こんにちは♪
コメント、ありがとうございました(*^▽^*)v
"ATOM"、おもしろそうですね
見てみたくなりました・・・

(2009.10.13 13:54:00)

スコシフシギな世界-藤子・F・不二雄ブログ

スコシフシギな世界-藤子・F・不二雄ブログ

PR

Free Space

管理人ネオのアバター


↑「21エモン」のイモ掘りロボット・ゴン助

[アクセス集計]当ブログで人気の記事一覧
2021年前期 TOP3
1位 2011年2月6日
【パーマン最終回 ~みつ夫は宇宙へ留学をする~】

2位 2010年12月23日
【ドラえもん 『精霊よびだしうでわ』】

3位 2011年5月31日
【少年の足が別の生命体に…⁉ SF短編「考える足」】

Profile

まつもとネオ

まつもとネオ

Comments

まつもとネオ @ 楽天ルシファーさんへ お久し振りです。 コメントありがとうござ…
楽天ルシファー @ Re:奇跡の少年・のび太くん 誕生日おめでとう!!(08/07) お久し振りです。少し前にこちらの新書き…
まつもとネオ @ チンプイをリメイクするならさんへ  長年放置されてしまっているブログへ コメ…
チンプイをリメイクするなら@ Re:「チンプイ」 ~お嫁さんに選ばれた小6の女の子。そのお相手は!?~(03/28) マールを東南アジアの架空の国(タイ王国、…
まつもとネオ @ Master Pさんへ  >ドラえもんは饅頭の皮とアンどちらか…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.10.10
XML
カテゴリ: ネオの映画

混んでるのを避けたい方なので、
好きな映画でも、すぐに観に行くことはないのですが
深夜1時の回ということもあり
オンラインでいい席が取れたことも重なって
鑑賞決定となりました。


■ 映画 ATOM  ~原題 Astro Boy 2009~ ■

空を飛ぶアトム 「映画ATOM」


アトムの顔つきは、少々抵抗がありましたが、
鼻がでっぱった丸顔のお茶の水博士や
ひょろっとノッポの天馬博士など
他のキャラクターのデフォルメはいい感じでした。


天馬博士とお茶の水博士 「映画ATOM」


未来社会、ロボットたちとの生活、ハイテク文明など
小さな子供たちが疑問を持つであろう難しい部分を
イントロでさらりとユーモアたっぷりに紹介。
ここで子供も映画に引きずり込ませたでしょう。
「うーん。上手いなあ~」


それでは、ストーリーを。

ロボットと人間が共存する、
空中未来都市から物語は始まります。
トビーという少年がロボに襲われる事故で亡くなってしまいます。
(第1話の交通事故死に沿った形ですね。ちなみにマンガではトビオ)
トビーの父親の天馬博士は、自らが科学者という立場を利用して
息子をロボットとして生き返らせます。
しかし、当然のことながら、人間だった頃の息子とは違います。
その違いにショックを受けた天馬博士は、トビーを見捨てます。
ロボットとはいえ記憶と感情を埋め込んだ息子を
見放した親の身勝手さ、人間のエゴ。
そして、捨てられたトビー(アトム)に対する悲しさとせつなさ。
鉄腕アトムの本質を保っています。
製作者はマンガの第1話をちゃんと読んだんだなあ。
「おぉ、期待以上だ。手塚プロが妥協しなかったんだな。うん」


それでは、感想を。

アトムを壊そうと企む悪い男が
ロボットに踏み潰されそうとした瞬間
間一髪、アトムが助けます。
短い場面ですが、この一瞬にATOMが凝縮されてますね。
そして、この感動のシーンをパッと終わらせ、
押し付けがましい道徳もなく
お涙頂戴にさせるのでもなく
流れ星のようにキラリと光るものになってます。
これが、手塚先生の鉄腕アトムのテーマである
やさしさと強さと人間愛でしょう。

自分を壊そう(殺そう)とする者がいたなら
人間ならば復讐するか、法による裁きを訴えるでしょう。
でも、アトムはその悪者を助けました。
自分の身体を張って。
自分の命を張って。

そして映画を観終わったあとに考えるのです。
果たしてアトムはロボットなのかと。
誰よりも優しく、たくましく、強い少年。
そして誰よりも深い人間愛をもつ少年。
アトムは人間よりも立派な人間になっています。
機械の体だったら、人間愛があってもロボットなのでしょうか。
ヒトとして生まれたら、心がない悪人でも人間なのでしょうか。
こうした大いなる命題を投げかけた
「手塚治虫」と「鉄腕アトム」に、私は驚嘆してしまうのです。
50年以上もむかしの作品がこうして
21世紀でも生きているとは、素晴らしいことです。

私の隣のかたはエンドロールの途中で泣いてました。
真っ暗ですが、ハンカチを目に当てているのが分かりました。
これは映画の感動とは違うものだと気づきました。
おそらく「鉄腕アトム」を白黒アニメの時代から
知っている年配のかたでしょう。
その世代のかたには、感極まるものがあるのでしょう。
映画を見たかたは、理由が分かると思いますが、
解説は伏せておきましょう。

何の映画を見ようか迷ったら、ATOMをオススメします。
私は、原作の鉄腕アトムを全巻読んでおり、
アトム愛が強いですが、決して原作に劣らない作りになってます。

これは、いっていいのかな・・・
思わぬ人物が登場します・・・
手塚先生愛されてるなあ・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.10.12 00:21:30
コメント(24) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


あ~~ますます観たくなりました!!  
Velvet†Room  さん
ネオさんがそこまで言うならきっと優れた作品に違いない!あたしもアトムのスッキリ顔にちょっと抵抗があったのですが。。。これは母を誘って観に行かねばなりますまい!\(^o^)/
ATOMレポート期待してたので嬉しいです♪ありがとうございますっ☆
(2009.10.12 00:58:56)

Re:ATOM ~原題 Astro Boy 2009~(10/10)  
sala4649  さん
随分と映画館はご無沙汰ですが、主人がたまには映画もいいよと言っていました。
自分の時間の過ごし方、少し考えないと・・・(笑) (2009.10.12 08:21:52)

Re:ATOM ~原題 Astro Boy 2009~(10/10)  
happy-gai  さん
アトムのヘアースタイルに抵抗がありますが・・
内容は原作を尊重していて良さそうですね。 (2009.10.12 09:32:02)

Re:ATOM ~原題 Astro Boy 2009~(10/10)  
k-coggy  さん
小さい頃テレビで見た記憶はありますが、ストーリーは全然覚えていませんでした。
最後、星(?)に突っ込んでいくところだけ、なんとなく覚えています。

確かにアトムの顔にはちょっと抵抗ありますが、映画観てみたいと思います。 (2009.10.12 09:44:08)

ネオさんへ  
ネオさん、こんにちは。
アトム顔に違和感ありまくりだったんですけど、それを差し引いてもいいという事なので
俄然興味が出てきました。こうやってネオさんが薦めてくれるとさらに倍率ドンって感じになりますね。
私はアトムはTVでたまに見るくらいで最後は有名あので知ってますが、
今の今までお茶の水博士がアトムを作ったとばかり思ってました。
恥ずかしいことです。
ネオさんのブログ読んで子供にもアトム見せたいなと思いました。
(2009.10.12 11:29:15)

Re:ATOM ~原題 Astro Boy 2009~(10/10)  
nekochan_59  さん
テレビで見たアトムの顔がちょっとなぁと思っていました。
 出来は良さそうですネ。コレは間違いなくDVDで見ることになると思います。 ^^;
(2009.10.12 19:41:12)

こんばんは  
風とケーナ  さん
ATOMのご感想をどうもありがとうございました!!
とても深遠で、考えさせられる内容ですね。
強さと優しさと人間愛――手塚治虫先生の真髄が生きていて、嬉しく、胸に迫ります。
思わぬ登場人物とは誰なのでしょう?!想像を膨らませてしまいます^ ^
(2009.10.12 20:38:11)

深夜一時の回^^?  
仁朋  さん
我が家は 完全に寝てますな…(笑)

年末年始でさえ、12時まで起きてるなんてこと。
早々 ないもの^^(大笑)!!!

アトムの番宣で上戸あやちゃんがたくさん出てるけど^^
今の髪型…。 『めちゃめちゃ 可愛いよね^^♪』
あと20歳若かったら、『絶対真似してるよぉ~^^☆☆☆』
(2009.10.12 22:03:47)

Re:ATOM ~原題 Astro Boy 2009~(10/10)  
小桜 雪紗  さん
アトムの内容って知らないんですけど、面白そうですね。
>そして、この感動のシーンをパッと終わらせ、
>押し付けがましい道徳もなく
>お涙頂戴にさせるのでもなく
>流れ星のようにキラリと光るものになってます。
これって大切だと思います。
押しつけがましいのってなんかぎゃくにしらけてしまうんですよね。
ネオ様のレポート読んだら見に行きたくなりました!
あと、なぜかお茶の水博士がすきです。
なぜだろう・・・。 (2009.10.12 23:31:40)

Re:ATOM ~原題 Astro Boy 2009~(10/10)  
息子のつもりで作ったロボットを
見捨てる。。。
最初はそんな事になってるのですか。
AIという映画も人間のようなロボットが
見捨てられましたが、ロボットとはいえ
感情、自我を持ったら生き物と差異は無い。。。
確かに悲しくせつないですよね。
アトムが苦難を乗り越え、どう成長するのか
映画を観てみたいと思いますv (2009.10.13 00:25:04)

Velvet†Roomさんへ   
>これは母を誘って観に行かねばなりますまい!\(^o^)/

ぜひお母様を連れてお出かけください。
私も強く母に勧めましたよ。

>ATOMレポート期待してたので嬉しいです♪ありがとうございますっ☆

どういたしまして。
そういっていただけると書いた甲斐がありました。
私も嬉しいです 
   (2009.10.13 02:13:33)

sala4649さんへ   
>随分と映画館はご無沙汰ですが、主人がたまには映画もいいよと言っていました。

コンビニと違って、すぐそばにあるものでもないし
なかなか簡単に腰を上げるまでには
ならないかもしれないですね。
観たいと思ったときが一番ですね 
   (2009.10.13 02:15:49)

happy-gaiさんへ   
>アトムのヘアースタイルに抵抗がありますが・・
>内容は原作を尊重していて良さそうですね。

顔や性格など、多少の違和感があっても
それが気にならないほど、よくできていますね。
原作はきちんと尊重されていましたね 
   (2009.10.13 02:17:40)

k-coggyさんへ   
>最後、星(?)に突っ込んでいくところだけ、なんとなく覚えています。

それは有名な最終回ですね。
といっても私は生まれてないのですが、
アニメだけのオリジナルの話だそうですね。

>確かにアトムの顔にはちょっと抵抗ありますが、映画観てみたいと思います。

映画はとてもよかったので
ぜひ観てみてください 
   (2009.10.13 02:20:50)

(o^∇^o)ノさんへ   
>それを差し引いてもいいという事なので

そうなんですよ。日本人には
やはり昔ながらのアトムの顔に馴染みがあるのですが、
それが気にならなくなるほど素晴らしく
とてもよくできていますね。

>こうやってネオさんが薦めてくれるとさらに倍率ドンって感じになりますね。

「倍率ドン、さらに倍!」
クイズダービーですね(笑)

>今の今までお茶の水博士がアトムを作ったとばかり思ってました。
>ネオさんのブログ読んで子供にもアトム見せたいなと思いました。

アトムを作ったのはお茶の水博士・・・
と思ってるかたは、かなり多くいると思いますよ。
(o^∇^o)ノさんだけでは、ないですよ。
ぜひ、お子様たちにも見せてあげてください 
   (2009.10.13 02:29:33)

nekochan_59さんへ   
> 出来は良さそうですネ。コレは間違いなくDVDで見ることになると思います。 ^^;

DVDになってからでも、
ぜひ見てみて下さいね。
私も劇場鑑賞後も見たいですね 
   (2009.10.13 02:33:33)

風とケーナさんへ   
>とても深遠で、考えさせられる内容ですね。
>強さと優しさと人間愛――手塚治虫先生の真髄が生きていて、嬉しく、胸に迫ります。

後半の私の文章は、あくまで私個人の考えで、
映画では、そこまでは追求していないかもしれません。
原作の鉄腕アトムを愛読していると
ついそこまで考えてしまうんです・・・

>思わぬ登場人物とは誰なのでしょう?!想像を膨らませてしまいます^ ^

それは、お楽しみということで(笑) 
   (2009.10.13 02:36:55)

仁朋さんへ   
>年末年始でさえ、12時まで起きてるなんてこと。
>早々 ないもの^^(大笑)!!!

羨ましいです。健康的でいいですね。
やはり夜更かしはよくないと思いますよ。
12時前に寝ていることは・・・
思い出せないです(笑) ここ数年ありません。

>あと20歳若かったら、『絶対真似してるよぉ~^^☆☆☆』

アイドルの髪型を真似するよりも
アトムの髪型を真似してみてはいかがでしょう。
時代最先端を行く、まさにモードでしょう~(笑) 
   (2009.10.13 02:40:50)

雪紗ちゃんへ   
>アトムの内容って知らないんですけど、面白そうですね。

アトムをほとんど知らないアメリカ人も見るわけですから、
全く知らない人でも楽しめるように構成されてますよ~

>押しつけがましいのってなんかぎゃくにしらけてしまうんですよね。

個人的にはお涙頂戴が苦手なので、邦画は好きではないのですが、
ハリウッドは、そういうことをしないので安心です。

>あと、なぜかお茶の水博士がすきです。
>なぜだろう・・・。
↑丸みがあるのは、ぬいぐるみのように
温かみや可愛らしさがあるからかもしれませんね 
   (2009.10.13 02:44:17)

ジュニアスイマーさんへ   
>息子のつもりで作ったロボットを
>見捨てる。。。
>最初はそんな事になってるのですか。

そうなんですよ。
映画でも原作のマンガでも、
そこは全く同じです。とても大事なので
崩されてなくてよかったですね。

>アトムが苦難を乗り越え、どう成長するのか
>映画を観てみたいと思いますv

ぜひ、アトムの成長を応援してあげてください。
映像がとにかくスゴイので見応えありますよ! 
   (2009.10.13 02:47:38)

Re:ATOM ~原題 Astro Boy 2009~(10/10)  
おはようございます♪
(^_^;)私もアトムのお顔が。。見てもいないのにそんな事いっちゃ~って言われそうですけど。ちょっぴり抵抗があります。でも見たい気もします。
今週も素敵な一週間をお過ごしくださーい〃⌒ー⌒〃ゞ (2009.10.13 07:04:07)

Re:ATOM ~原題 Astro Boy 2009~(10/10)  

ATOM映画の大ファンです!  
エルピス さん
ATOM映画は僕にとって一番好きな映画です。アトムの顔が
イケメンになりましたね。このままATOM映画シリーズ第2
でも作ってほしいです。 (2011.08.16 15:31:47)

エルピスさんへ   
こんにちは。コメントありがとうございます。
ATOMは、素晴らしいアニメ映画ですね。
「面白い映画つくりは、このように作るんですよ」というような
見事な構成でしたね~ さすが映画大国アメリカだと思いました。
手塚作品の思わぬキャラも登場し、手塚先生も愛されているなあと思いました。

>このままATOM映画シリーズ第2でも作ってほしいです。

私も、同じ思いです。
ぜひともパート2を希望ですね 
   (2011.08.16 22:47:37)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: