スコシフシギな世界-藤子・F・不二雄ブログ

スコシフシギな世界-藤子・F・不二雄ブログ

PR

Free Space

管理人ネオのアバター


↑「21エモン」のイモ掘りロボット・ゴン助

[アクセス集計]当ブログで人気の記事一覧
2021年前期 TOP3
1位 2011年2月6日
【パーマン最終回 ~みつ夫は宇宙へ留学をする~】

2位 2010年12月23日
【ドラえもん 『精霊よびだしうでわ』】

3位 2011年5月31日
【少年の足が別の生命体に…⁉ SF短編「考える足」】

Profile

まつもとネオ

まつもとネオ

Comments

まつもとネオ @ 楽天ルシファーさんへ お久し振りです。 コメントありがとうござ…
楽天ルシファー @ Re:奇跡の少年・のび太くん 誕生日おめでとう!!(08/07) お久し振りです。少し前にこちらの新書き…
まつもとネオ @ チンプイをリメイクするならさんへ  長年放置されてしまっているブログへ コメ…
チンプイをリメイクするなら@ Re:「チンプイ」 ~お嫁さんに選ばれた小6の女の子。そのお相手は!?~(03/28) マールを東南アジアの架空の国(タイ王国、…
まつもとネオ @ Master Pさんへ  >ドラえもんは饅頭の皮とアンどちらか…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.08.05
XML

しかも、もとの時にあらず。

時の流れというものは、常に絶えることがなく
それでいて、いかなる時間も、同じ時間ではない。

・・・と、ちょっと気取ってしまいましたが(笑)
あまり深い意味はありません。

私が、韓国へ旅行に行ったのが
ちょうど、1ヶ月前になります。
時の流れは早いなあと、思います。
ハッキリと旅の記憶は残っているのですが
ずっとずっと前のことのように思えます。
なぜ、こうした現象は起こるのでしょうね?

今回、紹介する藤子・F・不二雄先生の
スコシフシギなSF短編『光陰』は
時間の話です。果たして、時の流れとは…?


 < ストーリー >

セミがミーンミーンと鳴く
暑い夏のある日。

■ 男が友人宅を訪ねた
藤子・F・不二雄 SF短編 光陰 たずねびと


■ 二人ともかなり年を重ねていた
藤子・F・不二雄 SF短編 光陰 藤木と安野


■ どうやら二人は長い付き合いらしい
藤子・F・不二雄 SF短編 光陰 再開


話は、ずっと盛り上がる。そして…


■ 時間の話に変わる。
藤子・F・不二雄 SF短編 光陰 光陰矢のごとし


■ 安野の解釈
藤子・F・不二雄 SF短編 光陰 過去の時間の総和と比較

大人になればなるほど、それまでの時間(人生)が長いから
それに比べると、1年など、短いと感じるのではないか。

■ 藤木の解釈
藤子・F・不二雄 SF短編 光陰 時間が早まってる

そして、二人は
時の流れを自分達の眼で目撃する…!?


『時間』について、ちょっと考えてみませんか?
というお話です。


さて、この短編には
とても面白い要素が隠されています。
なんと、F先生とA先生が
パロディとして登場しています。
登場人物の2人の苗字は、「藤木」と「安野」です。
F先生の苗字「藤本」と、A先生の苗字「安孫子」を、連想させます。

藤木という男性には、3人の娘がいる設定になってます。
事実、F先生には3人の娘さんがおられます。

藤子・F・不二雄 SF短編 光陰 末っ子 久美子 地子

こちらの久美子という末っ子の女性ですが
F先生の末っ子の三女は
地子(くにこ)さんという名前です。
ここまでくると、とても偶然とは思えません。
F先生が、遊び心で置き換えたパロディなのでしょうね。


気楽に殺ろうよ
 『光陰』収録





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.08.06 02:44:30
コメント(19) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『光陰』矢のごとし。時の流れはなぜ早い?(08/05)  
ringo5190  さん
ということは、F先生は、将来、自分が、およびA先生が「つるっぱげ」になることを、予想して覚悟しておられたのでしょうかねぇ~(笑)

たしかに、歳をとってきて振り返ってみると、年々、1年がアッという間だと感じます。
TVで、歳をとるにしたがって、毎日が変わりばえのしない同じような日々になるから、早く感じられるようになる、、、とおっしゃってるのを見ました~
どうなんでしょうかねぇ~
(2010.08.06 10:06:15)

確かに  
年々時間が早くすぎる気がします。
でも、それは経験をつんでいるので、この先どういうことになるのかが読めるからじゃないでしょうか。
全体の予定が分かっていつもどおりすごす1週間と何も知らされずに知らない土地につれてこられて驚きの連続ですごす一週間とでは、
きっと時間の流れは全然違うと思うんですよね。 (2010.08.06 14:15:09)

Re:『光陰』矢のごとし。時の流れはなぜ早い?(08/05)  
闇 天  さん
普段のSFから
近未来的自分登場マンガを描くのは良い事ですじゃ。それって気持ちが若くないと絶対にできないのだ。
老いて来てるけど、若返る事はなし、では未来の自分たちはどうなってるだろうか・・?
それを語れる友がいたって事は本当にすごい事です。 (2010.08.06 17:15:06)

方丈記  
闇 天  さん
行く川のながれは絶えずして、
しかも本の水にあらず。
よどみに浮ぶうたかたは、
かつ消えかつ結びて久しくとゞまることなし。

鴨長明、これはやっぱりいつ読んでも良いぞ。
さすがネオちゃん、文作りがうまいわあ♪ (2010.08.06 17:18:29)

Re:『光陰』矢のごとし。時の流れはなぜ早い?(08/05)  
nekochan_59  さん
 実感として、年々、1年が過ぎるのが早くなって行くように感じています。

 でも、早く感じているうちが華なんでしょうか?
(2010.08.06 17:27:17)

Re:『光陰』矢のごとし。時の流れはなぜ早い?(08/05)  
happy-gai  さん
隠された面白い要素を解き明かせるのはやはり”通”の人たちです。私はそのおこぼれに預かってまた面白い経験をしています。 (2010.08.06 18:17:38)

こんばんは♪  
風とケーナ  さん
今年が始まったと思ったら、もう8月ですものね…本当に時の流れは早いです!
大人になればなるほど、それまでの時間(人生)が長いから、それに比べると、1年など、短いと感じるのではないか――なるほど~!深く頷かされます☆

そして、「藤木」氏と「安野」氏に絡めた先生方のパロディ、楽しいですね♪
漫画の中の人物たちも、さりげなくお二人の面影があるような(*^-^*)
(2010.08.06 19:13:53)

Re:『光陰』矢のごとし。時の流れはなぜ早い?(08/05)  
うずわか  さん
確かに…小学生の頃、6年って長いなぁって思った覚えがあります。
大人になって、ホント気が付けば30超えてる…って思う。
成長して知識を吸収して…濃密な時間だったはずが、長く感じる。今、変わりばえが無いのに早い…変ですね。。。

ネオさんのブログっていつも思うけど、ふとした事に気づかせてくださいますね。F先生たちもそうですが。
だから、深くて面白いですね。 (2010.08.06 22:22:03)

ringoさんへ   
>F先生は、将来、自分が、およびA先生が「つるっぱげ」になることを、予想して覚悟しておられたのでしょうかねぇ~(笑)

半々ではないでしょうか。頭ツルツルは
マンガの演出としては、面白いから、描いたのかなと思ってます。

>TVで、歳をとるにしたがって、毎日が変わりばえのしない同じような日々になるから、早く感じられるようになる、、、とおっしゃってるのを見ました~

子供の頃は、すべてが新しいですからね。
大人になると、目新しいものがなくなってきますから
こうした感覚が、影響しているのかもしれませんね~ 
   (2010.08.07 01:00:18)

しんたさんへ   
>いつもどおりすごす1週間と何も知らされずに知らない土地につれてこられて驚きの連続ですごす一週間とでは、きっと時間の流れは全然違うと思うんですよね。

なるほど~ 精神的な感覚ですね。
子供の頃は、どこかに出かける前日はワクワクして
当日まで、待ち遠しかった記憶がありますが
大人になると、あまり胸のトキメキはなくなりますからね…
納得してしまいますね 
   (2010.08.07 01:36:51)

闇 天さんへ   
>気持ちが若くないと絶対にできないのだ。

やはり、童心を持ち続けたF先生は、いつも
子供のように若い気持ちがあったのでしょうね~

>鴨長明、これはやっぱりいつ読んでも良いぞ。

「時の流れは絶えず…」と書こうとしたら
方丈記を思い出しました。川の流れと時の流れを
入れ替えてみました。元の文がいいと
アレンジしても、よく聞こえるものですね~ 
   (2010.08.07 01:41:47)

nekochanさんへ   
> 実感として、年々、1年が過ぎるのが早くなって行くように感じています。

それが、私たちの多くが感じている感覚なのでしょうね。
ほとんどの記憶が、遠い過去のように感じますね 
   (2010.08.07 01:48:40)

happy-gaiさんへ   
>隠された面白い要素を解き明かせるのはやはり”通”の人たちです。

ありがとうございます。
このパロディは、読んだ人全員が気づくとは限らないでしょうね。
本当に、ごく一部の「通」の人々かなと思います。
藤子ブログらしいことが、書けたかもしれませんね(笑) 
   (2010.08.07 01:50:54)

ケーナさんへ   
>今年が始まったと思ったら、もう8月ですものね…本当に時の流れは早いです!

いわれてみれば、もう、とっくに1年の半分が過ぎてますね…
今頃気づいてしまいました(笑)

>漫画の中の人物たちも、さりげなくお二人の面影があるような(*^-^*)

A先生は、メガネをかけていらっしゃいますが
マンガの中の、安野氏もかけてますね。
顔つきなども、面影が感じられますね。
やはり、意識されているのでしょう~ 
   (2010.08.07 01:57:01)

うずわかさんへ   
>確かに…小学生の頃、6年って長いなぁって思った覚えがあります。

私も、子供の頃の方が、時間の流れは
長くゆっくり感じてたと思います。
朝から晩まで、時間が充実していた感覚が残ってますね~

>ネオさんのブログっていつも思うけど、ふとした事に気づかせてくださいますね。F先生たちもそうですが。

ありがとうございます。嬉しいです。
私のブログは、F先生とF先生の作品と
時々A先生に支えられてますので、そのおかげです。
いつも、感謝しながら書いてます 
   (2010.08.07 02:08:18)

Re:『光陰』矢のごとし。時の流れはなぜ早い?(08/05)  
あたしも最近 時間がはやく感じる・・・・

年なのかな(≧ω≦ )・・・

ってみんないうよねぇ~♪ (2010.08.07 16:24:01)

Re:『光陰』矢のごとし。時の流れはなぜ早い?(08/05)  
わたしは 安野さんのお話が 分かる気がします。

子供の頃って 毎日が新鮮で いつまでたって1年が終わりませんでした。

でも きっと 時の流れも 自分次第なのでしょうね~。
日々の生活を どうとらえるか・・・。
でも 子供の頃のようにとらえていては、大人として何もできない。
上手く出来ていますね。

子供心を残しつつ でも 親としての責任を果たしていきたいですね^^。 (2010.08.07 20:24:23)

エリリン姫へ   
>あたしも最近 時間がはやく感じる・・・・

大人になると、子供以外は
みんなこのように感じますよね。
大人たちの共通点かもしれませんね~ 
   (2010.08.08 01:59:48)

あきちゃんさんへ   
>子供の頃って 毎日が新鮮で いつまでたって1年が終わりませんでした。

私も、そうでした。皆さんそうだったかもしれませんね~
1日が、とても長かったような気がしますね。

>子供心を残しつつ でも 親としての責任を果たしていきたいですね^^。

子供を持つと、親としての時間もありますからね。
子供心を大切に持っていたいですね 
   (2010.08.08 02:03:36)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: