今年の夏休みは実家にも帰らず、大阪で久しぶりに の~~~んびり
しました。
休み気分が抜けきらないのか、ヘンな時間に眠くなります みねこ
です。
最近、東京のなんで屋さんが盛り上がっているようです…今日はそのお題の中から東京のなんで屋さんがなるほど!と思った1題を紹介します。
「彼氏(彼女)が出来ないのはなんで?」
人によってそれぞれちがうんじゃない?!
しかし、よくよく聞くと共通点があるんです。
)
それでは東京の露店主さん 斎藤一浩 さんの答え を紹介します。
⇒ 半答えはねぇ~。 自己中だから!
彼氏(彼女)を探そうとする時、周りの人の中から 「誰が良いかな?」
って
好き嫌いで選ぶでしょ、それから気に入られようと悩み始める(=作戦を練る)・・・・
これをはたから見たら 「オイオイ 何様?」
って感じだよね。
色々、悲劇のヒロイン的に悩んでいたりするんだけど、ぶっちゃけやってることはこれ。
はっきり言って、引くでしょ!
恋愛観念そのものが、
「自分を」見て欲しい、構ってほしい、大切にして欲しい
と言う、
自分発の思いを正当化したものであり、大切にしたい、やさしくしてあげたい
(男なら守ってあげたい)、等と思い込むのも、この自分発の自己中を正当化(美化)する
欺瞞である可能性が高い。
大切にしたり、やさしくしてあげるのは、何も彼氏(彼女)だけでなく、周りの人みんなにしてあげたら良いでしょ。
≪恋愛=独占関係=自分発=自己中≫
自己中な人に対しては、「心許せない」「踏み込みたくない」「関わりたくない」と皆、実感しているでしょ?だから彼氏(彼女)が欲しいと思っている人は、周りの人がその人の「自己中」を感じ取って敬遠してしまう。
≪相手発=期待応合関係⇒共認充足(=充たし合い)≫
相手の事を知り、想い、期待を捉えて、応えてあげる。喜んでもらったら嬉しいし、たくさんの人なら、尚嬉しい。
そもそも、相手に喜んでもらおうと思ったら、その人だけじゃなくてその周りの人の事も考えて、みんなの期待に応えなきゃ実現しない。結局、みんなに応える以外に方法は無いんだよね。
彼氏(彼女)が出来ないのは上の「恋愛」に拘っているタイプなんだよね。
*:・°★, 。・:*:・ °☆・: *:・°★,。,
よく、彼氏・彼女ほしい~って思っているときよりも、 まぁいいか~って何かに一生懸命になっている時のほうが周りから告白されたり(あっさり彼氏ができる)って話、聞いたことあります。
確かに…自分の不安や寂しさを埋めてくれる相手を探している人と一緒にいたいとは思えない
彼氏・彼女に限らず、周りを元気にさせる人の近くにいたいですもんね。
言葉のチカラ☆.。.:*・° 2006.10.04 コメント(3)
『いい男♂の条件』と『いい女♀の条件』 2006.10.03 コメント(2)
一緒にいるだけで☆.。.:*・° 2006.09.27 コメント(5)
PR
Freepage List
Comments
Calendar
Keyword Search