7月
8月
9月
10月
11月
12月
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()
小さいひとの購入品が多くなったためねこのための購入品がぐっと少なくなったように思います。そもそも彼ももう5歳。5年の付き合いがあってとりあえず必要なものは揃っているから、というのもありますが…。相当甘やかしてしょっちゅう新しいおもちゃを買ってもらっていた彼にとってはさみしいことかもしれません。しかし彼は今、すっかりコタツ猫と化していますからそれはそれでいいのかも…めずらしく彼に購入したのはIKEAの猫用トンネルです。ナイロン製で入るとかしゃかしゃ音がします。小さい人が一生懸命設置しようとしてくれます。ホットカーペットの上に設置するとあたたかいねぐらと化して、なかなか出てこなくなります。しかし今はコタツがあるので…コタツ強し。こんな感じです。普段は小さくたたんで遊ぶときだけ出しています。犬・猫用チューブ型遊具もぐって!くぐって!おおはしゃぎ!!【マルカン】音のなるトンネル【シャカシャカチューブ】
2009.01.01
あたらしい年といってもねこと小さいひとのいる生活というのはまあ、いつもどおりといった感じでしょうか。小さいひとは2歳になりねこの名を呼び、抱きつこうとしたり(逃げられる)ばんばんたたいたり(逃げられる)ごはんやおやつをとられそうになったり(だめっとどつき返している)名を呼んで返事にひとなきされると「うわあああんって!(言ってる)」とにっこりしたりとねこのことを家族の一員と認知しているようです。ねこの方は…逃げながらもなんだかんだ一緒にいて、というところです。2人のあわせ技で玄関ドア前にいくための引き戸を開けてしまうことへの対策は引き戸なのでとっかかりがなくなればいいのでダンボールの板を立てかけ引き戸に爪や手が入らないようにしやかんや鍋で足元を固定、ダンボールの板を倒れないようにすることでなんとかなりました。しかしねこも賢いし、ダンボール板も傷んでくるのでちょっとした隙間に身体をねじこんで戸をあけてしまうこともしばしばです。ダンボールを交換しないといけませんね。小さいひとの方は…ねこ程、根性が入っていないので戸を開けることはなくなりました。
2009.01.01
全2件 (2件中 1-2件目)
1