日本語教師が毎日笑って暮らすために

日本語教師が毎日笑って暮らすために

2023.12.23
XML
テーマ: 読書日記(1954)
カテゴリ: 読書



年末、"師走"と呼ばれるぐらいなので、教師の方はいそがしくされているのでしょうか。

わたしはというと、有給を消化したいけど、でも消化しても特にやることもなくて…
どこか行きたいけどパスポートも2日前に切れてしまいました。

そういえばコロナが広がる直前にニュージーランドに行って以来、どこにも行ってないなあ…と、
でも飛行機代もホテル代も高いし、円安だし…といろいろ言い訳して結局どこにも行かず
時間を無駄に過ごしてしまっている…今日この頃です。

こんなだらだらしている私の姿からもいえるように、…
なかなかいまの日本では、平和のありがたみとか、普通の生活ができることが奇跡なんだってこととか


以前、なにかのバラエティのインタビュー?か何かで、
若い人は日本とアメリカがかつて戦争してたことを知らない、という内容が放送されているのを見ました。

そういう方で、かつ本が苦手、活字が苦手な方におすすめの作品を紹介します。​


あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。【電子書籍】[ 汐見夏衛 ]

たまたまSNSで紹介されているのを見て読んでみました。
じゃあ映画化されるっていうじゃないですか。
もう上映されてるんですかね。


基本、漫画とか小説とか、自分がイメージしてたのと違ったら幻滅することもあるので
あまり映像化されたものは見ないんですが…



太平洋戦争末期が舞台なんですが、小難しくなく、
全く知識のない方でも読めると思います。逆に文章が稚拙で不愉快になるかたもいるかもしれませんが…。

ぜひ、一度お読みになって、感動の体験ができますように。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.23 10:00:12
コメント(0) | コメントを書く
[読書] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: