東京煉羊羹探訪記
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
今回は豊島区巣鴨にある「みずの」さんです。最寄駅のひとつ、都営三田線巣鴨駅A3出口を出ると「おばあちゃんの原宿」といわれる巣鴨地蔵通り商店街があります。この巣鴨地蔵通り商店街がある通りは江戸時代に整備された江戸からの五街道のひとつで日本橋から板橋宿へ向かう旧中山道(なかせんどう)でした。商店街の入り口には案内所と巣鴨地蔵通り商店街のキャラクター「すがもん」の「すがもんのおしり」ある建物があります。この「すがもんのおしり」に触れると恋が実るそうです。当日は「すがもん」がサイン会を行っていました。巣鴨地蔵通り商店街の途中にある高岩寺は「とげぬき地蔵」として有名な高岩寺があります。境内には「洗い観音」といわれて、タオルなどの布で体の不調がある箇所を拭くと、ご利益があるといわれています。当日も観音様が見えないぐらいに人だかりと参拝者の列ができていました。巣鴨地蔵通り商店街は衣料品店や雑貨店、飲食店や食品、甘味と和菓子店などが数多くのお店が並び、午前中にもかかわらず多くの人で賑わっていました。通りには塩大福を販売するお店が何軒かあり、そのひとつが「みずの」さんです。喫茶スペースもあり、甘味を味わったり食事もできるようです。お店には看板の塩大福以外にも羊羹などがあり、今回は「潤福 塩羊羹」を購入しました。しっとりとしていて、水羊羹にような舌触りです。また、微量の塩気が小豆餡の風味を引き立てています。とても美味しくいただきました。「みずの」東京都豊島区巣鴨3-33-3 TEL:03-3910-4652営業時間 9:00~18:30定休日 不定休にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2015年01月31日
コメント(0)