泣いて笑って子育て

泣いて笑って子育て

Apr 24, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は親の会の総会です。

役員や理事を決め、収支決算の報告がありました。

第二部として、同じ会員のお母さん2人の体験発表がありました。

1人は小学校から養護学校に、転校した小学4年生の
お子さんのお母さん。こちらのお話はひろがぐずった為
聞けませんでした。

もう1人は、高機能自閉症ながら普通学級に通い続け
普通高校2年生になったお子さんのお母さん。

こちらの方のお話は初めから終わりまで聞けました。


きちんと診断が下ったのは小学3年の時。

学校からは特殊学級を事あるごとに薦められ、苦悩しながら
今までやってきたそうです。

3年で診断が下った時に学校からは中学は養護学校を
薦められ、自分の子供にこれ以上の成長はないのかと
かなり落ち込んだそうです。

ずっと普通クラスを貫き通したお母さんとお子さん。

苦労も並大抵ではなかったようです。

思ったように子育ても出来ずに自分の子供に手を
掛けそうになった事も1度や2度ではないそうです。

でも、今きちんと高校を受験し、合格して通学している。


と同時に、自分の子供の将来を考えました。

まだはっきりどうなんて分からないけど、真剣に考えなくちゃ。

5月9日に、自閉症の松田さんによるマリンバコンサートを
栃木市文化会館大ホールで行います。
親の会主催です。


鋭い感性でマリンバを演奏します。

お母さんのお話もあります。お母さんが音楽教室を
ひらいていて、音楽ファミリーなんだそうです。
コンサートにも、お母さんと妹さんが共演されます。

そのコンサートで、体験演奏があるそうです。
10人の子供が参加できます。
役員の方が、是非直君に挑戦してもらいたいと
言ってくれましたが、本人はきっぱり断りました。

終了後に松田さんに花束贈呈があるので、こちらをやらせて
もらうことにしました。出来るかはわからないけど。

もしこのページを見て、コンサートに行ってみたい方がいたら
私書箱にメッセ入れてください。詳しくお知らせします。

そうだ、前に書いた親の会のサポートプログラム、
厳しい審査をくぐって、なおも今年受けられる事になりました。
5月から始まります。

きっと忙しくなるし、とっても大変だろうけど、家族で
頑張りたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 28, 2004 06:20:29 AM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

パンダPC

パンダPC

Favorite Blog

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

いつもスマイルでい… rika.さん
愛と美の光の中で 愛美ひかりさん
「きくりんこ」って… きくりんこ7さん

Comments

ぷりたん@ 超ラッキー!(* ̄ー ̄) 今まで風イ谷に金出してた俺って超バカスww…
コースケ@ お、俺のおtmtmがぁ――!! もう、もう……なんも出まへぇーん!(TT…
ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 http://himitsu.…
やぎ@ お久しぶりです 私も絶対そう思います 軽度重度関係なく …
爆裂おかぁ @ Re:伝わらない想い(03/14) お友達の優しい気持ちを考えると胸がいっ…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: