2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1
土曜、サガン鳥栖の東京支部SAgANTINO CAFEの管理人が幹事でJ2新年会にさせていただきました。詳しい内容は横浜FCサポの中村さんのページで近日中にアップされるのでよろしくお願いします。サポーターカンファレンスの内容は近日中に公式ホームページで発表されます。具体的な返答と内容は出席者 大西社長 本谷取締役 鳥谷部監事 猪俣取締役(司会) サポ150人ほど メディア数社 ○大西社長「クラブの立上時の想いについて」 真に地域に根ざすために,ザスパが各市町村に行って, 地元のクラブと試合をするような姿が理想。 ○本谷取締役 不祥事についての総括。 昨年末段階では再生計画をクリアしている。 単年度で4000万円の利益を出すのが目標。 広告収入は順調。入場者の30%アップを目指す。 選手にかける金は減らさない。 3つの方針 「信頼の回復」 「ホームタウン活動の推進」 「単年度黒字化の実現」 サポの質問に対する主な回答 ○ユニの色を変えていくつもりはない。 ○スタジアムにゴミの回収場所を設置の予定。 ○駐車場については今年は無理だが,来年以降も要請していく。 ○チャレンジャーズチームの退団者については,移籍先が決まってから発表。 ○スタジアムで火を使った調理はできない。 ○サポの持株会は経営形態が変わったときの危険が大きいので,今は考えず。 ○シャトルバスは路線バスとしての認可なので,ルート変更が難しい。 ○再入場については可能とする方向で検討中。 ○リユースカップ(リサイクルするコップ)の導入が決まっている。 ○マッチデープログラムの発行に対するクラブの出費はない。 ○HPの更新が遅いのは,公式のために確実に決定されるのを待つため。 ○公式HPに試合後のコメントを載せる方向で検討中。 ○BHとBAの間は1ブロック開ける予定。 ○仮契約直前の有力選手3名が,1月に他クラブに引き抜かれた。 ○強化の方向は監督ではなくクラブが決定して,監督を連れてくる。 ○監督交代で方向性が変わってしまうと長期的なチーム作りができない。 ○退団者の決定は「3年後のチームの姿」を見据えて決めた。 ○アウェーツアーの料金については値下げも検討。 ○宮崎ツアーの「各自移動」は人数の目処がたたないため。 ○キャンプ中の選手との交流はコンディション面から困難。 ○DJが誰かについては話せないが,サポや登録外選手がするアイデアも。 ○練習場については行政にも働きかけてあり,今年から他の場所も使える。 ○五代は市街化調整区域なので大きな建物が建てられない。 ○草津のサッカーフェスとW杯休みの関係で,草津でのサテ開催は困難。 ○クラブは「協議会」を特別扱いはせず,全てのサポに対する窓口を設ける。 ○敷島の使用料金は「減免前」での比較では一概に高いとは言えないと認識。某掲示板より引用大西さんの口調がホーム最終戦のときよりも軽くなり、チーム自体もよくなってきている。もうすこし期待できそうですね。ちなみに同時間に練習があったが、最初から練習みていた人ってどういう立場なのか?
2006.01.29
コメント(0)
■小島伸幸選手 現役引退のお知らせ この度、2002年のザスパ草津発足当時よりゴールキーパーとして活躍してまいりました小島伸幸選手が現役を引退することになりましたのでお知らせいたします。なお、現役引退後も引き続き弊クラブのアドバイザースタッフとして契約し、サッカーの普及活動に勤めることになっております。また、同選手の引退セレモニー等につきましては後日実施する予定です。引き続きあたたかい応援をよろしくお願い申し上げます。 (公式より引用)今はただ、ありがとう。お疲れ様とだけ言おう。奥野と同様に#22を永久欠番にして欲しい。♪帰れるんだこれでただの男に帰れるんだこれで帰れるんだAh~(チャンピォン/アリス)今年のFMぐんまの解説はノブさんだな。
2006.01.23
コメント(1)
天気予報をみると「みなかみ」と表記されて出ている。今年からみなかみ市になったんだ。しかし、表記がダサイ。水上と書いてあると、「みずかみ」と呼ぶ人がいるからだそうだ。はっきりいって「みどり市」もそうだが、ひらがなの地名は禁止すべきだと思う。漢字のほうが絶対感じがいいよ。
2006.01.22
コメント(3)

ファイテンですが、スポーツ用品で、チタンレックレスやチタン配合で名を上げている会社のようです。と、腰痛や足を軽くする効果かあるようです。新ユニです。読売新聞群馬版より参照まだ、ロゴと背番号が入ってません。左右非対象が面白く、上下同じ色なんですね。あと、福岡から太田恵介選手が加入!!ULTRAS OBRI,Escotiva,AyudA等福岡のサポーターに愛された選手です。切り札として期待してるぞ!おおたん!!レプユニは投売りになってから買おうっと。
2006.01.18
コメント(0)
岩丸のことは書いたので(オフィシャル載せろよ!)UNIQLOさん、02年の立ち上げ時から4年間ありがとうございました。安い値段とそれにあった物持ちのイマイチさが問題でした。背番号が#12だけなのもサポーターとしての一体感がありました。昨年、スタジアムDJを行った山本ゆうじさん、2006年のスケジュールにザスパが載ってなかったんですが、契約終了なのでしょうか?最初はなれない箇所が多く、休みもありまっしたが、いろいろと御世話になりました。カンファレンスが群馬県女性会館で行われます。正直な話大きくないところでしょう。駐車場は県庁かグリーンドームから歩いて行きましょう。とにかくいいたいことをこの場において話しましょう。Q:スタジアムでの飲食物、火を使った料理はできるのか?Q:背番号入りTシャツ等、どこかで本格的なグッズ売り場を設けなれないか?Q:練習場が芝生と駐車場だけなので選手のためにもプレハブを建てることはできないか?いろいろと考えましょう。さて、棗選手のブログに書いてありましたが、本人は来期未契約を受けたんですけど、今年もチャレンジャーチームで頑張るそうですね。ところで、チャレンジャー所属のほかの選手の動向は?
2006.01.17
コメント(0)
こんにちは。さて、チームカラーである紺色の作り方を募集しております。紺:暗い紫みの青。濃い藍(あい)色。(三省堂提供「大辞林 第二版」より)カインズのようなホームセンターにあるのは「青」のみ。カラースプレーでは種類がありません。ペンキのようなものなら色を混ぜればつかえますが、大抵は単色で行っています。今回このブログで立ち上げたものに関し、布に塗りが良いペイントの種類を募集しております。メール、関連サイトがありましたらお願いします。
2006.01.15
コメント(2)
シクンシクン グスン・・・ <⌒/ヽ-、___ /<_/____/ GK岩丸史也選手、福岡へ期限付き移籍のお知らせ なんだかんだいってシーズンの半分守ってくれてありがとう。大宮、浦和のホームできたときは汚鰤と一緒に応援してやるからな。高木獲得の意味がわかった。
2006.01.10
コメント(0)

さて、練習を見に行こうと前橋まで車を走らせた途中、ザスパメールが入る。練習時間を14時~に繰上げ気合入っているね。前橋グラウンドの駐車場は満車で路駐も多く。ま、こんな奥だからケーサツも来ないしな。休日のせいかいっぱいいるね。みんなヒマザスパに飢えてたんだね。練習内容はGKを1人を除き走れ走れ。監督の指示の下、4分走り、30秒休憩をとり、また4分走りの繰り返し。以前とあるチームのフィジカルトレーニングで「対乳酸運動」というのを聞いたことがあります。疲れると筋肉に乳酸がたまり、バテる原因になるんです。乳酸を早く消化するの運動として多くのクラブがやってます。トレーニングの後はマットを引き、輪になり、ストレッチをやってました。これ、似たような運動を昔やりましたが、かなりキツかったです。GK練習に小島、北、岩丸の姿なし。今回の練習は期限付き移籍の高木だったのだろうか?さて新加入選手で横浜Mから尾本選手が加入しました。この選手ですが、自分の知る限りでは、(右で卒倒しているのが尾本)なので、少しの不安があります。が、大谷圭司、佐田聡太郎はトップ出場がほとんど無かった選手なのでもしかするとかも知れないです。帰ってHPを調べたら島田裕介選手、高木貴弘選手の期限付き加入が決まりました。高木選手は03年に期限付きの加入があったので、改めて頑張って欲しいです。氏家さんも応援しているだろう。しっかし、鳥居塚を除き、背番号入りのジャージじゃないと、誰だかわかんないよ。
2006.01.09
コメント(0)
1/7現在移籍で2人、新人2人の加入が発表されました。高田 保則(たかだ やすのり)中井 義樹(なかい よしき)田中 淳(たなか じゅん)飯田 諒(いいだ りょう)高田は湘南の実績があり、植木監督の申し子らしい。あとの3人は未知数。新人2人は最初はチャレンジャーに回されるかもしれないが、腐らずに頑張って欲しい。安給料にめげるな。
2006.01.07
コメント(0)
さて、FCの会報に年間シートの件がとどいておりましたので今回は値段の比較をして見ましょう。S(旧SSエリア):\54,000M(旧S&A) :\36,000B-H(バックスタンド3/4):\27,000さらに去年在庫処分の使い捨てカメラとは違い、フリー招待券と1000円のグッズ購入券付きとなります。高いか安いか?仙台の場合SS指定席\ 78,000円S指定席\58,500円A指定席北サポーター自由席大人\44,850円自由席南大人\39,000円 あのスタジアムからして敷島の約1.7倍です。東京VメインスタンドSS指定席 90,000円 ( 81,000円)1969シート(バックスタンド)一般 32,000円( 28,800円)自由席ホーム一般 22,000円( 19,800円)味の素スタジアムと国立で数々のオマケがついてこの値段は少し得かもしれませんが、西が丘、江戸川、駒沢開催もありなので油断禁物です。鳥栖とさまざまあります。入場料の兼ね合いは選手の給料にも当てられ、使用料にも当てられる。この値段はいかがなものか?仙台はアウェーゴール裏開放で値段は据え置きね。
2006.01.03
コメント(3)
あけましておめでとうございます。今朝は初日の出が見えませんでしたね。今日は兄を連れ、大手スポンサーベイシア様の新春福袋発売に行ってきました。¥1000出して、先着100名に新春福袋がもらえるんだけど、もらったのは¥1000分の商品券、しょうゆ1l、味噌、ケチャップ、ビスケット2種類、ポテチと、一応¥1000以上の品物でした。ウチってケチャップなんてまず使わないんだけど。ま、今年も宜しくお願いします。カインズいったら石鹸もらった。
2006.01.01
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


