東京煉羊羹探訪記

東京煉羊羹探訪記

2013年10月27日
XML
カテゴリ: 江東区
東京メトロ東西線の門前仲町駅の一番出口を出ると江戸時代より信仰を集めている
深川不動尊の門前に出ます。

s09.jpg


正式には成田山 新勝寺の東京別院で「成田山 深川不動堂」と呼ばれています。
近年、新本堂が建立され、以前からの古典的な旧本堂と斬新な新本堂との対比を見ることができます。

s06.jpg

s07.jpg


「門前」という駅名や地名などから、この深川不動尊の門前と思われますが、同時期に
当地に別当寺院として建立した永代寺の門前町というところからできた地名だそうです。
永代寺は現在も当地にありますが、江戸末期に神仏分離令によって廃寺になり、明治時代
中期に再建されたものです。

s05.jpg


また、少し離れたところには当地の地名にもなり、都内有数のパワースポットとして


s01.jpg


行った当日は恒例の骨董市も行われており、七五三の参拝客と骨董市の人でごった
返していました。

s02.jpg

s03.jpg


「深川伊勢屋本店」 さんは先に書いた深川不動尊の門前にあります。

s08.jpg


ホームページによると創業は明治四十年で、この本店以外にお店は8店舗があるようです。
お店では、季節の上生菓子から団子や饅頭、大福などの身近なお菓子から稲荷寿司や
巻き寿司なども売られています。また、この本店ではレストランも併設されていて食事を
とることもできるようです。

s12.jpg


羊羹は本煉・小倉・栗の三種類あるようですが、伺ったときには栗羊羹のみが売られていました。今回は 栗羊羹(小)840円(税抜き) を購入しました。

s10.jpg

s11.jpg

羊羹の中に細かく砕かれた栗が散りばめられて栗が分離することもなく、とても食べやすいです。美味しくいただきました。



「深川伊勢屋 本店」

東京都江東区富岡1-8-12 TEL:03-3641-0695



定休日 年中無休



にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年10月29日 20時37分29秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

お気に入りブログ

今日のバラ~クード… New! 萌芽月さん

今日は晴れです New! mogurax000さん

100均のスーパーバル… kopanda06さん

腰痛のギャンブラー… 腰痛のギャンブラーさん
ATOK土木用語製作所… ミント専門官^^さん
★★PORSCHEに乗ろう★★ porsche997Sさん
情報のコンビニ倶楽部 温ちゃん777さん
TOMAriGI  naive06さん
大阪で水彩画一筋 松風6923さん
Bトレ三昧blog キハ28号さん

カレンダー

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: