ナがために鐘はなる・なんの役にもたたないけれど

PR

2009年08月21日
XML
カテゴリ: 旅行・おでかけ



ガイドブックにはサイクリングとか書いてあるし
そういうのもいいかな?・・と思ってましたが
結果的には サイクリングはちょっといいかなウィンク
と判断し、車でまわりました。


dsc00109大王わさび1.jpg


もっとも涼しそうな画像です。
大王わさび園の 有名な風景です。


dsc00110大王わさび2.jpg


安曇野ののんびりした、いい風景でしょう^^
せみも ミンミンゼミだし・・

しかし、この画像の周囲、大王わさび園は
ものすごい観光地で、連休のもくもくファームというか
あまり叙情的な雰囲気を楽しめるところではありません

どちらかというと
「安曇野ガラス工房」の裏の方にある林の中の方が
信州の村の感じ、涼しくて 水がきれいで 静かで
戦前の都会のインテリが ここに欧米の田園風景を
イメージしたのもわかるかな・・という感じで好きでした。
人も少ないしウィンク

dsc00108わきみず.jpg

こんなところで足をつけて涼むこともできます。
「足がわさびになるー!?」というほど(?)
冷たくて驚きです。
(ちなみに この変な足は私のではありません)


といいながら、大王わさび園でも
わさびコロッケを食べたり、買い物したりしたので
よかったですよ。


他に 碌山美術館にも。

dsc00101禄山美術館.jpg

有名なレンガの建物ですね。
案外小さな、質素な建物でした。
横にある お土産コーナーの建物が
魔法使いのおうちみたいでいい感じでした。

碌山美術館の展示の中で
明治女学校関連の説明が興味深かったです。

明治の後半の
東京の女学校の分布図があって
じっくり見たかったのだけど・・
かなりの数の女学校がもう作られてたんだな
と思いました。
名前が変わって今もある学校もあれば、
もうなくなってる学校もある。
明治女学校も キリスト教に影響された、
自由な雰囲気の学校だったようですが
20年くらいで廃校になってるんですね。



ガラス工房で子供とパパはトンボ玉を作って
別荘地のパン屋でパンも買って^^;

またもや高速を使って 蓼科へ。
蓼科に泊まります。

安曇野も風が吹いて涼しかったのですが
標高1500メートルの蓼科の別荘地あたりは
秋でした・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年08月21日 19時07分15秒
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Archives

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

Calendar

Favorite Blog

海底ジオラマ工作 New! como★さん

ミッフィー祭り New! 沙絵子さん

博物館庭園 New! ふろう閑人さん

今季初のカキフライ… New! nana's7さん

薔薇:ブラッシュノ… New! ★spoon★さん

Comments

なすけ@ Re[1]:2024読書メモ(12/23) ナナクリさんへ まあ、なんと!お久しぶ…
なすけ@ Re[1]:2024読書メモ(12/23) ナナクリさんへ まあ、なんと!お久しぶ…
ナナクリ@ Re:2024読書メモ(12/23) お元気ですか?ものずごくご無沙汰してお…
京野なすけ @ Re[1]:最近読んだ本・読む本(12/06) ぶどう^_^さんへ 『ヅカメン』は、宝塚の…
ぶどう^_^ @ Re:最近読んだ本・読む本(12/06) どれも読んだことない。 面白そうです😉 …

Profile

京野なすけ

京野なすけ


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: