チョギ マリャ ネガ イッチャナ

チョギ マリャ ネガ イッチャナ

2025.08.06
XML
テーマ: 高校野球(3689)
本大会が始まって1回戦を勝ち進んだ段階での出場辞退となった(# ゚Д゚)

広陵高が史上初の不祥事による大会途中での辞退 当初は「出場判断については変更なし」も、SNSからの批判も強まり不可避に

高校側の打つ手全てが裏目に出て、完全に手詰まりになった挙句の辞退といった印象だ。数日前の日記に書いたように旭川志峯は貧乏クジを引かされて、敗戦と同時に来季に向けた体制づくりに入っているので、繰上げで2回戦進出は非現実的だ。なのでどんなに遅くても1回戦プレイボール以前の出場辞退がマストだった。当該校の罪はこのこと一つ取っても非常に大きいのだが、コトはそれだけにとどまらない。

辞退後の校長の会見がいただけない。転校を余儀なくされた被害者に全く寄り添っておらず、人権問題の加害者になったことに対する反省も謝罪の意思も感じられない。保護者会で質問が出なかったことを有難がっているようだが、部員の保護者は寮住まいさせている我が子を今なお人質に取られていることに変わりはないので、自分だけとんがった主張をして学校当局から睨まれる危険性を回避するのは当たり前だ。寮生を実家に帰す措置が取られるべきだろう。

爆破予告などで自らも被害者と主張したいのなら考え違いもいいところで、人権意識の希薄さが第一の被害者を生んだことをそもそも認識していないのだから、何をおいても被害者に謝罪し救済に動くべきなのだ。中学生の子の保護者は誰一人として、こんな人権意識皆無ガバナンス欠如の高校に進学させたいとは思わないはず。寮閉鎖と廃部は当然として、それでも悪名を払拭できそうにないならば廃校まで視野に入ってくるのではないか(--〆)

​​ ​​ ​​​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.08.11 16:22:29
コメントを書く
[エンタメ&スポーツ全般] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ならしの。

ならしの。

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: