2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全32件 (32件中 1-32件目)
1
険悪な関係の二人私は両者と特に仲が良いのですあなたならどうしますか?私は、自分だけ良好な関係を保ってきました見て見ぬふりをしてきましたそれぞれの人たちは、争うぐらいですから「難しい」面を濃厚に持ちます当然また魅力も有する人たちですしかも、このケースが身辺に二つ有るのです来年は、取り組んでみましょうようやく勇気が出てきました遅ればせながら働きかけが成功するかどうかは不明ですが、これで私との関係が悪化する懸念はそのかたに失礼のような気がします注記:ブログを読んで下さっているかたがたへ上記の登場人物は皆さんの周辺の存在ではありません私の仕事関連の話です
2007年12月31日
我が息子氏とお茶していました彼に会うのは10月の犬山出張以来です下鴨のヴェルディという珈琲専門店ここでしゃべりますこの店は、年末年始は休み無し5日以降に休店もし自分が店を持つならこのような休み方をするよね、と二人の意見が一致したのでした
2007年12月31日
書くのが遅れました今日つくります郵便局の「やる気」をあてにします元旦に届くかなあ
2007年12月30日
機内・列車内で読むのに適す「日本の三大なんでも事典」にも面白い記事が有りました
2007年12月29日
同行者が体調不良で治療を受けたいホテルのフロントは予想通り、あてになりません近所の町医者さんで素早く診察してほしいのですホテルマンは大病院を教えるのみしかたない外へ出て歩いて探そうすると、客待ちのタクシー那覇で唯二人知り合いの運転手さん有りそのうちのお一人が笑顔で車の横にさっそく近くの医院を紹介される「歩いて行けますよ」と言われるのだが乗せてもらう聞けば、通称「病院通り」いろんな科の開業医が集まり調剤薬局も複数かたまっている一角初乗り450円のところ、「400円でいいですよ」これぞ、気は心かもちろんそうはいかない期待通り待ってる患者さんが少ない補聴器を使用の高齢な優しいお医者さんしっかりした看護士さんがついてる的確な治療をしていただけたと思う新聞・業界誌・学術書の切り抜きを見せて説明するタイプのお医者さん私はこういう姿勢を好んでいます
2007年12月28日
知人からマイクやカメラを向けられたら 私なら喜んで語るがなあ
2007年12月27日
空の色を反映す
2007年12月26日
客をズラリと待たせちゃいかんな。場所を広げ、スタッフを動員して回転をはかるべし。
2007年12月25日
業者スタッフ今回は、すぐれた担当者でした窓口が混んでいる(従業員配置不足)「混み合っておりますのでお待たせする時間を節約のためお二組ずつご説明申し上げます」有能ですトヨタレンタカーDFS出張所員さん
2007年12月24日
インフルエンザ予防接種不要説もあるようですが
2007年12月23日
お酒の効用区切りがつくおとな同士の宴席はしつこくならない爽やかで良し大型居酒屋喫煙者が減ってるね
2007年12月22日
夜更かし早起き自分は朝型です寝る時刻を遅くするとだらだらしてしまう
2007年12月21日
夢判断が容易な感じがします鳥取県庁ビルに夜にエレベーターで登る一人旅周囲には観光客約10名、なじめないこのビルからの眺望には関心が少ないなぜなら、つい最近或る人と行っているのでうんざりしていて早く降りる事を算段中眺めは夜なので悪い観光客談、昼は琵琶湖まで見える、と言うへえ、と疑い、どうでもいい屋上には、いろいろなものが放置してある特に、大きな貝を4つ組み合わせた道具だれも手を触れないようだが不用心に思う(実生活では、ここに行っていません琵琶湖は見えないでしょう貝の道具を初め未知な物ばかり登場)
2007年12月20日
友人知人のみなさんに時々読んでもらうのがたのしみなんですブログ毎日お読みいただいているかたもあり30年前の高校生シオちゃんの話題を見て当時「ミスター11組」と称されたイワちゃんからメールが来ました息子さんが高一なんだってじつに懐かしい還暦というもののごとく私はそのころの勤務校に戻ったので卒業生諸氏に遊びに来てほしいなあ
2007年12月19日
最終巻(第42巻)終わり方が良かった
2007年12月18日
スズキ自動車でスタッドレスタイヤに取り替えをしてもらいカレンダーを好きな車の月もあれば嫌いな写真もあるこれも手作りすればいいんだね
2007年12月17日
そろそろ書き始めようここ数年はパソコン使用で以前は写真店に頼んでいました自分の写真を年賀葉書に出しています何年も会っていない人もあるので最初に担任し転校したシオ君もう29年になるね、年賀状だけの交際
2007年12月16日
少年時代に熱心に観ていてその後、或る程度ビデオやDVDで購入今は毎週のNHKーBS再放送をたのしみにしています今週はサンダース軍曹のビック・モロウが監督して出演せずリトルジョンとビリーも欠「Cry In The Ruins」邦題「名もない者の悲しみ」砲撃後の街で地下に閉じこめられた子どもを救うべくドイツ軍とヘンリー少尉たちが紆余曲折を経て協力し合う最後はドイツ少尉のボーっとした表情が生きたすぐれた演出です今回は特に反戦主張が強いものでした
2007年12月15日
ご家族にご不幸があったときは知りうるかぎり記憶していますが、例えば「妻の伯母」様がなくなられたという「喪中のご挨拶」が12月中旬に来れば年賀状の準備に対し困った事態に(なくなられたのは夏でした)当方の知人たちの加齢のせいかそれとも世間で「喪中」重視なのか年々増え続けています
2007年12月14日
買い物に出掛けると歩道で困っている少年あり自転車が傘を巻き込んで動けないすると、我が親友U君が助けに来たではないかU君は機械に強いからそれ以前にしんせつな人なのであるあとできけば、少年はもちろん見知らぬ通行人でした
2007年12月13日
行政や業者の姿勢にたびたびクレームをつけております。今回は、どういう扱いを受ければ喜ぶか、という話。以前から立ち読みしていた「島へ。」という隔月刊誌。特集が良かった(那覇迷宮)のと、大嫌いな男の連載が終了していたので初めて買いました。早速、年間予約の葉書を出しました。あとで、「会員」制の案内に気付き、1日後に、申し込み。会員になると、協賛店での特典や年間購読が5%引きになります。数日後、バックナンバー本(有料)とともに会員証と年間購読の請求書が送られてきましたが、「あとだし」の会員申し込みにさいして1日前の注文の件には言及していないにもかかわらず、5%引いてくれていました。僅か250円です。しかし、この配慮が嬉しいのです。されて当然と当方が期待するサービスを受けられず、或いは不当に感ずる扱いをしばしば被ってきて、そのたびに業者に抗議するとともにここでも縷々書いてきました。今日は、喜色満面の記事です。いずれにしても、当方の器の小ささを物語っておりますね。
2007年12月12日
感激しました中身は、明日書きます雨が降る前に出勤してしまいたいので日記は、今朝は、これで終了
2007年12月11日
今週は特に力作でした俳優村上淳が素晴らしい映画「ナビィの恋」の頼りない青年今回は最先端都会派放送局側による番組分析
2007年12月10日
晴れてほしいね紅葉を観に行きたいので先ずは職場へ寄って少し仕事
2007年12月09日
張り切って出勤雑用してこよう職場は快適
2007年12月08日
寒い代償なのか夜空が綺麗
2007年12月07日
TVニュースでみましたアメリカのギブソン社が新発売ロボットギターと命名されたようです勝手にチューニング(調弦)するんだって変則チューニングが多々有るのでそれには向くかもステージに立つことのない吾輩には無用な品弦の音合わせは苦痛ではないですさいきんのレッスンで習ったのはハーモニクスを使わないもちろん隣の5フレット(または4)をおさえて合わせるのもしない体で覚えてる1度と5度(ドとソ)の関係を利用するチューニング方法です吾輩のようにベースをかじっている者に有効これは速いっすしっかし、ギブソンのネーミング、ひでえなあ(?)
2007年12月06日
書店に寄ると新宿鮫シリーズの文庫本フェアをしていましたこれは傑作な警察ドラマです勤め人むき
2007年12月05日
NHK朝のニュースで女性に優しいオフィスという小さい特集をしていた椅子や仮眠用枕の紹介こういうグッズだけでことたれり、か、NHKさすがである女性が働きやすくなるには、もっとたいせつな取り組みが必要だろ企業や政府への要求は、しないで各自の支出で体を護れ、ってか
2007年12月04日
ロスト・ハイウェイ名曲ですクラレンス・ホワイトの名唱ありacoustic christmasというCDにもジャケットにこれが印字されているんですが訳せば「裏街道」でいいんでしょうか検索してみるとボンジョビが出していて「見えない道」という訳おそらく私の知るものと違う曲松任谷由実も同名で作詞作曲アメリカ人の言うハイウェイはわれわれには曰く言い難い味がありそうですマディソン郡の橋のキンケイドが最後に生活をともにした犬の名前でもある「廃道」は違う気がします瀬戸師匠とあれこれ考えてみたのでした
2007年12月03日
昨日、さぬきうどんを食べたらやはり美味しかったその店は「だし」良し分煙良し葱と胡麻と生姜を勝手に加える事が出来るわかめうどんを注文しました連れて行ってくれた人は麺類についてよ~く判ってるぼくは食べ物の形状は麺がいちばん好きです
2007年12月02日
今週はミュージシャンが被害者ギター5弦が凶器デビュー曲が友人からのパクリたいへん興味深い設定です鑑識役の六角精児さんがギター弾けることもわかったし
2007年12月01日
全32件 (32件中 1-32件目)
1


