2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
ここ2~3日予備のメガネを無くしてしまい、必死に探していました。職場では、たまにこのメガネをかけるんだけれど、最後にこのメガネをかけたのがいつ、どこでだったか思い出せなかったので、あらゆるところを探すことに・・・。 今日の出勤前に車にのりこみ、ふと後部座席を見ると、足元にメガネケースが落ちているではありませんか!!何でこんなところに!?と思ったけれど見つかって良かった! それで、仕事帰りに普段かけているメガネのフレームが曲がってしまっていたのと、予備のメガネのネジがゆるくなってきていたので一緒に直してもらいました。
2007.01.31
コメント(0)
先週、係長が機械から足を滑らせて肋骨あたりをぶつけてしまうハプニングがありました。その2日後ぐらいに病院へ行くって言って早退してからもうすぐ1週間。その間ずっと係長は休みを取られています。昼休みに電話して話をしているんですが、何だか良くないような状況みたい。話をしていても元気がないし・・・。 もしかしたら骨折まで行かなくてもヒビが入っているのかもしれないです。寝返りをうてない程痛いって言っていたから。本当に早く良くなってもらいたいです。
2007.01.30
コメント(0)
先日、J1の日程も発表されたので今年の観戦予定を考えてみました。 あくまでも予定なので確定ではないですけどね・・・。3月10日 vs甲府 @小瀬4月 1日 vs横浜C @三ツ沢4月 7日 vs広島 @豊田4月14日 vs大宮 @駒場4月28日 vs柏 @柏5月 6日 vs磐田 @エコパ5月12日 vs横浜M @日産5月19日 vs浦和 @豊田5月26日 vsF東京 @味スタ6月16日 vsG大阪 @万博6月24日 vs鹿島 @カシマ6月30日 vs甲府 @瑞穂 うーん、こんな感じですかね。前半戦は関東がめちゃ多いので結構観戦する予定です。そして今年はまだ行ったことのないスタジアムに行こうかと思っています。上記なら小瀬、三ツ沢、エコパ、万博の4つかな。ホームは関東の試合が少ない後半戦以降に行こうかと考えています。
2007.01.29
コメント(5)
昨年は故障者だらけだったけれど、今年は今のところ故障者ゼロで明日からキャンプイン出来ますね。 天皇杯で負けてから1週間くらいはみっちり練習やったけれど、その練習が良かったみたいです。フィジカルも昨年よりは全然良いみたいだし、キャンプで内容の濃い練習をしてほしいと期待しています。もちろん負荷もかかるだろうし、まだまだ寒いから怪我には気をつけてほしいです。
2007.01.28
コメント(2)
先日、レプリカ買おうか迷っています・・・と書いたけれど、今年は関東の試合も多いから観に行ける機会も多いだろうし、持っているレプリカが古い・・・ということで買うことに決めました。 俺は特定の選手だけを応援しているわけではないので、プリントは12番(サポーター番号)にしました。それに、もし着けたとしてもその選手が移籍しちゃったら着づらいし・・・。 2月中には届くとのことなので楽しみです。
2007.01.28
コメント(0)
グランパスの練習に参加しているみたいです。ヴェルディにいるのかと思ったらフロンターレにいたんですね。まぁフロンターレで戦力外になってトライアウトに参加していたようです。昨年は試合にあまり出ていなかったようですが、Jの試合経験はかなりのものだし、若手が多いDF陣にとってはベテランの存在は大きいと思う。 ビッグネーム、ビッグネームと集めるけれどうまく使いこなせず・・・よりもトライアウトに参加していたけれど、まだまだ出来る選手を連れてきて活躍させる・・・みたいな感じのほうがいいですね。 米山の調子とか良く分からないんですが、監督が練習を見て判断するので、誤った獲得はしないと思います。
2007.01.27
コメント(0)
今季の日程が発表されました。グランパスは開幕戦3月4日ホームで千葉との対戦です。日程全体を見てみると、ゴールデンウィークまでは勝ち点を稼がないと後が苦しくなりそう・・・。後半は強豪と呼ばれるチームとの対戦が続くからね。 グランパスは開幕ダッシュを得意としていないだけにちょっと心配ではあるけれど、波にのった状態で強豪と当たりたいです。 そうそう、柏のアウェーは日立柏サッカー場!!葉っぱになるかと思ったけれど、あの臨場感をまた楽しめると思うと今から楽しみです!!
2007.01.25
コメント(4)
スカパーのオフ企画で毎日1チームずつJ1・J2全チームを紹介するJリーグ31っていうやつをやっているんですが、今日はグランパス編でした。 地元のグランパスのTVとか見れない俺にとっては、選手の素顔とか見れてなかなか面白かったです。 来月にはチームごとに全ての得点シーンを90分にまとめたゴールハイライトをやるみたいなので、それも楽しみです。
2007.01.24
コメント(0)
突然、いつもグランパスの試合を一緒に観戦している仲間から飲み会でもしませんか?とのお誘いを受けました。 いつもスタジアムで会って一緒に応援してスタジアムで別れて・・・って感じなのでこういう飲み会みたいなものってやったこと無かったんですよね。 まぁ、みんな関東に住んでいるとは言っても神奈川だったり、東京だったり、俺が埼玉でしょ・・・。みんな家が遠いからこういう機会がなかっただけにかなり楽しみです。
2007.01.23
コメント(2)
先日、高校の友人より携帯を変更しましたとのメールがありました。今年になって俺の高校の友人が2人ドコモからauへ変更しています。 俺はずっとドコモを使用しているんだけれど、機種変すら面倒・・・って感じなので変えるつもりはないです。それに他の携帯って何かお得な機能があるのか良く分からないし・・・。 でも、二人auに変更しているのでauって何がいいのかちょっと気になります。
2007.01.22
コメント(0)
朝から軽い腰痛・・・。重いと起き上がるのさえ出来なくなるけれど、そこまではひどくはないです。普通に座っているとちょっと痛いって感じ・・・。 というわけでどこにも出掛ける気力もなかったので、家でゆっくり過ごしました。
2007.01.21
コメント(2)
今日は大寒ですね。文字通り雲っていて寒かった1日でした。 何だか1人でチンジャラ行きたくなったので、午前中に行ってきましたが5000円やって出なかったので止めました。 午後はどこも行く気がしなかったので普段見れなかったビデオを一気に見まくってました。
2007.01.20
コメント(0)
今日はリーダーが引越しの準備のために欠勤でした。係長と二人だけでしたが、忙しかったの何のって!!昨日途中で機械止めて他部署を手伝っていたから、昨日の残っていた分までやらなければいけなかったし・・・。2時間残業してやっとこさ片付けました。 そして仕事帰りにチンジャラへ。SUPERとデジハネで2000円使って15000円出しました。差し引き13000円勝ちです。海メンバーでチンジャラ行くと結構出るんですよね。仲間に玉をあげるのも多いしね・・・。
2007.01.19
コメント(0)
楽天のブログの管理画面がリニュアルされてた!慣れないんでちょっと使いづらいかも・・・。まぁ、慣れればどうってことなさそうだけれどね・・・。
2007.01.18
コメント(0)
グランパスは今日から始動ですね。オフ明けだし、まだまだ寒いんで怪我には気をつけて、まずは1年間戦える体作りをしてほしいです。 そしてフェルフォーセン体制2年目の今季、どんなサッカーを見せてくれるのか楽しみでもあります。ただ、チームとして具体的な目標って聞かれないですね。昨年より良い成績とか上位争いとか、よりポゼッションサッカーを目指すとか抽象的なものばかり・・・。確かに2年目だから内容でもより良くしていくのは当たり前だし、具体的な目標が無い限りシーズン終わったあとに評価のしようがないですよね。 俺個人的な考えなんですが、今年優勝したレッズは勝ち点72でしょ。今年のグランパスは勝ち点48。勝ち点で24の差があるわけですよ。これを2年で埋めるならば勝ち点12ずつ上積みしなければいけない計算になる。そうすると、今年は勝ち点60が目安かなって思う。昨年ならばエスパルスが勝ち点60で4位になっている。エスパルスも長谷川監督2年目で勝ち点60取っているわけだし、不可能ではないと思う。(さらに言うとJ昇格2年目のフロンターレが勝ち点67取っているんですからね・・・。) ただ、勝ち点60は一昨年なら優勝したガンバの勝ち点と同じ。そう簡単に出来るものでもないから目標としてはちょうどいいのでは・・・と考えています。(何だか机上の計算で理屈っぽくなってしまったけれど、こういう具体的な数値がクラブ側から出ないから個人的に考えてみました)
2007.01.17
コメント(2)
昨日新加入選手の記者会見が行われた模様。オフィシャルで見てみるとみんな緊張した面持ち・・・と思いきや麻也っち(←やべっちFC見た人は分かるよね)の笑いを取る会見にビックリ!!麻也ってこんなキャラなん!?って思いきや兄から笑いを取れとの指令があったようです。 まぁ堅苦しいことを言うだけが能じゃないと思うし、しっかりやるところはしっかりやればいいと思う。俺が今年密かに一番期待しているのは麻也なんで頑張ってほしいです。 それと、オフィシャルに新ユニが発表されましたね。何気に新ユニって最近買っていないんです。最後に買ったのが99・2000年モデルのやつ。シンプルなデザインがすごく良かったし、胸にGrampusって入っているのがすごく好きだったのにTOYOTAに変わっちゃってからというものの買う気が失せたんだよね。このデザインが好きなので昨年まで頑として着ていたんだけれど、さすがに古いかなって思うんで今年買おうか迷ってます。デザインも何だかシンプルで良い感じだし。それに引き換えアウェーユニのあの緑は何?昨年がカッコ良かっただけにダサさが目立つ・・・。 最後に・・・新ユニ見てたら昨年作ったグランパスカラーのブログデザインを思い出してしまったので再び使おうと思います。
2007.01.16
コメント(4)
今日は姪っ子の誕生会をやりました。1歳になる姪っ子は一升餅を背負わせました。3歳になる甥っ子と姪っ子は持てませんでしたが、この子は背負わせても平然と歩いたのにはビックリ!!いつもお兄ちゃんと玩具の取りっこしているから女の子でも強いです。 午後にケーキを買ってきて祝ったんだけれど、板チョコの字が書いてあるやつに、ゆづきちゃんなのにゆずきちゃんと書いてあったので取替えにケーキ屋にきてもらうハプニングがあったけれど、姪っ子二人には靴を買ってあげて祝えたので良かったです。
2007.01.14
コメント(0)
通常土曜は休みなのに今日も仕事・・・。一昨日、昨日と残っていた分を片付けました。何とか終わったけれど、今日のお昼に月曜の材料入荷を見たら木曜の量をさらに大幅に超える量に唖然・・・。通常の1週間分の量が月曜に一気に入る量でした。月曜も残業必至です。
2007.01.13
コメント(0)
仕事でよく水を使います。版を洗ったりするし、すぐ手が汚れてしまうので洗ったりと・・・。こんな感じなので、ついに手が荒れてしまいました。夜寝る前にアロエのハンドクリームつけているんですが、日中は手を洗ったりするから意味なくなっちゃうんですよね。水を使うたびに手が痛い。手の甲はひび割れてるし真っ赤です。暖かくなれば良くなってくると思うんだけれど・・・。
2007.01.12
コメント(0)
今日の材料の入荷は過去最高だった。忙しい日の倍。通常の4倍の量。やってもやっても終わらない。2時間残業したが当然終わらず・・・。明日も結構材料が多く入ってくるんだよね。まぁ、土曜は材料が入ってこないようなので、明日は土曜日に全部片付くくらいにはしておかないと・・・。でも、月刊グランを帰りに買っていきたいんで残業はしたくないです。
2007.01.11
コメント(0)
今日初めて美容院へ行って来ました。会社の先輩の紹介なんだけれど、美容院の人は先輩を知っていたので色々会社の事とか話すことが出来ました。 まぁ、先輩の結婚式の2次会に来ていたんで顔は知っていたんですが、美容院の人もあの時は髪短かったよね?と覚えていてくれました。 横と後ろをカットしていただき、俺的にちょうどいい長さにしてもらいました。短めかなとは思うけれど、短い方が俺はいいからさ。 これからちょっと長くなったらここの美容院に行こうと思います。
2007.01.10
コメント(0)
夕食を食べ終えて自分の部屋へ戻る。パソコンをつけて何気にグランパスのオフィシャルを開く。そこに飛びこんできたのは、古賀正紘選手、柏レイソルへ完全移籍のお知らせ。 ええぇ?! 移籍の噂はあったようだけれど、古賀の契約に関してゴネているようなことは聞かなかったし、まして本人から移籍志願のような話も聞かなかったんで、たかが噂だろ・・・くらいにしか思っていなかった。こんなにもあっさりと急に決まってビックリです。 コメント見る限りでは移籍は本人の意思みたいだから仕方ないけれど、今年の移籍のドタバタは何なんだ!!って感じがすごくする。 高嵜を戦力外にした後に川島が移籍でしょ。櫛野をレンタルとはいえ獲得したから良かったものの、今度は秋田を戦力外にした後に古賀が移籍って・・・。本当にフロントは選手と話し合いが出来ているのか疑わしくなるよ、これじゃ・・・。角田を戻すみたいだけれど、こんなことしていたら選手層は全く厚くならない。 まぁ色々書いてしまったけれど、古賀の完全移籍は決まってしまったこと。いい意味で捉えれば若手の青山や麻也が出場するチャンスは増えると思うから、若手にはチャンスと思って頑張ってほしい。
2007.01.09
コメント(2)
高校サッカーの決勝戦、盛岡商vs作陽。どちらが勝っても初優勝。途中見ていなかった場面もあったんですが、作陽が先制した後、盛岡商が2点を奪い逆転勝ちしました。 今大会は強豪と呼ばれるチームが早々に敗退したり、PK戦までもつれこんだ試合が47試合中15試合もあったりと地域の実力差がなくなりつつあると感じました。 こうした背景は指導者の研修制度とかが充実していたり、ユース世代のプリンスリーグなどで真剣勝負ができる機会が増えてきたことがあると思います。こうした指導者のマニュアル化は決勝を見ていても守備組織などの面では素晴らしいと思ったけれど、攻撃でアイディアがある選手がいなかったといった弊害も生んでいるような気がしました。決定力ある選手が今大会いなかったのではないでしょうか・・・。昨年の野洲高校が鮮烈な印象あるだけにちょっと残念です。
2007.01.08
コメント(0)
遅ればせながら家の近くの久伊豆神社へ初詣に行ってきました。もう7日ということもあって特別混雑はしていませんでした。でも出店はあったし、参拝客も少しながらいたんで、ちょうどいい混み具合って感じ。 帰りに母が財布を買うんで買い物に付き合い、兄貴の実家へ出店で買ったたこ焼きを持っていってあげました。
2007.01.07
コメント(0)
オフィシャルで千葉よりGK櫛野の期限付き移籍が発表されました。契約は2008年1月31日までの1年間。正直言って川島が移籍したときは残念だったけれど、1年間の期限付きとはいえ櫛野の獲得は大きいと思う。 リーグ戦139試合、カップ戦34試合、天皇杯11試合の出場経験は川島より上。これ以上ないGKの補強だと思います。 あとは、オファーを出している阿部、坂本が獲得出来るかですね。近日中にどうなるか決まりそうだけど、グランパスに来てくれたら最高の補強になるんだけど・・・。
2007.01.06
コメント(2)
今日は仕事始めです。 昨年の終わり頃から、朝礼のあとに前日指名を受けた人は指名されたお題について調べて発表するっていうことを始めたんだけれど、昨年の暮れに俺が指名を受けて今日発表しました。お題は地上デジタル放送について。それで調べたことを発表したら、次長からちょっと長すぎるって言われてしまいました。2、3分くらいでまとめたんだけれど、1分くらいでいいよって感じでした。結構まとめるの大変だったのに・・・。 仕事の方は係長が私用で横須賀の方に行かなければいけないとの事で出勤したんですが、朝一すぐに帰ってしまいました。 結構材料が入ってきたんで初日から大変でした。明日は材料少ないだろうと思っていたけれど、昼に入荷予定表を見ると今日と同等くらいに入ってくるので、明日も大変そうです。
2007.01.05
コメント(0)
今日で正月休みも終わりです。何だか休みってあっという間ですね。明日からまた仕事頑張らないと!! 今日はちょっとたまっていたグランパスのビデオ関連の整理をしていました。 そして明日発表するレポートの整理をしていました。 そうそう、2日の日記を3日に、3日の日記を4日に書いてしまいました。自分で言うのも何だけれど正月ボケっぽいっす(笑)
2007.01.04
コメント(0)
箱根駅伝復路。城西の6区は山口選手。テレビをあまり見ていなかったので6区の動向は良くわからないんだけれど、個人区間17位、12位で襷リレーとこれまた不振だった様子。 7区は南谷選手。残り5キロで明大、山梨学院、城西、中央で10位争いを続ける。最後10位中央、3秒差で城西11位、その6秒差で明大、その7秒差で山梨学院、その12秒差で亜細亜とシード権争いは大混戦。南谷選手は個人8位とまずまずの健闘。 8区は五十嵐選手。途中まで区間トップの快走を見せる。中大と併走していたが、15キロあたりで中大をつき離し、前の中央学院を捕らえる。 最後は7位専修、8秒差で8位城西、その20秒差で駒澤、その36秒差で中央学院、その9秒差で亜細亜、その7秒差で中大とシード権争いは余談を許さない。 ただ、城西は五十嵐選手が区間2位と大健闘を見せる。ここでのふんばりはとても大きかった。 9区は橋本選手。6キロあたりで7位の専修を捕らえるが、7.8キロあたりの権太坂で駒澤に追いつかれ、専修、駒澤、城西の三つ巴に。 ただ、徐々に落ちてしまい、残り5キロあたりで中大に抜かれ11位で最後アンカーに襷リレー。9位専修と10位中大の差は10秒。中大と11位の城西の差は30秒・・・。橋本選手の個人成績は区間11位でした。 10区は福岡選手。まずは落ち着いて入ったようだが、30秒差はちょっと苦しい。新八ッ山橋で10位争いをしている駒澤、専修、亜細亜、中大とは1分5秒差と差を広げられてしまった・・・。このまま差は縮まらず、10位亜細亜と1分35秒差をつけられ結局11位でフィニッシュ。今年も念願のシード権は確保できなかった。福岡選手は区間16位。 9区、10区で伝統校の意地を見せつけられてしまった城西。昨年に比べて7区、8区とか繋ぎの区間でも粘りが少しづつ見られたが、総合力では伝統校に劣っていたのは否めない。 ただ、まだ箱根は4年しか経験していない。昨年、今年とあと1歩でシード権を逃した悔しさを忘れずにさらなる努力をしてほしいです。最終成績 1.順大 11時間05分29秒 2.日大 11時間11分42秒 3.東海大 11時間12分07秒 4.日体大 11時間16分44秒 5.東洋大 11時間16分59秒 6.早大 11時間17分29秒 7.駒大 11時間18分09秒 8.中大 11時間18分41秒 9.専大 11時間18分42秒10.亜細亜大 11時間19分14秒11.城西大 11時間20分50秒12.山梨学院 11時間21分27秒13.中央学院 11時間21分30秒14.大東大 11時間25分30秒15.法大 11時間27分46秒16.明大 11時間27分57秒17.神奈川大 11時間33分20秒18.国学院大 11時間34分09秒19.国士舘大 11時間36分30秒20.関東学連 11時間41分53秒 16時からは高校の友人宅にて新年会を行いました。昨年子供を生んだ友人も赤ちゃんを連れて来ていました。赤ちゃんは良く食べること食べること。ビックリです!!みんな元気にやっているみたいなので良かったと思います。話が弾んでしまい、帰宅は深夜1時過ぎでした。
2007.01.04
コメント(2)
お正月といえば箱根駅伝と高校サッカー。昨日は箱根駅伝を見ていました。 我が母校の城西大学は、1区の高橋優太選手が終盤に集団から抜け出し3位と大健闘!! ただ、2区の伊藤一行選手が区間17位の不振で15位まで順位を下げてしまいました・・・。 3区はこれまで城西を引っ張ってきた田上貴之選手。区間7位で11位まで順位を上げました。1~3区までは有力な選手がエントリーされていたんで、ここでシード権の10位以内に入れなかったのは痛いと思います。 この後は兄貴が実家へ遊びに来たのでテレビをつけていたんですが、じっくり見なかったし、中位はあまり中継されないんで順位が良く分かりませんでした。 結局4区佐藤直樹選手は区間11位で11位のまま、5区川野竜男選手は区間10位で結局12位で往路は終えました。 9位山梨学院とは10秒差・・・。まだまだ行ける!!今年はシード権を取ってほしいです。ちなみに往路成績は・・・ 1.順 大 5時間33分13秒 トップ差 2.東海大 5時間34分55秒 1分42秒差 3.日体大 5時間36分33秒 3分20秒差 4.早 大 5時間36分57秒 3分44秒差 5.日 大 5時間37分06秒 3分53秒差 6.中央学院 5時間37分30秒 4分17秒差 7.駒 大 5時間38分45秒 5分32秒差 8.専 大 5時間39分15秒 6分02秒差 9.山梨学院 5時間39分48秒 6分35秒差10.東洋大 5時間39分48秒 6分35秒差11.明 大 5時間39分53秒 6分40秒差12.城西大 5時間39分58秒 6分45秒差13.亜 大 5時間40分29秒 7分16秒差14.中 大 5時間40分59秒 7分46秒差15.大東大 5時間42分00秒 8分47秒差16.法 大 5時間45分12秒 11分59秒差17.神 大 5時間46分02秒 12分49秒差18.国学院大 5時間46分50秒 13分37秒差19.国士舘大 5時間52分06秒 18分53秒差20.関東学連 5時間53分45秒 20分32秒差
2007.01.03
コメント(0)
明けましておめでとうございます。 雲一つ無いくらいの良い天気で、初日の出も自宅から拝むことが出来ました。 今年は仕事に、プライベートに、そしてグランパス、共に飛躍の年となったらいいなと思います。 ブログもまめに更新していきたいと思いますので、皆様今年も宜しくお願いいたします。
2007.01.01
コメント(6)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()

![]()