2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1
あと2日で年が終わるが公私ともにいろんなことがあったな。新春福袋はトレーニングウェアらしいが、いまや冬用の寝巻き。布袋 川口・武道館ライブ。THAD2よりハルカを選んだ俺は勝ち組。広島は強かった。審判は今年もひどかった。初の熊本。飛行機はJAL。3月の繁盛期のおそろしさを知る。無様な逆転負けでバス取り囲み。ようやく愛媛から勝利。腹たつ山猿。豊田がいなけりゃ1年でUターンか。10年ぶりの長良川。岐阜が苦しんでいる感じが見れる。松下の決勝点。即柵にのぼる自分8年ぶりに熊谷でのX.Y.Z→A ライブ甲府を降伏させて、また一つの壁を越せた小瀬での試合。鳥栖戦で勝利をした後、浮かれすぎて下り坂を作ってしまった出来事。招待券が9割以上だが、35000以上入った日産スタジアム三ツ沢を閑古鳥にさせたサザン30th活動休止ライブヤスのケガで完敗の平塚。初めて行った筋肉少女帯武道館ライブ勝てない日が続き、熊本、愛媛、水戸に無様な内容。今年も熊谷スポーツ文化公園行けず。11月に入れば全部負け。広島戦では指を脱臼。そして今でもリハビリをやっている。大量動員だが無様なホーム最終戦。当然といえばそれまでだが、GM兼任でまともな補強、戦術の浸透ができなく、植木監督の監督辞任。最終戦の仙台でもノーゴール。初めて入ったグリーンドーム。こんなとこか。来年のシーズンパスはEdyがついてるので結構すごいですよ。みんなもシーズンパスを購入しましょう。といったっところでしょうか。
2008.12.29
コメント(0)
12/8はハワイ空襲、亜米利加に宣戦布告した記念日であります。さて、全日程が終了し、期限付き契約の満了者も発表され、植木さんのフロント入り、佐野さんの監督昇格というニュースがありました。今朝の上毛新聞の一面ですが、これがスタジアムの現実と認めざるを得ないという感じです。来年は芝生席の開放でホーム側はのんびりとひなたぼっこ気分で酒のんで試合みててもOKです。(寝たらダメだぜ)アウェイ側は面積を広くいたしました。特に福岡には言われる筋合いありません、はい。これで毎試合6000人前後の観客動因となれば、少しはかわるでしょう。ところで期限付き移籍といえば、島田、藤井、都倉の3人。藤井は新潟からも契約満了の通知がこなず、水戸戦でのみっともない結果からピッチに出ずしまい。都倉は川崎から契約満了の通知。場合によっては秋葉忠宏のように完全移籍かも。島田についてはいろいろあるけどノーコメント。日曜はシーズンパスを申し込んで運動会をまったりと見てるか。闘神都市IIIの続きやろうっと。
2008.12.08
コメント(0)
実に悔しい結果だった。さらに今年1年を象徴する結果だった。鳥居塚の契約満了は明日に行くための大きな犠牲といえよう。あとの3人は割愛。次に期限付き移籍満了のお知らせがある。新潟公式はなぜ発表しないのか。この試合が本当に勝ちにいくためのメンバーなのか?と疑いたかった。無様すぎた。植木氏が今年限りで監督業を終わらせるとの話もあり。最後にビックフラッグを片付けているときにジャージ姿の監督が御礼の握手をしてきた。自分は広島で痛めた右手で握手をした。最終戦仙台に行けないのがつらい。そして1年の締めthespartyがグリーンドーム前橋でサブイベントエリアではなく競輪場のメインのほうでやる。大型映像装置も使用。ここの改修でホームズスタジアム神戸のようになるのか?ここにはかならず夢がある。
2008.12.03
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


![]()