い犬怖い。あと今Missing買ってついてきた電撃の缶詰の表紙絵の女子が妙に気になるので裏返しましたとさ。そうかー。次の電撃hpは魔法分隊のポスター付きかー。ロギューネとか王子が目立っていたら買いたいけど立ち読みする勇気は僕には皆無だぜいえーい。そういや今日は成人式でしたね。まだまだ先とか思ってたけどあと数年で僕も成人なんだよなー……。うーん時の流れって怖いです。実際成人して思考回路大人になってる二十歳も珍しいだろうけど。うちの親なんかは僕腹ン中いたおかげで成人式に出席しなかったという凄まじい状態だったようですが。
2003年01月13日
今週の仮面ライダー龍騎。仮面ライダー龍騎、城戸真司リタイア。悶涙。さ、最終回直前で主人公殺すか~~~!?物語が終盤に近づくにつれ、己の抱いてきた正義の揺らぎに戸惑い、今まで出会ってきたライダーたちそれぞれの思惑を背負ってきた主人公、真司……。そんな彼だったけど、一人の幼い少女を助けた時に気づく。結局自分は人が傷つくのを見たくない。誰も傷つけなんかさせない。ミラーワールドを閉じる。それが例えどんなつらい道であろうと……。だけどそれに気づいた瞬間には、彼はもう致命傷を受けていてこの戦いで知り合った戦友、蓮の腕の中で息絶える……。ああ、もう涙で前が見えません。日曜の朝っぱらから何鬱状態にさせてくれんだこの特撮は!!畜生、ベタだがいい話じゃねえか!置いて行かれた蓮の表情がまたいいんだよこの野郎っ!!そして優衣嬢が消えちゃったという事実はすっかり忘れている典型的視聴者みづきさんなのでした。……いや、つーかあそこで消えるとは思いませんでしたので……。もう真司が死んじゃったという事実の方が1000倍ほどインパクトあったんで……。製作者も狙ってやったんじゃないか?うーん、報われないヒロインだなー。しかし優衣嬢が今まで割った鏡って総数何枚だろ(笑)。死の間際のあの部屋でも蓮と真司が駆けつけてきた時にはきっちり割っていたし。神埼邸で「おにいちゃんだい嫌い」で大暴れした時もかなり割っていたしなー。他サイコローグに襲われた時も割っていたしキリねぇなぁ。まぁ龍騎の話の性質上、鏡割るシーンは多いのだが……。蓮も浅倉さんも東條君でさえも素手で叩き割るシーンあったし。NGシーンなんかで思いきり鏡ぶん殴って割れませんでしたーというようなシーンがありそうな気がします。しかしオーディーンはしぶといなぁ。蓮倒したの既に二回だぞ。しかもその両方ともが確実にデッキ破壊済み(というかあんな化け物デッキを破壊しないと勝てないわけだが)。それでもピンピンしているらしいオーディーンさん。タフマンだね……妹のためならえんやこらですか神埼兄ぃ。んで狙撃隊に囲まれ、それでも北岡弁護士を待つことに決めた浅倉さんの運命や如何に。決着をつけることを決めた北岡弁護士とのバトルの行方は。……十中八九弁護士さんが負けそうですが。しかし真司が死んでこの方たちが生き残っている最終回なんて想像しなかったよー……。そして友情と恋人、その両方を背負った蓮の決断とは。オーディーンとの戦闘の行方は。個人的に真司のデッキの中に眠る烈火のサバイブカードと、ドラグレッダー自身が臭い所。特にドラグレッダーの漢っぷりは龍騎の中でも最強っぷりを放っていますからな(モンスターだぞあれ)。ドラグレッダーをカードの契約なしで従えるナイトなんて展開もありかも。様々な思惑を残したまま仮面ライダー龍騎は来週最終回を迎えます。特撮史上に名が残るラストを迎えてくれっ!!龍騎!!本日の名言。「皆さんに、一つだけお願いがあります。いなくなってしまった人たちのこと……時々でいいから、思い出して、ください」出典:ファイナルファンタジー10キャラ:ユウナインターナショナルCMでネタバレ全開だった名シーンです。このシーンもちょびっと泣き入りました。ティーダ~(アーロンさんじゃない所に粋を感じていただきたい)。須藤、芝浦、手塚、仲村、香川先生、佐野君、東條君、そして真司……君たちの勇姿は忘れないぞっ!!
2003年01月12日
今週のガンダム種。フラガ兄貴昇進オメデトウ!!いやぁ前クール、初登場からいきなりキラをかばって点数稼ぎしたり、キラに悪知恵入れたり、死ぬー助けてくれー息ができないー事件に血のバレンタインいわく付きの水削ってみたりと様々な貢献をしてきたかいがありましたねフラガ少佐!ビバフラガ少佐!頑張れフラガ少佐!SEEDはあんたのためにある!!今週からは新たなモビルアーマーも手に入りましたしね。いや、結局モビルアーマーなわけなんですが。4つのビット付きだった前のモビルアーマーも中々よかったんですが、今回のモビルアーマーはどのような活躍を見せてくれるんでしょうか。今後のフラガ少佐の活躍も実に楽しみです。ああそーいやキラも昇進したそーですな。少尉か。お偉い身分ですな。ってぇことは実質的にキラはあのお友達連中の上官にあたるわけか。部下の婚約者取るのは感心しませんぜキラ・ヤマト少尉。次回、上官の横領にぶちギレたサイ二等兵がアルター能力全開で大暴れします。見ろ、向こう側の世界をっ!!うーん、しかしホント「あんたじゃあおいは守れねえっ!!」と言わんばかりだなキラ。ヒロインと対立する男キャラ全員声同じじゃん。おまけにキラとサイはかーなーりキャラデザ的に似通ってるし。まぁどっちかって言うとやっぱサイは無常氏ですが。とうとう遠回しにフラれたサイがどのような行動に出るかマジで楽しみだったり……。イザークさんに「伝えたいことがあるんだっ!!」とか言い出したりして。ああ言い出したらキリがない声優ネタ。しかしイザークとディアッカのザフトの素敵コンビは今回結局出ませんでしたねぇ……。砂漠に埋まっちゃったりなんかしたデュエルを掘り出したバスターからディアッカが「大丈夫かイザーク?」と聞いたら「うるさいっ!」とか返したりするもののデュエル君はダメですたいとゆーよーなちょっと間抜けなイザークの図を妄想していたのに。まぁそのかわりアスランにアプローチかけつつ結局ブリッツが1番大事とゆー相変わらずなニコル君が拝めましたが。今クールも地味ーに頑張ってくださいブリッツさん。カガリ嬢はきちんと今週中に出ましたな(汗)。来週からようやっと本番のようです。とことん待たせたな……前OPのアスランとの対立は結局不明のまま変わったし。大気圏内戦闘は楽しみだけど、どっちかって言うと大気圏内で大暴れできそうなのはブリッツとかバスターなんだよなぁ……。空中でモビルアーマーに変形し損ねてそのまま墜落とかしそうだしなイージスは(滝汗)。本日の名言。「我不迷」出典:シャーマンキングキャラ:道 蓮オーバソウルスタイル武神はカッコイイですよねっ!アニメのスーパーロボット張りのオーバーソウルは正直……。
2003年01月11日
結局Missingは買いに行きませんでした今日は。だってしんどいし……。Missingももうそろそろクライマックスですね。今年中には終わるかな。文芸部2年生メンバー残らず異界へ逝っちまいそうな雰囲気が濃厚になりだしているんですがいかがでしょうか。とりあえず今作読み終わってからぶつくさ言うかなー……。八純先輩逝っちゃった先でどうお過ごしなんでせうか。つーか顔だけなんだよな今の八純先輩……。まったく小崎のおっちゃんも何考えていらっしゃるでせうか。あとどうでもいい話なんですが、近所のコンビニのジャンプコミックスの揃え具合が悪いっ。こち亀しか置いてないとはけしからんっ。先月はプリフェさえ置いていたというのに。アイシールド21が読みたいのだよっ。あの美形キャラ皆無具合がいいのだよあのアメフト漫画はっ。テニプリよりも面白いぞみんなっ。ただし、重ねるようだが美形キャラは皆無だからなっ!……まっアメフトだから顔が良くてもどうせ見えないんだけどさ……メットに顔隠れて。個人的にアイシールドは結構売れそうな予感があります。アニメ化は……今の段階じゃわかりませんな。しかしジャンプの漫画はアニメ化されたら揃いも揃って悲惨な最期を遂げるからなー……。いやぁマンキンは酷かった酷かった。そういや今週の龍騎に関して全然語ったなかったんですが、一応は見ていました。見ていたけど、見た日前後は完全に死んでおりましたんで……。ああ、あと2週。本当になんとか終わらせられるんだろうか。オーディンのファイナルベントや王蛇のドゥームズデイはきちんと見られるんだろうか。色々不安を残したままラストスパートを突っ走り中。しかし次の新ライダーのファイズは見ようかどうか迷い中……。龍騎が面白かったから惰性で見るんだろうけど……いや、あのダサさは尋常じゃないんで。まぁ龍騎もダサいけど……。そういや龍騎今日から映画版のDVDレンタル開始だなー……。借りて見ようかなー……。ダークロ日誌。シャーロットの森の星の鍵ルートをクリア。なんか木のボスがいましたけどライドポッドに乗りこんでマシンガン連発で無傷で勝利。戦闘時間は10秒以下。戦闘というより虐殺でした。うーん、やっぱマシンガンさいこー。本日の名言。「生きてるってこと証明できなければ、死んでしまっているのと同じなのかなぁ……」出典:ファイナルファンタジー9キャラ:ビビ=オルニティアビビ9歳児のふかーいお言葉。この子を主戦力に入れないとめちゃキツいんだこのゲーム……。迷いの森じゃあこの子いないと話になんないしな……。そしてウチのジタン君は延々ぬすむぬすむぬすむぬすむ……。盗賊の鑑のような奴でした。
2003年01月10日
気がつきゃ明日Missing7巻の発売日だったり。……でも体調崩した状態なのは相変わらずなので、本屋まで行くのは厳しいのデス。ネット注文した方がいいかなぁ……。昨日はうででん見ていました。う~ん、すっかりゲームのなんにも自由っ気のないザ・ワールドに慣れていたものでアニメのザ・ワールドにやや違和感。でもきちんとザ・ワールドしていますな。アニメはアニメでやはり、オリジナルな展開を第一話から歩んでいます。国崎兄妹の両親が離婚していたりとか。しかし本編といー次回予告といーレナが延々とおにいちゃんおにいちゃん連発するもんですからシスプリの悪夢がッ!!!双子なのに兄妹っていう感じになるもんかなぁ……?双子に上も下もなさそうなもんだが。第一話だからか知りませんが結構動きは丁寧に描いていて安心しました。第二話からいきなり覆されたらショックですが……。三十郎さんとほたるの外人会話がナイス。三十郎さんの釣った銀漢(量産型)の兜が妙に気になります。捨てんなや。めっちゃそれ欲しいぞ……。あと歯。シューゴ、歯が。こけて歯が。歯が取れちゃってますよっ。ザ・ワールド恐るべし。まさか歯まで取れる仕様とは……。バルムンクはなんだかあまり変わってませんね。来週から弾ける予感。でも妙に眉毛が太いような気がしてならない……。部下のレキの保志ボイスはちょっと違和感かも。そういや見た後で気づいたんですが、このアニメSIGNと同じようにゲームの説明ぜんっぜんしてねぇや。もはや伝統なんだろうか……。ちなみにそのあとウィッチハンターロビンも惰性で見ていました。微妙に退屈なアニメですなこっちは……。今日はダークロはやっておりません。そのかわり、昨日グリフォン大帝と一回バトりました。ってゆーか外見パウかよとかツッコミつつカメラを回してそのお姿を激写すべく悪戦苦闘。さらにその強さにも悪戦苦闘。勝った後の豹変っぷりに悶涙です。涙で画面が見えません。やっぱ悪役で最強はDr.ジャミングですよ(おい)。ギルトーニのオチは「そう来たか!!」といった感じでした。ってゆーかあれくらいで死なんでよギルさんよ……。いや、そりゃ確かにモニカ姫が容赦なく斬り刻みまくっていた記憶がありますが(滝汗)。本日の名言。”こう見えてもぼくのささやかな誇りはこれまで一度も嘘をついたことがないと言うことでね。そのプライドにかけて誓うとも。一週間後の今日、夜明け前の時刻、君も知っていると思うが、郊外にある作りかけの遊園地――そこで待っているよ。もっとも問題が一つあるがね”出典:ブギーポップ・ウィキッド エンブリオ炎生キャラ:ブギーポップこんな大胆な大嘘は初めてだ(笑)。
2003年01月09日
食欲がまともに戻って久々に白いごはんが食べられました……。回復に向かうと一気に体調元通りになりますねぇ……若いってすばらすぃー。ちなみに風邪で死んでいた時期の異様に短い日記を書いていると一気にアクセス数が減りました。そりゃ確かに面白くもないしな……。ダークロはやってたからダークロ日誌は書けたはずだけどパソコンで打つ気はゼロだったもんでねぇ。で、そのダークロ。5章のダンジョン終盤まできました。自分でも早いなぁ、と思いながらやっています。そしてついに、ユリスの銃のマシンガン系統の銃に変えることができました!攻略サイト見てワイルドキャット発明しただけ!でも強いぞ!今まで使っていた銃を無駄にしないよう合成してやったらめちゃんこ強くなりました。マシンガンをダダダ撃ちまくるユリス君はまるでキャラが変わったかのように凶悪。そりゃあ基本の戦い方がこれなので。1:敵、見つける。2:敵に飛びかかってレンチで一撃。3:ひるんだ所でレンチでため攻撃。4:ぶっ倒れた所でマシンガンの銃弾の雨を浴びせまくる。他にも柔らかい敵だったらもう遠距離からマシンガン連射して片付けたり。しかもマシンガンに吸収&強奪付加させているのでHPもアイテムも根こそぎ頂きます。凶悪。スティーブはスティーブでやはりマシンガン(というよりありゃバルカンだ)標準装備。プロペラでくーるくる飛んだわけわからんメカが問答無用でマシンガンをドガガガ撃ちまくる様はなんとゆーかもーモンスターが哀れとしか言いようのないような。こんな極悪なコンビのおかげでモニカ姫が非常におしとやかに見えたりするはずなんですが、クレイモアー装備から急遽メインウェポン変更でヘビキリの剣をパワーアップさせた月影刀――つまりドスを持たせたのでかなり怖いことになっております。しかし銃の色々形態が変わる要素に比べて、腕輪の魔法攻撃は使いにくいなぁ……。あとこのゲーム、声優さんがかーなーり貧相な顔ぶれのような気が(おい)。とにかく豪華と言えるのは茶風林さんくらいだろうか。いや、他にも名前知ってる人はいるけど。ギルトーニ役の櫻井氏とか、使い回し率激高なくまいもとこさんとか。本日の名言。「綺麗な薔薇には、刺があるのさ」出典:幽遊白書キャラ:蔵馬今ふと思い出しました。懐かし過ぎて我ながら涙が出てくるネタですわ。蔵馬さんはもう人気爆発でしたねぇ……当時。いや、今でも。個人的には飛影の方が好きなんですが。檜山ボイスかやっぱり。
2003年01月08日
……やっと身体の調子がよくなってきました……。さっきテレビ見ていたら昔のアニメやら特撮やらの特集番組をやっていたんですが、やっぱあーゆーのでストロンガーは必ず出るんですな。理由はこれ。本日の名言。「天が呼ぶ地が呼ぶ人が呼ぶ。悪を倒せと俺を呼ぶ。聞け悪人ども。俺は悪を倒す正義の使者、仮面ライダーストロンガー!」出典:仮面ライダーストロンガーキャラ:仮面ライダーストロンガーセリフを言っている間敵は待っているわけじゃありません。天が呼ぶ~人が呼ぶあたりで何!?と敵が気づいて聞け悪人どもからストロンガーを探し始め、正義の使者の後であそこだ!と指差し(必ず敵位置より高い所を選ぶべし)名乗った直後に「トウッ!」と飛び降りるのが正しい登場の仕方です。はい。その点2~3秒で済む変身さえも待てない浅倉さんとは大違いですね(違うって)。今週の螺旋。総集編かまた……。鳴海弟君は料理がうまいとひよのさんから定評をいただいていますがしかし、兄貴もそれじゃあうまかったんでしょうか。な~んかイメージ狂うなぁ……。ブレードチルドレンの子供たちの前でエプロン付けてメシ作ってる兄貴図ってぇのも微笑ましいですが。ちなみにどうでもいい話。カレーのルウは最低3時間は寝かせないとコクが出ないんだぞっ。待ったのかひよの!?そういや明日から.hackのうででんが放映開始ですな。.hack熱にどう影響するか。
2003年01月07日
あの風邪この風邪狙いを決めたらベンザブロック♪か~ぜに改源ありがとさん♪効くかアホ。インフルエンザだったようです。
2003年01月06日
へんじがない。ただのしかばねのようだ。
2003年01月05日
今週のガンダム種。総集編ですか。オープニングがやや変わりましたが、前オープニングのセル画使い回しまくるってぇのは感心しない……。総集編というのもあって新年早々手抜きっぽい作りだなぁとか思っちゃうじゃないですか。まぁそれでもオープニングから察する事ができたこと。イザークの右目は失明していない。ただ単に近くに傷痕が付いただけ。……まぁイザーク坊ちゃんに言わせりゃ僕の美しいお顔に傷が~ってなもんでしょうが。ストライクの新バージョンがシルエットだけで登場。あれがシード?しかし今回のクルーゼ氏のセリフで「平和の象徴とされるハトだが、必殺の一撃を持たないためその戦いは長く、凄惨なものとなる……我らもまた、同じようだとは思わないか?」というのがありましたが……はみだしっ子?ダークロは3章をクリアしたばかりです。う~ん、タイムパラドックス全開。まぁ細かいことはあんまり気にしないとして……。ライドポッドのパーツ発明がうまくいかない……。そろそろワイン樽キャノンじゃキツくなってきましたからもっといい遠距離武器が欲しいとこなんですが。あと今日もきちんと風邪でぶっ倒れていました(おい)。本日の名言。「だが、だからこそ面白いのだよ」出典:ガンダムSEEDキャラ:ラウ・ル・クルーゼ独白で延々と喋っておきながら、最後の最後でこう締めくくりますか。しかしクルーゼさんの素顔が気になるなぁ。フラガさんと同じ顔なのかぁ?
2003年01月04日
今日もやっぱり調子が悪いです。明日になったら病院開くかな……?正月ってぇのもありますがさっさと治したいとこです。ダークロ日誌(熱出しているのにか!?)三章突入。いきなりモンスターがかなり強力化されているのにビビる。特に鬼面獣とかいうモンスターはかなりムカつく。後ろ向いた時スティーブさんに頼んでワイン樽キャノンを発射してもらい倒すのが基本。スティーブはかなり強いんですが、せっかく倒した経験値は片っ端からユリスやモニカに強奪されます。まぁそれでも色々とカスタマイズしてやってますが……。ボイスユニット取りつけてみたり。このゲームダンジョンの全部が全部閉鎖的空気じゃないのもいいですね。音楽もさり気無くいいし。オープニングと戦闘音楽は結構好き。しかし銃系統の武器の成長速度が遅い……。いや、あんまり育てない僕が悪いのだが……。やっぱ近づいてぶん殴るっていう先頭の方が面白いし(笑)。
2003年01月03日
みょーに体がかったるいことに気づきつつ、ダークロを延々とやっていてマジでなんだか体調が悪いことに気づき熱を測ってみたら、ありました。でもなんだかんだ言ってダークロはニ章クリア。
2003年01月02日
皆様旧年暮れましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。……あれ?なんか通常とは激しく違った気がしますがまぁいいでしょう(いや、よくねえよ)。今年から日記のタイトルを変えました。うーむ、親父ギャグ炸裂気味だな。まあ、あれだ。うん。あんま気にするな。気にしたら負けだ。昨日の紅白でS○APの木村さんが静かな湖畔の森の影から男の女の声がするあはんいえーとか言っていたのも深く気にした方が間違いだったのだ。うんうん。……ってゆーかあのまま暴走した歌詞聞きたかったんスけど……(話ズレているし)。そうそう、昨日紅白がつまんなかった時に裏番組でたけしの世界はこうしてダマサレタたなど見ていたんですが(おかげで美川憲一見逃しちまったぜっ!!)。いやぁアポロ疑惑のオチは爆笑しましたよ。すげぇよ。そうきたかよ。エイリアンかー。新展開だなー。もう笑いが止まんない。くだらねーとか言いながら喜んで見ているアホがここに一人。あーゆートンデモ番組は大好きですね。ネタとして。「ここに霊がいます!!」とか「俺はUFOを見たんだ。本当なんだよ」とかあーゆーのホント好き。もう大爆笑。んでから年明け早々ゲームやっております。買ってきましたダークロ。.hackと似ているくせしてカメラ操作がやりにくーて仕方なかとですたい。ストーリーは子供向けというかかなり王道風であまり深いとこはツッコミ入れるなという感じ。でも、むしろ今はこういうゲームをしたかった気分なので良し。13歳の工具でピエロ撲殺するお坊ちゃんと短パンがみょーにセクシーなお姫様が主人公の壮大な冒険物語です。あんまり早くストーリー進めると痛い目を見るそうなんで、のんびり進めて行こうと思います。現在はニ章へ進めたばかり。とりあえずコイン集めもするかなぁ。本日の名言。「僕は自動的なんだよ。 周囲に異変を察知した時浮かび上がってくるんだ。 だから名を不気味な泡(ブギーポップ)という」出典:ブギーポップは笑わないキャラ:ブギーポップ今年最初の名言は電撃が生み出したライトノベルの金字塔ブギーポップが笑わないのブギーポップの自己紹介から。可愛い彼女が突然コスプレしだしてこんな電波ゆんゆんなセリフ言われた竹田君に同情と同時に羨望を持ちます。
2003年01月01日
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
![]()
![]()