2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
仕事でひたちなかまでは観に行けなかったけれど、名古屋ユースVS青森山田は0-0のドロー。 よってグループDは以下の通り。 勝 負 引分 勝点 得点 失点 得失点1 青森山田 2 0 1 7 6 3 32 名古屋Y 1 1 1 4 4 4 03 浦和東 1 1 1 4 6 7 -14 福岡Y 0 2 1 1 7 9 -2 グループ2位通過!昨日の内容は分からないけれど、0-0でOKでしょう。決勝ラウンドで徐々に調子を上げてほしい。 次は10月2日 習志野市秋津サッカー場で滝川第二との対戦。 また、応援に行く!目指すは10月10日埼玉スタジアム!そして優勝!!
2005.09.30
コメント(0)
朝起きると胸が痛む・・・。肋骨が折れたような感じ。前屈みになると痛みが増す。寝ていた体勢が悪かったのだろうか?徐々に痛みは引き、今は全く痛みはないので良かったが、あの痛みは何だったのだろう。 それはいいとして、明日は名古屋ユースと青森山田高校との対戦があります。インターハイチャンピオンで難しい相手だけれど、頑張って欲しい。ここに勝たないと決勝ラウンドに残るのは難しくなるからね。 ひたちなかまで行けないのが残念・・・。
2005.09.29
コメント(0)
最近何だか疲れが抜けません。夜も疲れですぐ眠くなってしまいます。暑くも寒くもないので寝るのにも快適なんですよね。あと3日頑張って休みの日はゆっくりしたいです。温泉でも行きたい!!
2005.09.27
コメント(1)
夜はボクシングとマラソンをザッピング。といってもボクシング中心に見ていたけれど。 WBA世界ミニマム級 新井田×ゲホンは終始新井田が落ち着いたボクシングを展開。4R終了間際に攻勢に出るが、相手の出方をうかがいながら冷静に後半勝負に徹していた。9Rから少し打ち合いになるが、10R相手が偶然のバッティングで右目の上を切ったため判定へ。新井田の勝利は間違いないと思っていたが、判定は2-1。ぎりぎりの勝利で新井田が3度目の防衛に成功。 ただ、見ていてこれから殴り合いのガチンコ勝負になるところでの判定で少々残念ではあった。新井田も決着をつけたそうな表情だったし。でも、3度の防衛は立派です。おめでとうございます。 WBC世界バンダム級 長谷川×マルチネスは終始長谷川ペース。スピード、パンチの正確性で相手を圧倒し、2回に右フックでダウンを奪う。7回に3度目のダウンを奪いKO勝ち。ウィラポンに勝っただけではまだ自信がないようなコメントもしていたみたいだけれど、ウィラポンに勝ったことが逆に自信になっているような感じを受けた。今日は結婚記念日みたいだし、来月はお子様も生まれるとの事でおめでとうございます。 最後にベルリンマラソンの野口みずきが2時間19分12秒で日本新記録を出し優勝ました。終始日本最高ペースを上回っていながらリラックスしたいい走りでした。30キロ以降は少しペースが落ちたみたいですけれど、昨年渋井が出した記録よりも29秒早かったですね。2001年の高橋尚子、昨年の渋井の時よりも気温が高かったみたいですけれど、しっかり結果を残しましたね。素晴らしいです。おめでとうございます。 次は東京国際で高橋尚子の復活が見たいです。
2005.09.25
コメント(0)
高円宮杯一次ラウンド第二試合。名古屋ユースVS福岡ユースを埼玉県川口市立青木町公園総合運動場にて観戦する。 スタメンはGK徹DF俊平、三宅、麻也、ボランチ花井、青山、右晋平、左大士郎、トップ下新太、織部、FW裕一。雨は降っていないが風が強い。前半は風下へ攻めるグランパスだが、なかなかチャンスを作れない。お互いが風に悪戦苦闘していたが、41分に麻也が待望の先制点を決める!! 後半開始早々にも混戦の中ゴールが決まる。名古屋ペースになりかけたが、一瞬のスキをつかれて1点差に迫られる。依然風は強く、福岡の方が風をうまく対処していたように見えた。 そんな中、18分には織部が決めて3-1に!!これがダメ押しかと思ったが、福岡も粘る。その後1点を返され、名古屋は1人退場もあってかボールをキープする作戦に。徹のナイスセーブもあってこのまま試合終了。3-2で勝利を収めた。 試合後は手拍子の応援で選手を迎え、選手と一緒にビクトリーコラボレーション!!そして選手コール!わずか8~9人程度の応援でしたが力一杯の応援で勝てて本当に嬉しい!!金曜日の青森山田戦は行けないけれど頑張って決勝ラウンド残ってほしいです!! 共に戦おう我らの名古屋ユース いま名古屋の誇りを抱いて行こう♪
2005.09.25
コメント(1)
もう秋だし、グランパスがごたついてるし・・・ってわけで気分転換じゃないけれどデザインを変えてみました。 観にきてくれている皆様、これからも宜しくお願いします。
2005.09.24
コメント(0)
中田監督代行の初戦。基本はネルシーニョ路線の踏襲。そこに規律、戦術を肉付けしていくみたい。この残り10試合で若手が経験を積んで成長してくれればいいけれど、正直これからの試合の位置づけが難しい。プロなのだから勝つのを求めるのは当たり前だけれど、優勝がない以上柔軟に考えて来期を見据えたい気持ちもある。 しかし、監督代行ということは来期には違った監督になるわけで、この数試合が来期に繋がるのかは疑問・・・。 そのスタメンはGK楢崎、DF角田、秋田、古賀、MFクライトン、安、山口、中谷、藤田、FW中村、杉本。SUB川島、吉村、本田、豊田、中山。 試合の方は前半32分に西澤、古橋と繋がれて先制されてしまう。 終了間際の44分、直志の直接FKで同点に!!いい時間帯に同点に追いつくことが出来た。 しかし、後半3分、CKから前田に決められ1-2・・・。 6分には左サイドを脆くも崩されて西澤に決められ1-3・・・。 後半決定機もあったが決めきれない。このまま試合終了。 監督代行として1週間で立て直せと言うのは無理がある。戦術的に不安定になるのも仕方ない。だったら、そこをどこでカバーするのか。もっとがむしゃらに、もっと強い気持ちを持たないと。全てはそこからだよ!!
2005.09.24
コメント(1)
今日は彼岸の中日だし、天気も明日から良くないみたいなので八柱へ墓参りに行きました。お墓をきれいにふいて、お花を供えて・・・。ひいおじいちゃんのお墓とおじいちゃんのお墓の2ヶ所回ったら汗びっしょりになってしまいました。 その後、グランパスユースが高円宮杯で江東区の夢の島競技場で試合するので応援に駆けつける。その前の第一試合の青森山田VS福岡ユースの試合も前半残り10分くらいから見ることが出来た。3-2で青森山田が勝ち。試合も青森山田が支配していたので順当といえば順当だった。 次は名古屋ユースと浦和東の対戦。立ち上がりは硬さが目立ったが、9分にセットプレーのこぼれ球を見事に決めて先制する。 名古屋ユースの試合どころか練習、いやプレー自体すら今日初めて見たし、選手の特徴は全く知らないのであれこれ評論は出来ないけれど、浦和東の方がルーズボールを拾っていたので名古屋はペースをつかめていない。 そうこうしているうちにゴール前でヘディングを決められて同点に追いつかれてしまう。競った選手がいなかったので一瞬のスキをつかれた感じだった。 後半に入ってすぐにDFが破られ失点を喫してしまった。日中で暑かったせいもあるのか押し上げが遅い。新川は頑張っていたが、いかんせんトップ同様縦パスの後は個人技で打開だけなので、チャンスになる前で潰されていた。浦和東ペースでこのまま進み、結局1-2で負けてしまった。今日の1敗は痛いが、まだ2試合残っている。頑張ってほしい!! 最後に名古屋から数名応援に駆けつけていた方、お疲れ様でした。太鼓をたたいていた方とは面識はありませんでしたが、私が声を精一杯出して応援していた為か、最後お疲れ様と言っていただき有難うございました。グランパスを通じてこういう交流があるのはすごくうれしいです。日曜は川口でまた試合があるので応援行きたいと思います。
2005.09.23
コメント(0)
ルイゾンがサントスへ完全移籍だって。獲得前からブラジル以外ではうまく適応できないのではないか?との噂も聞いてはいたが、ネルシーニョ監督解任でこうもすぐ移籍かい。名古屋で誇りをもってプレー出来ない選手は別にいらないね、正直。杉本、豊田、津田、鴨川、平林などブレークしてほしい選手はたくさんいる。チャンスをモノにできるよう頑張ってほしい!!!
2005.09.22
コメント(2)
朝晩は涼しくなってきました。暑さ寒さも彼岸までって言いますもんね。北海道の大雪山系の旭岳では、今日初冠雪が観測されたそうです。昨年より24日、平年より3日早いみたい。 関東では秋本番はこれからだけれど、北海道ではもう晩秋なのでしょうか。今年は久々にどこか紅葉でも見に行きたいです。
2005.09.21
コメント(0)
長久手会場の愛・地球広場に設置されているハイビジョン大型映像装置エキスポビジョンについて閉幕後、名古屋市に無償譲渡する方針を固め、市では瑞穂へ移設する予定らしい。 あの日立台でさえオーロラビジョンをつけたのだから、瑞穂にも欲しいと思っていた。グラサポには有難い話。 でも、俺的にはグランパスの試合は豊スタでやって欲しい・・・。豊スタの方が家から近いし見やすいし。(ちなみに自宅から豊スタまでは約350キロです)
2005.09.20
コメント(1)
冷静になって考えてみると、今この時期の解任はどうかと思う。即次期監督が決まっていて、残り試合は選手とチームを見極める時間にあて、来年早々はある程度の土台ができているところからスタートが切れるというのならこの次期の解任もありだと思う。 だけど、中田コーチが監督代行として行う以上、残りの試合は来年に繋がるか、と言われればNOと言わざるを得ないだろう。 まして、ヨーロッパはシーズンが始まったばかり。今から監督を連れてくるのは難しいのではないだろうか。 それにシーズン途中での解任は場当たり的なイメージは拭えない。ズデンコ解任の仕方も疑問は残ったし、クラブのビジョンに疑問符をつけられても致し方ない。こんな人事をしていたら今後有能な新人選手の獲得に際しても逃げられてしまう不安が残る。 そして、評価はシーズンを通して行うべきだと思う。まだ10試合残されている。杉本、豊田など若手が育ちつつあるし、1シーズン待たずしては中途半端すぎる。 確かに最近の試合を観ていると、カウンターしか有効な攻撃が見られないのは不満が残る。ネルシーニョ監督の就任は攻撃的なチームへの変貌だったはずだから。俺自身の個人的な意見では、パスを回しながら攻撃してほしい、(柏戦の1点目のような形が理想)そうなってほしいと思っている。ただ、ネルシーニョ監督になってもその点は上積みが無かった。3年目だけれど、戦術的に積み上げているものが見えなかったのは事実。 ただ、かと言って閉塞感があったわけでもないと思う。それは選手を平等に使っているから。頑張っている選手にはチャンスを与えた。これはネルシーニョ監督の素晴らしい点。杉本、豊田と若手が成長しつつあるしね。 あとは、ゲーム中の修正能力も素晴らしいと思う。前後半が全く違うチームのようでは安定感がないが、後半見違えるように良くなるケースも多々あった。 ネルシーニョ監督は不満な点もあるが全くダメだとは思わないだけに中途半端な解任は残念。 ただ解任した以上、次期監督のもとで明確なビジョンが欲しい。首の挿げ替えでは意味がないのだから。
2005.09.19
コメント(0)
何気なくネットで中日スポーツの記事を見ていたら、ネルシーニョ監督解任の記事が・・・。慌ててグランパスのHPを確認。すると解任の記事が載っていた。余りにも急すぎてびっくり・・・ ちなみにマウロコーチ、エドワルドフィジカルコーチも解任、中田コーチが監督代行です。 これからの監督人事はどうなるんだろう・・・。
2005.09.18
コメント(2)
午後はまったり過ごしながら、午後4時からの大分戦の速報をチェックする。スタメンは柏戦と一緒。GK楢崎、3バックは角田、秋田、増川、ボランチ安英学、クライトン、右に山口、左中谷、TOP下に藤田。FW杉本、ルイゾン。SUBは川島、古賀、中村、本田、豊田。 試合内容は分からないけれど、2-0完封負けです。後半17分に高松に決められてからシュート1本しか打ってないってどういうこと?90分通してもシュート7本、そのうち枠内にいったのはわずか4本のみ。シュートを打てばいいってもんじゃないけれど、少なくともシュートまで至っていない、チャンスを作れていないのが分かる。 柏戦は偶然だったわけ?相手の調子が悪すぎたから? 相手は監督交代したばかりじゃない。戦術だってこれからって相手でしょ?楽に勝たせてもらえるなんて思ってはいないが、ネルシーニョ監督になってこっちは3年目だぞ!!アウェーとはいえ何で内容的に完敗なんだ!? 先制されて残り30分もあるのにシュート1本しか打てないなんて(相手は7本も打ってるぞ!)勝つ気あるのか? こういう試合を確実にモノにできなければ優勝など出来っこないぞ!!
2005.09.17
コメント(4)
朝4時過ぎ救急車の音が響き渡る。その音は確実に大きくなり、救急車はうちの家の前で止まった。どうやら前の家の人が呼んだらしい。思わず何事?って感じで目が覚めた。しばらくすると、前の家の人は歩いて出てきて救急車に乗っていた。窓ごしからだったので、詳しくはわからないが、大丈夫だろうか・・・?そして、再びサイレンを鳴らして行ってしまった。 広い道ならともかく、路地裏で朝の4時に鳴らさなくても良くないかい?緊急なのは分かるけれど、誰も通ってないっちゅうの!!臨機応変にここは鳴らさなくても良いとか出来ないものか? というわけでそこから寝られず、朝の4時過ぎに起きました。 部屋の掃除をした後、朝一番で銀行へ。その後、晴れていたので久々に洗車しました。洗車すると何故か2~3日後に雨降られるんだけれど、晴れの予報が続いていたのでやりました。 午後はサッカーのビデオでも見ながらまったり過ごしました。
2005.09.17
コメント(0)
どうやら前節のメンバーをいじらないでいくみたいです。熊本までは行けませんが、前節のいい流れを切らさない戦いをして欲しいです。引いて守られるような相手にどう崩していくか。大勝後でもきっちり勝ちをモノにできる戦いをすることが出来るか。課題を挙げればたくさんある。 優勝争いはしていないが、消化試合など決してない!!! 大森先生の復帰はまだみたいですね。早く見たい・・・。
2005.09.16
コメント(0)
昼間は事務所の中にいるので外の気温に疎いけれど、帰りに外へ出ると昨日とは全く違って涼しく感じた。窓を開けながら帰り際の運転も涼しくて気持ちいい。これくらいの気温が過ごしやすくてとてもいい。一年中これくらいの気温ならいいのに・・・。
2005.09.15
コメント(0)
昨日は月例の会議があり、議事録のまとめや資料作りなど家に帰ってきてもやること多すぎ・・・。 天気予報によると暑さは今日までで、明日からは秋らしくなっていくみたい。最高気温が30度に達しないみたいだが、そんなに急激には変わらんだろう。朝方は涼しいと感じることはあるけれど。
2005.09.14
コメント(0)
人生ってなかなか思うようにいかないですね。 辛いこともたくさんありますよね。 でも、現実から目を逸らしてはいけないですよね。 一日一日を大事にして頑張っていかなければいけないですよね。 負けないこと 投げ出さないこと 逃げ出さないこと 信じぬくこと ダメになりそうな時 それが一番大事 大事MANブラザースバンド それが一番大事より抜粋 明日も頑張ろう!!
2005.09.12
コメント(0)
今日は第44回総選挙が行われた。自民党は郵政民営化だけしか政策を打ち出していなかったので、今回はあえて他の党へ投票しました。 結果は予想外の自民党圧勝でした。民主党は惨敗。 郵政民営化以外の政策はどうなるんだろう。税制問題、福祉、憲法の問題、教育など様々な政策を置き去りにしないで欲しい。
2005.09.11
コメント(0)
今日はBSにて観戦。スタメンはGK楢崎、3バックは右から角田、秋田、増川、ボランチ安英学、クライトン、両サイド中谷、山口、トップ下藤田、2トップはルイゾン、杉本。 前半9分、山口からのボールをゴール前で背を向けて受けたルイゾンがダイレクトでヒールパス。これを杉本がヒールで藤田に渡し藤田が素早くダイレクトでルイゾンへ繋ぐ。最後はルイゾンが一人かわしてゴール!!!!こういう早いパス回しからのゴールが見たかった!!!その後も、きっちり素早くプレスをかけてルーズボールを拾い続け、名古屋ペースで試合は進む。 前半36分、ルイゾンから右のスペースへのパスを受けた杉本が追いつきドリブルするが、ペナルティエリアには誰も入ってきていない事を確認すると自分で持ち込み、一人、二人、三人とかわし、ゴールへ叩き込む!!!杉本が成長したと思わせる素晴らしいゴールで2-0リード!!! ここ最近は前半全くチームとして機能しなかったのがウソのような素晴らしい出来で折り返す。 後半も前半同様名古屋ペースで進み、後半19分にクライトンから大きく山口へ出たパスをグラウンダーで藤田へ繋ぐ。前を向いた藤田がPA内で倒されPK。これをルイゾンがきっちり決めて3-0。 後半43分、中村のセンターリングを豊田が落とすが相手がクリア。そのボールを本田が拾い、安英学へ早いパス。これをトラップできなかったが、こぼれたところを豊田が豪快に決めて4-0!!! 相手の調子が悪かったのもあるかも知れないが、今まで下位相手には、どこか相手に合わせてしまってとりこぼしていたけれど、今日はきっちり自分たちのサッカーで勝てたのは大きい。 次の試合は大分。監督交代があったが、今節浦和を破っているし決して侮れない相手。次節以降もこういう戦いを繋げていくことが大事だ!!!
2005.09.10
コメント(1)
今日は晴れていたので家から10分くらいの所にある公園へ散歩がてらに行ってみた。すると、昔知り合ったことのあるいさお君とバッタリ遭遇。初めは分からなかった。(っていうかそれくらい偶然の再会だったので・・・) 熊谷の方に勤めていた頃は遠くて会うこともなかったし、こっちに戻ってきたみたいな事は聞いていたけれど、会ってなかったし。 色々近況など他愛もない話をしていました。こういう街中での偶然の再会って初めてです。
2005.09.10
コメント(0)
明日は古賀が出場停止なため、今週は秋田をリベロにして3-5-2の練習をやっていたみたいです。3バックでスタートするのは久しぶりじゃないかな。安英学も復帰するみたいだし楽しみです。 大森はまだ復帰できないの・・・?
2005.09.09
コメント(0)
今日は日本代表VSホンジュラス戦がありました。仕事が終わるまでホンジュラス戦があるのを全く忘れていました。ということで仕事から帰ってきて見たのが後半途中からなので前半の内容は分かりません。失点シーンを見ると両サイドの裏をつかれていた。楢崎が出ているのにこんなに失点を重ねるなんて・・・。 攻撃は高原にしろ柳沢のシュートにしろ良かったですね。FWが結果を出したのはとてもいい事。1点差にしながらつき離される展開が続いたけれど、逆転して勝ったことの意義は大きい。メンタルが強くなければ出来ないからね。
2005.09.07
コメント(0)
昨日よりは体調も良くなりました。昨日休んでしまった分の仕事があったので通常よりも2時間多く残業でした。 明日も頑張らねば!!
2005.09.06
コメント(0)
朝起きると鼻水は止まらないわ、咳は止まらないわで会社に行ける状態ではなかった。これじゃ確実に誰かに移してしまう・・・。会社を休んで病院へ行く事に。風邪の症状なので薬をもらいました。飲んだ後しばらくするとだいぶ楽になった。今日も早く休んで治さねば!!
2005.09.05
コメント(2)
昨日ははじけ過ぎたのかノドが痛く、鼻水はおろか咳まで出てきた。休みなのに体調が悪化するとは・・・。
2005.09.04
コメント(0)
今日は横浜Fマリノス戦。久しぶりの日産スタジアムでの観戦。実に7年ぶり。あそこ傾斜がゆるくてトラックあるから見ずらいんですよね、正直。 午後一にシート貼りを完了させた後、初めてラーメン博物館行ってきました。行ったことがなかったので行ってみたかったんです。 普通に広いフロアーにラーメン屋がひしめいてるのかと思ったけれど、思ったより狭く、ごちゃごちゃしている感じでした。昭和30年代の街並みを再現していたのはビックリしたなぁ。 あの佐野実さんの支那そばやで醤油らぁ麺を食べました。ガチンコ見ていた時から一度食べてみたいと思っていたので。で、味の方は美味しかったです。スープは重厚な感じを出しながらしつこくなかったし。 ただ、ミニラーメンが全店あるのを初めから知らなかったので、食べ歩きが出来なかったのは惜しかったです。 肝心の試合のスタメンは、GK楢崎、DF右から山口慶、古賀、増川、角田、MF吉村、クライトン、渡邉、中村、FW杉本、豊田。サブは川島、秋田、藤田、ルイゾン、中山。 山口慶、角田とサイドバックではない選手をサイドに置いていて、サイド攻撃に不安はあったが、前半はその不安がモロ的中。 まぁ、サイドだけの問題ではなく、ロングフィードしか出来ないチーム全体の問題ではあるが・・・。 スペースを作る動きとそこにパスを早く出す意識がないから、ただロングボールを蹴っているだけになっている。そこで跳ね返されるし、そこでのこぼれ球をことごとく相手に拾われるから前半は攻撃の形すら無かった。 後半は中村→ルイゾン、山口→藤田投入。杉本は山口の右SBに、藤田は中村の位置に入った。 これが功を奏し、右で杉本が崩すとルイゾンへ。これをきっちり決めて後半1分で同点に!!! 応援もヒートアップし、ピンチもあったけれどグランパスペースに。後半39分には、またしても杉本が右サイドをえぐり、ファーにいたルイゾンへ。これをきっちり決めて1-2逆転することに成功。 ただ、終了間際PKをとられてしまう。相手のゴール裏の出来事で何故PKとられたのか分からなかった。倒した感じは全くなかったし(倒れている選手もいなかった)。一緒に観戦していた友達も分からなかった。もしかしてハンド・・・?でも執拗に名古屋の選手は抗議していたし、PKがあるような悪質なプレーは無かったように見えたのでグラサポも力の限りブーイングしていた。これを山瀬に決められ2-2同点で試合終了。悔しい終わり方だけれど後半はよく巻き返したと思う。 試合終了後に家本がそそくさと退散したのは不信感が募った。帰りも釈然としなかった。スーパーサッカー見て愕然としてしまったよ。古賀はPK与えるプレーはしていない。何故あれがPKなんだ???あれでPKとられてしまうなら、世界で競り合いに100%勝てなくなるよ。
2005.09.03
コメント(4)
俺は昔からクイズを見るのが好きです。早押しクイズは分からないですけれど、ポンポン答えるスピード感が好きなので・・・。 先ほどまで高校生クイズが放送されていました。今回地元埼玉の浦和高校が初優勝しました。決勝では圧倒的な強さでしたね。特に計算問題が強かった印象です。浦高の皆様おめでとうございます。 最後に・・・。ウルトラクイズ復活してほしいな。
2005.09.02
コメント(0)
8月もあっという間に終わり、今日から9月です。部屋を明けると虫の音が聞こえています。夜になると少しですが涼しくなってきているように思います。夏ももう終わりですな・・・。結局海にも行かず、花火も見ず、夏を堪能したとは言い難かったような気がする。 それはさておき、ノドの痛みは治まりました。ただ、鼻がでます。ひどくはないけれど。咳がでないだけ全然楽です。咳がでると夜寝つきが悪くなるからね・・・。風邪薬飲んだんで、今日も早めに休みます。
2005.09.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


![]()