全6件 (6件中 1-6件目)
1

稲沢は陸田カフェに来てみました。リーフウォーク前にあるカフェです。コーヒー¥350にチリエッグトースト、サラダ、ゆで卵、シフォンケーキが付きました。半分トーストの上に玉子をマッシュしたものが乗ってチリソースがかかってました。ここもなかなか良いです。コーヒーはエスプレッソタイプでした。ごちそうさまでした。【GPS情報】http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=1&lat=%2b35.26390&lon=%2b136.81940&fm=0
2012年12月31日
コメント(0)

2回目の訪問今回もBのホットドックホットドック以外ににゅう麺、みかん、ゆで卵、ハッピーターンが付き、コーヒー代¥330で頂ける。サービスが良いですね。ごちそうさまでした。【GPS情報】http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=1&lat=%2b35.33467&lon=%2b136.81967&fm=0ASUS/ASUSTeK Google 7型 タブレット端末 Nexus7 32GB 国内正規品 送料無料・クレジットカードOK!
2012年12月30日
コメント(6)

北部市場の場外にある二郎インスパイアなお店、デブソバリパブリックに来てみました。券売機から新メニューらしき汁なしタンタン麺を見つけたのでそれに決定。¥900です。どんぶりは二つ。一方はタレのかかった極太麺と上に乗った5cmぐらいのから揚げが5つもう一方は茹で上げのもやしにキャベツが山盛り。それにプラスして追い飯用の生卵がひとつと花山椒が来ました。追い飯はデフォルトのようですwまずは野菜を麺に移しから揚げを野菜の入っていたどんぶりへ退避。野菜と麺を混ぜるとから揚げを元に戻してようやくいただける準備完了。最初から混ぜとけよとも思えるのだがやはり別々に来るのはビジュアル的に良くないからなんだろうなと勝手に思っています。から揚げはごく普通のから揚げでジューシーで普通に美味しい。麺は坦々らしい辛さで、花山椒が香り高くてなかなかよろしい。がっつりと太い麺は歯ごたえもなかなかあるので食べごたえはかなりある。麺を食べ終えて、追い飯を頼んでこれまた残ったタレと生卵をぶち込んでよく混ぜておじや風にいただきました。一度で二度お美味しいこのメニューいただきました。ご馳走様です。久しぶりにいただきましたが、また少し体重が減ったらまた来ます。【GPS情報】http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=1&lat=%2b35.24188&lon=%2b136.90644&fm=0
2012年12月28日
コメント(0)

デジタル化が進んでメモも電子手帳Zaurusに始まり今ではAndroidだが機種は新しく次から次へ新機種がでるがそのたびに買い替えるのが厳しいし、職場環境によってはこういったデジタルガジェットの持ち込みを禁止してることもある。今の職場はまさしくその環境にあり、デジタルメディアの持ち込み持ち出しは基本NG、カメラ付き携帯電話の持ち込みももちろんNGだ。メモ魔の私としてはアナログ手段として常日頃RODIAのNo.11を胸ポケットに入れてすぐにメモを取る習慣がついている。プライベートでもそういったデジタルガジェットはいつまでもデーターの保証はされないしクラウドを使っても同じであろう。仕事以外ではRODIAのNo.11と同じサイズの百均で購入したリングメモを使っているのだが、これも記録を残すとかには向いていないし、腰を据えて何かを書くとか、旅行記を書くにはいまいち風情が無いと感じていました。システム手帳はミニサイズを仕事で使っているのですがやはりこれもRODIAでとったメモを残すための物でプライベートにはあまり使いたくなしその場での筆記には不向きな感じである。他の方はどうしてるのかなぁとネットを徘徊してみて回るとトラベラーズノートというちょっと変わったサイズのメモ帳みたいなものが目に留まった。ヌメ革のカバーの質感にもなんかかっこいいなと思い購入してみることにした。カバーの革にはゴム紐と栞が装備してありゴム紐にトラベラーズノートを挟むようになっている。セットの仕方は1冊でも3冊でもできるようだが当然ながら沢山挟むと厚くなり携帯性が損なわれる。サイズ的にはA4を横にして三つ折りにしたぐらい。航空チケットを挟んだりするには程良いサイズ。今後のツーリングや出張旅行のおともになると思う。いろんなカスタマイズがネットではみられるがそれもおいおいやってみたいものです。つい最近Xiaoというプリンター付デジカメを買ったので旅の思い出をこれに書き込んでいきたいなぁと思っております。このXiaoはZINKという名刺大のプリンター用紙で出力しますが裏をはがすとシールになるのでペタペタとトラベラーズノートに貼り付けることができるのです。大きさもトラベラーズノートとほぼ同じです。こうして日々持ち歩くガジェットが肥大化していくのですよwさて、来年はこのノートが楽しい思い出でたくさん埋まるといいなぁ
2012年12月27日
コメント(6)

今日から年末年始のお休み突入です。普段できていない家の用事を午前中にして、昼食は外食でと思い、岩倉の東乃里に来てみました。ちょうど12時のタイミングでいったものですから、駐車場はいっぱいでかろうじて1台分空いていたので駐車してお店に入ると席もいっぱい。厨房からの配膳に邪魔にならないようカウンターを少し空けてもらい座ることができました。お昼のランチはほぼ\750に統一(一部玉子丼は安く設定)してある中で、前回きたときの隣の席で食べていたみそかつ丼がうまそうに見えたのでそれを注文しました。中華のどんぶり並みの大きさで結構な大きさに盛られたご飯にキャベツ、その上にトンカツがっつりとみそだれがかかってご飯まで染み込んでます。一番上には程よい半熟加減の玉子で黄身をといていただきます。一見、みそだれがくどそうに見えるのだが食べてみるとそれほどでなく、最後まで飽きずに食べられました。他の方の注文を見てみると、唐揚げ定食とミソカツ定食、みそかつ丼の3つが多かったようです。三つ先の席に座っていた方がランチのお弁当でビールを引っ掛けていたのがすごく羨ましくおもった。だってこっちは車なんだもん。飲んだら乗るな飲むなら乗るなですもんね。ごちそうさまでした。【GPS情報】http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=1&lat=%2b35.28651&lon=%2b136.87315&fm=0
2012年12月27日
コメント(0)

岐阜羽島駅に程近く、千福寿しにモーニングに来てみました。和モーニング¥360をコーヒーで注文しました。寿司とモーニングってなんかミスマッチですが、これはこれでOKかな内容は握りがサーモン、漬物の巻き寿司、大根煮物、茶碗蒸し、無花果とレモンハチミツ煮といろいろ付きました。変わったモーニングで楽しめました。ごちそうさまでした。【GPS情報】http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=1&lat=%2b35.31263&lon=%2b136.71365&fm=0
2012年12月16日
コメント(4)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


