全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()
怪我をした以降、まったく乗れていませんでしたがフロントブレーキの不具合を直すために近くのバイクショップに行きました。前日からOPTIMATE4でバッテリーを充電していましたがセルは弱弱しく、結局フィールダーのバッテリーにつないでエンジンをかける事に成功。「ああ、バッテリーも買わないといけないのかなぁ」と懐具合を心配しながら、約10ヶ月ぶりにヘルメットをかぶりそろそろと出発。前ブレーキを心配しながら3分程度でお店に到着。お店の大将に症状を見てもらって古いブレーキオイルを抜き新しいオイルに入れ替えながら噛んだエアーを抜いてみると、やはりぶくぶくとエアーが出てきた。「バイク倒したの?」と大将が聞いた。これまでのあれやこれやでまったく乗れていないことを告げると「不思議だねー倒すぐらいの衝撃がないと噛まないものだけど」と。おいらも不思議ですよ何で噛んだのかと。とりあえず症状は改善されたので再び自宅へ戻ってバッテリーを再び充電しておくことにしました。体の調子が完全に戻るまで今しばらくシェルパには冬眠していただく事にしました。ついでにチェーンルーブルをスプレーし錆止め。たった往復4,5分ですが久しぶりのバイクは新鮮に感じました。春までには体も今よりはましになっていると思いますので、そのときには近場から徐々に慣らしていこうかと思っています。まずは知多半島ぐらいからかな?【特価!在庫10台限り!】【税込】【特価!在庫10台限り!】バッテリーメンテナー オプティメイト4
2011年01月30日
コメント(4)
![]()
この間リビングでがんばっていた4:3比率の32型アナログテレビがお亡くなりになったorzしばらく地デジチューナー内蔵のPCでリビングを過ごしていたがいつまでもこのままでいるわけにも行かず、覚悟を決め地デジ化をする事にした。近くの家電屋に行き日立のWoooの32型に決めて約10諭吉の出費・・・orzで配達していただいてリビングに設置にゃんズはブラウン管で無いテレビに不満げだがwところでこのTV、HDD録画ができすごく便利。これだけは買って良かったと思うのだが、政府や業界の都合で地デジ化を強要される風潮はどうかと思う。うちもTVが壊れなければ変えたくは無かったしね。ちなみに家のTVだけではなくいまどきの車にはカーナビにTVがついているだろうし、あわせると結構な出費ですよ。ちなみにおいらはついこの間、車検に出してついでに1セグチューナーをカーナビに付けてもらいました。後は、2Fにある自分の寝室のTVだけがアナログw当分、変えるつもりは無いけどね。★☆【送料無料・代引無料】【5年延長保証加入可】【在庫有・即納】【送料無料・代引無料】日立 L32-XP05 液晶テレビ Wooo
2011年01月24日
コメント(4)
開化堂にレオパールの修理依頼して大須観音にお参りその後、裏にあるスマシュヘッドへ久しぶりに寄ってみました。入り口のケースにスコーンがあったのでコーヒーと共に頂きました。店内のモトモリーニを眺めてきましたが、この頃のイタ車ライトスポーツ車はカッコイイです。ライトケース一体スピードメーターなど良い感じ。1台欲しいが維持が難しいのでたまにみるぐらいにしておきましょう。あ、そうそうスコーンさっくりして美味かったです。ごちそうさまでした。【GPS情報】http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b35.09.35.82&lon=%2b136.53.57.44&fm=0
2011年01月10日
コメント(4)
大須散歩のお昼は活めし食堂大盛にしました。注文は豚丼¥600みそ汁か大盛に出来ますが、今回はみそ汁をチョイスすりごまがかかっていてごま風味が強かった。好みからはちょっと外れかな。ごちそうさま。【GPS情報】http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=1&lat=%2b35.16007&lon=%2b136.90367&fm=0
2011年01月10日
コメント(0)
今日は大須をぶらぶらしています。レオパールを修理に出す開化堂さんがまだ開いていないのでマンガ喫茶のモンキーズカフェでお茶してます。小腹が減っていたのでホットドッグにしてみました。ドリンク込みです。パンは堅めでソーセージは肉汁多めでマンガ喫茶にしては美味かった。もうちょっとまったりしたらぶらぶら再開します。【GPS情報】http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b35.09.32.76&lon=%2b136.54.07.26&fm=0
2011年01月10日
コメント(2)

今日は家人のリクエストで板取川温泉へ行ってきました。とってもいい湯で屋根に雪が積もっていて屋根からのつららもあり風情のある景色も堪能できとても満足。さて、本題です。温泉へ向かう途中、岐阜の金神社(こがねじんじゃ)の骨董市へまたまた寄ってきました。先日の時計を出展していたおじさんがまたココへ出展するからねと行っていたからなのですが、そのおじさんのところはめぼしい物はなく・・・ぶらぶら他の出展店を覗いているとまとまった日本時計を出しているお店がありました。千円単位のガラ時計にもわりと好みの物がありましたが、ショーケース中に目を引き2品があり見せてもらいました。キングセイコー(KS)とベルマチックです。KSは¥36,000の値札がついていて、とても小遣いでは手が出ません。ベルマチックは¥24,000でしたが、どうも値段がみあいません。他を回ってみるといってみて回りましたが、今日はこれ以上の出物はないようです。去年年末の名古屋骨董市のKSは4万近くだったなぁそれに比べれば安いけど、やっぱりちょっと高いなぁと迷いながらもう一度KSを見せてもらうと裏蓋の金張りメダリオンが綺麗に残っており非常に迷いごろ。葛藤していると『売りたいので交渉に応じますよ』とのこと。じゃいくらまでがんばれる?と素直に聞いてみました。『¥25,000ではどう?』というので『もう一声』と(^▽^)言ってみるものです。『じゃ¥24,000で』ときたのでガラの中からコスモトロンがあったので『これもつけてなら』で交渉成立。キャリバー56系は先に仕入れたロードマチックと同系のキャリバーですがHi-BEATとケースが薄く当時の高級時計の感じが出ています。カレンダーはデイトのみで曜日は無しです。おいらとしては漢字の曜日が出るのが好きですが今の若い人は漢字の曜日はダサいと思うようですね。多分、しばらく回っていないようなのでしばらくまわしてみて精度が出ていなければオーバーホールに出したいと思います。おまけしてもらったコスモトロンは後ほどアップします。明日はCITIZEN LEOPARDの竜頭が折れてしまったのでついでにオ-バーホールするため大須の開化堂へ出しに行こうと思います。その前にシェルパのブレーキを直してもらわないといけないかな。キングセイコーメンズ時計(中古)
2011年01月09日
コメント(4)
休養の休暇も少なくなってきました。今日は家人のリクエストでうなぎを食べに香嵐渓は川安に来てみました。開店時間の11:00にあわせて行ったのですが、既にお店の駐車場満車なので、ちょっと離れた場所へ駐車しお店へ。店内はかろうじて2人分の席が空いていてぎりぎりセーフです。注文は鰻丼特上¥1950二段に蒲焼きが入っていてボリュームあります。久しぶりでしたがとっても美味しかった(^~^)また連れてきたいと思います。ごちそうさまでした( ̄∀ ̄)【GPS情報】http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=1&lat=%2b35.13517&lon=%2b137.31902&fm=0
2011年01月07日
コメント(0)
![]()
四日市市は富双の大遠会館併設まぐろレストランにお昼しに家人と来てみました。前に道路を挟んだヒモノ食堂が美味しかったのでここも期待できそうです。入り口に入るとショーケースにサンプルが並んでいてその中から家人は海鮮丼¥1000、オイラは北海いくら丼¥1000をチョイス反対側にあるレジで食券を購入します。中に入り食堂のおばちゃんに食券を渡すとしばらく待って出来上がりました。海鮮丼はネギトロに赤身、ホタテ、イカ、ホッキ貝、甘エビ北海いくら丼はイカとホッキ貝の代わりにいくらがたっぷりご飯は酢飯か普通のご飯が選べます。量としては普通でしたが刺身は中々美味しく期待した通り。遠く伊勢志摩や師崎まで行かなくともここで十分と思います。ごちそうさまでした( ̄∀ ̄)【GPS情報】http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=1&lat=%2b35.00319&lon=%2b136.66164&fm=0マグロ一本買いと言うのもすごいなぁ↓青森県大間産本マグロ 1尾【smtb-T】
2011年01月06日
コメント(4)
退院後の通院に行ってきました。術後の縫合後の確認でしたが、問題ないとの事。これでゆっくりと風呂に浸かる事ができます。さっそく健康ランドにでもいってこうようかなぁ。ストーマのパッチを付けてからはそういうところとは縁遠かったのですが、パッチも無くなり縫合もうまく行ってますので、久しぶりに行けると思うとうれしいです。手術も終わりまた、明日から化学療法が始まるのがちょっと憂鬱ではありますけどね・・・
2011年01月05日
コメント(2)

昨日の金神社骨董市で仕入れたリコーダイナミックオート(RICOH Dynamic Auto 33Juels Cal.57111 )です。¥4,000で仕入れたのですが、ちょっと高い買い物だったかもしれません。風防はプラ製でアンティークには良くあるものですが、傷が思っていたより深いものがひとつありました。サンエーバールで軽く取れるかなぁと思っていましたが改めて見ると大きくはないけど結構深い傷で磨いても取れそうにありません。 ※2011/01/09 サンエーバールで根性で磨いて無事傷を消すことができました他にあった小傷はサンエーバールで取れました。ベルトはSEIKOのステンレスベルトがついていましたがケースと干渉しているのでいまいちです。過去のジャンク箱からスカイライナーのベルトを交換したときに出た革バンドがあったので付け替えると先についていたものよりしっくりきたのでしばらくこれで運用してみます。しかしこの頃の機械式時計はなん石ときにしていたもののようでやたら石を使っていますね。これは33石ですが、同系のCal57xxは45石なんて言うものもあったみたい。多けりゃいいってもんじゃないけど、今となっては珍しいのでコレクションとしてはいいかもしれません。デイト(日付)のみでデイ(曜日)はついていません。ケースの色がステンレスのギンギンではなくやや黄色みがかっているのでオリジナルはメッキがかかっていたのかも知れませんね。いずれにせよリコーは一本もなかったのでコレクションとしまししょう。
2011年01月04日
コメント(2)
![]()
10月に倒れた近所のおじちゃんの見舞いがてら岐阜県は多治見にある灯屋に来てみました。中央高速道路虎渓山PA近くの一般道路にありますが、メイン道路から奥に入っていますので大変、判り辛い場所にあります。お店は、和風カフェで古民家を使用し調度品もアンティークで揃えて落ち着いた店構え。店内に入るとコーヒーの良い香りがしてポイントが高いです。コーヒーはここのブレンドを注文しましたが、まだモーニングサービスが付くそうで勿論付けていただきました。モーニングサービスはフランスパンをフレンチトーストにしたもで、生クリームとアイスクリームを添えてありました。フレンチトーストはこれまでいただいたどのフレンチトーストより美味しく感動するほど美味しかった。添えられた生クリームやアイスと一緒にいただきましたがほんのり香る蜂蜜と柑橘系の良い香りがして大変美味しい。モーニングをいただいた後、併設のギャラリーを見学してお店を後にしました。お店の雰囲気もお庭もギャラリーもコーヒーも気に入りました。また寄らさせていただきます。ごちそうさまでした。【GPS情報】http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b35.21.03.37&lon=%2b137.07.35.28&fm=0【御年賀】【バレンタイン特集2011】和カフェ日和 BT-100【御年賀】
2011年01月04日
コメント(0)
お参りがてら岐阜は金神社(こがねじんじゃ)の骨董市へ行ってきました。で今回の仕入れRicoh Dynamic Auto 33Jwels 57111(1960年代物)SEIKO LM(ロードマチック)5606-6000(1970年代物)CITIZEN Eco-Drive TITANUM 8810-H22757 TA 140064(2001年物)上2本は機械式 Eco-Driveは光駆動です。先の3本はまだ磨き中なのでこれはしばらくストックしておきます。ずでにコレクション中のレオパールの竜頭が折れてしまったのでまずはこれを修理せねばなりませんが・・・オーバーホールも兼ね大須の開化堂へ出そうかなぁ。画像は後ほど
2011年01月03日
コメント(0)
去年の12月に発表されたTriumph Tiger 800/800XCが気になっています。今すぐって訳ではありませんが、今年中にはこれに乗りたいなぁなんて幸いな事に、ムルを世話していてくれたディーラーさんはトラも扱っているのでそのままお付き合いができそうです。(復帰の際にはサービスするからねと言っていたし)さて、目標もできたので今年は体調の加減を見ながらですが張り合いができました。購入の際にはお披露目しますね。
2011年01月02日
コメント(4)
あけましておめでとうございます。旧年中は体のことで多くの方からお見舞いコメ頂きありがとうございました。悪いことは昨年まで、今年はまずはローディ復活、そしてライダー復帰を目指します。ロードバイク(自転車ね)もちょっと整備が必要だし、スーパーシェルパもフロントブレーキに空気噛んでいたりしているのでまずは整備が必要です。ぼちぼちとあわてず進めて行きたいと思っております。からだの方は、整備済みなので慣らし運転しながらやって行きたいと思っています。体重は去年の事でずいぶんと減ったのでこの体重をさらに減らしながら体力増強したいですね。では皆さん、お体に気をつけて今年もがんばりましょう。
2011年01月01日
コメント(6)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


