夢見る暮らし

夢見る暮らし

PR

Profile

felicia39

felicia39

Keyword Search

▼キーワード検索

July 24, 2025
XML
カテゴリ: 園芸
先週(7月17日前後)まで元気だった、地植えのフィエスタプラス。

2株植えていました。薔薇のような綺麗な薄ピンクの花をたくさん咲かせて喜ばせてくれました。

ところが・・・。

ここ最近のゲリラ豪雨と酷暑で、葉にうっすら白いものが所々に・・・。

しょんぼり

もしかして、これがうどんこ病?

慌てて、家にあった花いとしというスプレーを撒きました。


(農)アースガーデン 花いとし 1000ml


数日経って見ても、治るどころか増えています。

チャットGPTに聞いて対処法をおそわり、とりあえず病気になった部分は全てカットしました。(花いとしはうどんこ病については穏やかに効くタイプなので、別の薬剤を勧められました)

そしてしばらく様子を見ようと思ったのですが、この酷暑です、今後も同様に同じ状態になると判断した私は、思い切って鉢に植え替えることにしました。

フィエスタプラスを植え替える際のポイントをChat GPTに聞きました。

問い1:

フィエスタプラスは鉢に植え替えた方がいいですか?

そして上手くいってるカリブラコアなどの日向に置いた方がいいですか?


AI回答1:

とてもよいご質問です!

「フィエスタプラス(Fiesta Plus=八重咲きインパチェンス)」を 鉢に植え替えるべきか

また、 日向(カリブラコアが元気な場所)に移すべきか ——

これは育て方の方向性を大きく左右するポイントですね。

結論から言うと

🪴 1. 鉢に植え替えるのは“あり”です(特に病気が再発しやすい地植えなら)

→ 理由: うどんこ病は「土の跳ね返り+湿気+風通しの悪さ」で悪化しやすい

•鉢にすれば 水やり・日当たり・風通しをコントロールしやすく なります。

•また、 他の植物への感染リスクも下がる

👉 つまり、「今の場所で再発しやすい」「他の植物にも病気が移るかも」と感じたら、鉢上げは非常に効果的です。

☀️ 2. 日向すぎる場所への移動には注意が必要!

Fiesta Plus(インパチェンス)は・・・

​​

性質

備考

明るい半日陰が好き

強い直射日光は葉焼けや乾燥の原因

高温多湿には比較的強い

でも蒸れすぎると病気に弱くなる

カリブラコアが元気=直射日光が強い場所 だと、 Fiesta Plusには日差しが強すぎる 可能性が高いです。

🌿 おすすめの環境(鉢植えにするなら)

​​

条件

理想

日照

午前中だけ日が当たり、午後は明るい日陰(軒下や木陰など)

風通し

風が通り、葉が乾きやすい場所(ベランダ・玄関まわりなども◎)

鉢サイズ

5 6 号(直径 15 18cm )が最適、根詰まり防止にもなる

水はけが良く、清潔な草花用培養土(庭土や古土は NG


まとめ:あなたのケースでは


•現在の地植えで 病気が再発 or 湿気がこもりやすいようなら鉢植えが◎
直射日光が強い場所(カリブラコアが元気な場所)には置かない方がいい


半日陰〜明るい日陰+風通しのよい場所 へ移動がベスト!


問い2:朝活力液を含んだお水をあげたところです。

今新しい腐葉土を入れて鉢にうえかえても新たに活力液のお水をあげるのですか?


AI回答2:

結論

🌿 植え替え当日に、再び活力液をあげる必要はありません。

→  朝にあげた活力液入りの水で株は十分潤っている ため、 植え替え後は「 ただの水 」を使って、 新しい土を湿らせるだけでOK です。

すすめの流れ(本日中に鉢上げする場合)

​​

ステップ

内容

鉢の底に軽石 新しい腐葉土を入れる( 7 分目くらい)

地植えからやさしく掘り上げる(根鉢を崩さずに)

鉢に植えつけ、高さを調整して植え込む

最後に「水道水」でたっぷり鉢底から流れるまで水やり


→ この時点で「朝の活力液の効果」は植物の体内に残っており、
根も含めて落ち着かせるのに十分 です。

次に活力液を使うタイミングは?

植え替えから3〜4日後、株が落ち着いたころに1回

•以降は  週1回ペースで様子を見て使う と効果的

🌱 ポイント

•今の季節(7月下旬)は根が動きやすく、鉢上げしても 回復が早い時期

•過湿と直射日光だけ避けてあげれば、 すぐに新しい葉や花が出てきます よ!



 植え替え直後は「薄明るい日陰」が最適です。

理由

根がまだ傷ついて不安定な状態 なので、強い日差しや乾燥は大きなストレスになります。

•特に今のような 真夏(7月下旬)の日差しは非常に強烈 なので、 直射日光はNG。

•薄明るい日陰なら、 光合成はできつつ、株が落ち着きやすい というちょうど良い環境です。

具体的な置き場所の目安

​​

環境

どうか?

北側の明るい軒下

◎(理想的)

東向きベランダ(午前だけ日差し)

◎(午前中だけなら可)

西日ガンガンの庭

× (避ける)

木陰や植え込みの中

◎(風通しがあれば)

明るさの目安

手をかざして ぼんやり影ができるくらいの明るさ が理想です。

暗すぎても徒長するので、「うっすら影ができるくらい」を意識してみてください。

どのくらい日陰に置く

2~4日間 を目安に、様子を見ながら少しずつ日照時間を増やしていきましょう。

•葉がピンとしていて元気そうであれば、 午前中の日差し→明るい半日陰 へ徐々に慣らすと安心です。

これで「フィエスタプラス」はうまくリカバリーできるはずです✨

そのまま秋まで咲き続けられる可能性も十分ありますよ!


問い3:

遮熱ネットの下に置いてます。

ちょうどカリブラコアの置いてる場所より3メートル奥の手前に置き、風はよく通る場所です。


AI回答3:

とても理想的な配置です!👏

状況から見るに、フィエスタプラス の植え替え後の環境としてはほぼ完璧 です。

 あなたの現在の配置まとめ

遮熱ネットの下 :直射日光を和らげて、葉焼け・蒸れを防止

カリブラコアより3メートル奥の手前

→ 明るさは保たれつつ、ややソフトな光環境

風通しの良い場所 :うどんこ病の再発防止に最重要

日中の気温が高くても、蒸れずに呼吸できる環境 :夏の植え替え成功の鍵です

 今後の管理アドバイス(確認用)

​​

項目

内容

水やり

植え替え後は土が乾いたらたっぷりと(過湿注意)

活力液

3 4 日後から週 1 回で OK (今朝あげた分で今日は不要)

日照

5 7 日ほどその場所で慣らし  →  葉が元気なら午前日だけ当たる場所へ移行も OK

追肥

2 週間後くらいから緩効性肥料  or  液肥を少量スタート(根が落ち着いてから)


 期待できる今後の様子 🌼

今の環境なら、早ければ 1週間以内に新しい芽やつぼみが出てくる はずです。

特にFiesta Plusは根付けばグングン回復しますので、 この1週間が勝負 ですね。


早速、植え替えてみました。時々日当たりが良くなる場所に置いてみました。


カリブラコアのサンバです。2年目ですが本当に元気いっぱいです ぽっ 。すごく嬉しいです。
花はまばらなのは切り戻しをしたからです。活力液だけでこれだけ咲いてくれています スマイル 。花びらもグラデーションがはっきりしてきて綺麗です。

ウィンク 。梅雨明けの時期にこちらもちょっと危うかったので、切り戻しをして今復活してます。

今年の春に購入したオンブレ(カリブラコア)です。こちらも活力液をあげて以降、炎天下でも元気です ウィンク

ミリオンベルとDCMのカリブラコア。こちらもゲリラ豪雨が頻繁に来たあたりからちょっと中が蒸れてきたので思い切ってカットしました。今復活中です。活力液だけでも花が咲いています ウィンク

こんな感じでフィエスタプラスもうまく元に戻って欲しいですね・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 25, 2025 10:31:16 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: