現代美術作家 玉本奈々

現代美術作家 玉本奈々

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

玉本奈々 Nana TAMAMOTO

玉本奈々 Nana TAMAMOTO

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

玉本奈々 Nana TAMAMOTO @ Re:子どもたちが幸せな世でありますように(03/10) 子どもの服を脱がせた筆頭の先生含め、そ…
玉本奈々 Nana TAMAMOTO @ Re:伏見市長さんよりお言葉を💕(01/26) 待ち望んでいる人がたくさんいますよ、で…
http://buycialisky.com/@ Re:下塗り(01/17) cialis prices in englandcialis und viag…
http://buycialisky.com/@ Re:下塗り完了🍀(02/05) cialis 5 mg instructionscomprar cialis …

フリーページ

2022年03月03日
XML
カテゴリ: モデル
おはよう御座います🌙
明日は少し時間がとれそうですので、些少ですが、現在個展開催中の文学館へ向かおうかと思案中です。最終日は17時までに延長となりました。是非お立ち寄りくださいませ。

この画は4頁に渡りますパンフレットの表紙、2頁目に掲載されています。会場にございますので、ご入用の方は、お手元に😌🦋
さ、本日は、制作&打合せ…頑張りましょう🌸

Numberシリーズ
「55」蔓草
80F

好評により、川端康成文学館最終日の3月16日(水曜日)は午前まででしたが、急遽17時までの開館となりました🔔

茨木市立川端康成文学館では、文学とのCollaboration「玉本奈々 在る-数秘」に併せ、佐藤泰治氏や東山魁夷氏、中原淳一氏といった方々との共作展示も催されております。見応え深い企画、常設展を是非お楽しみください。



【現在開催の展示】

茨木市立川端康成文学館年に一度の企画事業
「玉本奈々 在る-数秘」
2022年2月16日〜3月16日
9時〜5時
茨木市立川端康成文学館
火曜休館

《常設企画》
王天徳
玉本奈々

 麗の會ギャラリー

開館時間:11:00 -18:00
住所:〒602-8112京都市 上京区 西堀川通 下立売上る四町目 51 -105
TEL:090 2385 5919

茨木市立川端康成文学館企画
「玉本 奈々 在るー数秘」


令和4年2月16日(水)~3月16日(水)

開館時間:午前9時~午後5時
休館日:毎週火曜日、祝日の翌日(2月24日)
〒567-0881 大阪府茨木市上中条2丁目11−25

主催:茨木市立川端康成文学館

川端康成文学館企画「玉本奈々 在る-数秘」を開催します。

現代美術家・玉本奈々氏の作品は、2000年に日仏現代美術大賞展優秀賞、Grand Concours International, Espace Paul Cézanne(France) 2005年、2006年にフランス共和国栄誉賞、2019年に国際芸術コンペティション「アートオリンピア」準佳作を受賞するなど、国際的にも高い評価をうけています。

玉本氏の作品は被服や布、紐などを張り付けた面にアクリル柄具や油彩で彩色されており、まるで、人の心の深部にある言語化できない情念や情動を絵画として表現したかのように見えます。それ故に、玉本氏の作品は人によっては恐れや不安を呼び起こすかもしれません。しかし、その一方で、喜びや癒しを喚起し、勇気づける可能性も内包しています。

観覧者は、言語化し得ない情動や情念を表現する玉本氏の絵画を通して、人の深部を言語化する文学表現と玉本氏の絵画表現の異質性や共通性を感じ取れるのではないでしょうか。

本展では、玉本氏が数字から創造した作品群「Number series」を中心として「Number series「55」蔓草」・「Number series「77」秋意」など36点を展示します。玉本氏の人の深部を描き、観覧者の心を揺さぶる表現をご覧ください。

 茨木市立川端康成文学館

 【お問い合せ】
茨木市立川端康成文学館 
〒567-0881 茨木市上中条二丁目11-25                                      
℡  072-625-5978fax 072-622-9858

1998年 成安造形大学卒業
1998~2000年 テキスタイルデザイナーとして就業 (大阪)
2006年 大阪にアトリエを構える(大阪)
2010年 京都芸術大学大学院芸術研究科修了

 賞歴

2000年 
現代美術PARIS展 奨励賞(Paris, France)
日仏現代美術大賞展 優秀賞(東京)日本の心と現代アート選抜作家展 奨励賞(Paris, France)

2003~2006年       
Grand Concours International, Espace Paul Cézanne(France)                                                                フランス共和国名誉賞2003
フランス共和国新人賞2004
フランス共和国栄誉賞2005・2006

2003/2005/2008年  
 La Toile d’Or賞
2002~2003年功績 2003
2005年功績 2005
2007~2008年功績 2008
Fédération Nationale de la Culture Française(France)

2019年 
国際芸術コンペティション
「アートオリンピア」準佳作(東京)
東久邇宮記念賞
東久邇宮文化褒賞

2021年        
東久邇宮平和賞


主な個展

2002年                
「玉本奈々の世界」富山県民会館美術館 (富山)
「玉本奈々の世界」O美術館 (東京)

2003~2004年       
Galerie GAM’ART (Fréjus, France)

2003年                   
滋賀県立近代美術館Gallery (滋賀)
「玉本奈々の世界」茨城県つくば美術館 (茨城)

2004年                   
「玉本奈々の世界」福井市美術館 (福井)
「文化の息づきと共に」国登録有形文化財 豪農の館・内山邸/薬種商の館・金岡邸 (富山)

2006年                   
「玉本奈々の世界」刈谷市美術館 (愛知)

2007年                  
「玉本奈々の世界」世界遺産 五箇山、相倉合掌造り集落 高桑家/山崎家 (富山)
高岡市美術館Gallery (富山)
坂のまち美術館 (富山)

2012年                   
「真相-深層」尼信博物館 (兵庫)

2014年                  
 平成25年度枚方市平和の日記念事業「向き合う時間」 サンプラザ枚方市立生涯学習センター市民ギャラリー (大阪)

2015年                    
白川郷・五箇山合掌造り集落世界文化遺産登録20周年記念事業「共鳴り」
世界遺産 五箇山 菅沼合掌造り集落 羽馬家 (富山)

2017年                    
枚方市 市制施行70周年記念事業ひらかたまちかど空間アートフェスティバル「仕合せ」
 浄行寺(旧京街道枚方宿「東見附」~「西見附」) (大阪)

2019年                    
「集積-あるふぁべっとのかたちたち」書籍刊行記念イベント個展・講演・サイン会 
枚方T-SITE / TSUTAYA本店 (大阪)

2022年                     
「2000年代「顔」2010年代「Alphabet」のシリーズ」(仮) 中国年代美術館 (中国)


主なグループ展

 2002年                  
 Foire d’Art Internationale, Salle Principale de l’Exposition Flandre (Flanders, Belgium)

2002~2003年        
Salon d’Automne (Paris, France)

2004年                   
現代美術の展望VOCA展~新しい平面の作家たち~ 上野の森美術館 (東京)
「知と情」比良美術館 (滋賀)

2000~2005年        
Salon des Indépendants (Paris, France)

2005年                    
常設展 La Galerie Thuillier (Paris, France)

2007年                   
とやま現代作家シリーズ「時の中で-」富山県立近代美術館 (富山)

2008年                   
「アートは自在に語る」比良美術館 (滋賀)

2009年                    
「変容×芸術」比良美術館 (滋賀)

2009~2012年        
 常設展 KEIKO Gallery (Boston, USA)

2016年                  
「Regards croisés」 La Galerie
Akié ARICHI (Paris, France)

2017年                   
Daegu Art Fair (Daegu, Korea)

2018年                    
Art Expo Las Vegas (Las Vegas, USA)

2004/2005/2018年  
 International Artexpo New York (New York, USA)

2019年                  
Cebu Art Fair (Cebu, Philippines)
Infinity Japan Contemporary Art Show (Taipei, Taiwan)
「シリーズの展開」東久邇宮記念賞 祝賀の儀 (大阪)

2021年                    
「パスカルの蝶たち」オルタナティブスペースKの家 (長野)・鶴身印刷所 (大阪)

 主なワークショップ

2011~2012年         
ジュニア☆アート☆ワールド「天までのぼれ!ねがいの龍」高岡市美術館 (富山)
2014年                  
「増殖×集積」玉本作品「捻転」とのCollaboration
サンプラザ枚方市立生涯学習センター市民ギャラリー (大阪)
2017年                   
「編むコム」紙で紙を編む。「編むコム」から何が見える?
枚方市市制施行70周年記念事業ひらかたまちかど空間アートフェスティバル 浄行寺 (大阪)

 著書

2009年                   
「マスクの旅路」(絵本/文芸社)
2012年                   
「シロアリの事典」表紙カバー(海青社)
2013~2014年         
「ネイチャー・アンド・ソサエティ研究1~5巻 表紙カバー (海青社)
2019年                     
「集積-あるふぁべっとのかたちたち」(海青社)
2022年                    
「女性起業家図鑑」(Rashisa出版) 「女性起業家図鑑」表紙カバー (Rashisa出版)

コレクション

茨木市立川端康成文学館(大阪)
世界遺産 五箇山 菅沼合掌造り集落・展望広場案内所ロビー永久設置 (富山)
高橋龍太郎コレクション
楊コレクション
天の川保育園 (大阪)
坂の下保育園 (富山)
ママステーション枚方 (大阪)
北部地区医師会病院 (沖縄)
国外美術機関多数

#玉本奈々
#nanatamamoto
#川端康成文学館
#Numberシリーズ
#Number #シリーズ
#現代アート
#コンテンポラリーアート
#企画展
#美術館
#コレクション






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年03月03日 08時08分41秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: