nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

May 2, 2007
XML
テーマ: 囲碁全般(752)
カテゴリ: 囲碁
hexagobanさん
「石を取り上げたくありません」
「なんですか?」
「奇妙な手がある墓石の下」


 なるほど、手だけで手残りなのですね。石の下に掛けた、ホラー映画調のネタです。
映像系作品の名手hexagobanさんらしい、<切れ味あるホラーネタ>で高品質な作品です。

「嫌がられます」
「なんですか?」
「匂いのある手」


 これも手に掛けた作品ですが、珍しく匂い系で来ましたね~。本因坊雲知の手?あるいは、安井破廉恥の手?
 あまりに上手すぎる、<巨匠の匂いある作品>です。

「見てみたいですな」
「なんですか?」
「ちょんまげのある武宮先生」


 依田先生に猛追されている武宮先生、ちょんまげで登場です。それは、似合いますね。
 アフロも見てみたいですね~。
 武宮先生、<限りある資源>を大切にしてください。(また、やばい!)


「なんとなく気になります」
「なんですか?」
「アタリのある辺り」


 出ました~、いつ来るかと待ちに待った待望の黄金のベタネタがここで来ました~!


「本気で勝ちにいっちゃいます」
「なんですか?」
「勇気ある接待碁」


 「勇気ある」は使ってほしいフレーズでしたが、接待碁につなげたのは面白いですね。
 皆さん、接待碁はとことん叩きましょう。トラブれば私が話をつけます!(カウスかっ!)
 世の社長さんを震え上がらせる、<攻撃力ある作品>

大喜利
歌丸「さっそく行ってみましょう、速いねえ、木久ちゃん」
木久蔵「車掌さんのスクープです」
歌丸「なんですか?」
木久蔵「ねつ造があるあるるるるッ....。ハイッ!」
歌丸「...。」
木久蔵「ハイッ!」
歌丸「...これっきりだよ。気をとり直して、はい木久ちゃん」
木久蔵「車掌さんのスクープです」
歌丸「なんですか?」
木久蔵「ねつ造がある『棋ッ譜を発見』」
-まばらな拍手-
歌丸「...。」
木久蔵「棋ッ譜をハッィケン、拝見...。」
歌丸「次いきましょう、たい平くん」
たい平「お年寄りのボケ防止にいい手段です」
歌丸「なんですか?」
たい平「ボケのある手談です」
-拍手-
歌丸「はい、小遊三さん」
小遊三「ただ一つの楽しみでねえ」
歌丸「なんですか?」
小遊三「エヘヘヘ~、塀のある碁会所」
-拍手-
歌丸「はい昇太さん」
昇太「夢のある布石です」
歌丸「なんですか?」
昇太「嫁のある奇跡です」
-拍手-
歌丸「次いきましょう、好楽さんどうぞ」
好楽「...愛があるなんて...とても思えません」
歌丸「なんですか?」
好楽「相手の言い分だけがある別れ(ワカレ)です」
-拍手-
歌丸「一枚やろう。じゃあハイ、楽さん」
楽太郎「人の弱みにつけ込んでガメツク地を稼ぎます」
歌丸「なんですか?」
楽太郎「ハゲのある鷹」(といいながら自分から座布団をとり、山田隆夫に渡す)
-拍手-
歌丸「無視していきます。あれ、山田君が浮かんだの?せっかくだからどうぞ」
山田「私の夢舞台です」
歌丸「なんですか?」
山田「座布団のある世界戦です」
-ひときわ大きい拍手-
歌丸「笑点、今週はこの辺で、ありがとうございました」
-鳴りやまない拍手-


 笑点の実況スタイルの作品ですね。思いもつかないアイデアでした。
 出演者の特徴が良く表現されている上に、一つ一つのネタの質が非常に高いですね。特にたい平、昇太、好楽あたりは、単独でも賞を争える作品ですね。キクちゃんの描写も鋭いですね。
 笑点研究の成果が大いに出た、<極めて価値ある作品>

asunarouさん
「どうにも思いつきませんな。」
「なんですか?」
「オチのある囲碁ボケ」


 これは、率直な気持ちを表現した作品と思われ好感度大です。
 初代チャンピオンのみんみんさんの作品がこのパターンでしたね。決めの「トホホ」があったら、さらに高評価だったかも。<オチにオチある珍作品>

「最近のプロが多趣味なわけが分かりました」
「なんですか」
「かくし芸の試験もある入団リーグのせいです」


 はい、プロ試験も厳しくなりましたね。特にスーパー囲碁ボケ君5個のノルマはたいへんですよ。実はこれは、近々テーマにしようと思っているネタです。


「最近、対局していて良く感じるのですが」
「何ですか」
「囲碁は笑いも涙もある人生の縮図ですね」


 ボケとは言いにくいですが、こういう作品もいいですね。綺麗すぎて照れますね~。
 <ボケもある人生と囲碁>の共通点を感じる作品。

igottiさん
「囲碁部は載ってませんな~?」
「なんですか~?」
「卒業あるバム」


 囲碁部員は卒業できなかった、というネタでOKでしょうか。
これは面白いんですが、選者に後ろめたい思い出が多く、苦笑いになったのが不運でした。
<「バムって何」っていう人がいるか心配ある作品>

GO!さん
子「パパぁ~、欲しいモノがあるんだけど~」
父「何だい?」
子「ちゃんと腕と頭と武器もある碁盤」




「そこの対局室の貼り紙見た?」
「なんですか?」
「観戦者R18指定だって」


 まさか、ついに女流棋士の野球碁が実現?!
 あるをRにした発想が面白いですね。
 <我輩はあるにRもあ~る作品>

「カレーをつけて食べるモノと言えば?」
「ナンですか?」
「俺はやっぱり、粘り気のあるゴバンだなっ!」


 何をナンにした発想にビックリクリクリクリおこわ、ですね。
 囲碁とどういう関係が?と思ったら、ゴハンでなくゴバンだったんですね。
 <ゴバンに難ある作品>

「作ろう!」
「なんですか?」
「夢 ある 棋院!」


 これはボケとは言いにくいですが、歌丸流で座布団一枚ですね。
 <夢もチボーもある作品>

.つかんこさん
「もう、逃げられません」
「なんですか」
「この石アルカトラズ」


 出ました~、強引~!外人の背負い投げか~!
 相当な力技ですが、「この石アルカトラズ」の語呂が心地よくて笑っちゃいましたよ。
 「あたくし、そんな強引なネタを教えた覚えはなくってよ。」(お蝶夫人)
 <映画・この石アルカトラズ>にご期待 ←見でけろ(あき竹城←なぜか再び)

「煙のように消えました」
「なんですか」
「煙のある対局場」


 煙で音を踏んだのが、心地よくて巧いですね。近所でも、まさかと思った碁会所が禁煙になったんですが、全国的にそうなんですか?
 でもまだ、<煙もうもうの所もアルカポネ>

「みんな、餌に釣られてやってきます。」
「なんですか。」
「DS抽選会のある子供囲碁大会」


 ゲーム機の抽選会ですね。現実にあるというので、苦笑してしまいました。
 餌という発想は面白いですね。DSで碁の大会も盛況の白石さんって感じですね。
 背に腹は代えられないという、<策略ある作品>

kyonchnさん
「これは売れますな」
「何ですか?」
「女流棋士袋とじ水着グラビアのある囲碁雑誌」


 セニョリータ~!袋とじに水着って~、NHK囲碁講座ですか~!?
 けちけちしねで過激にしてくださってけろ (あき竹城)
 <御しとやかな色気ある作品>

ほうきゅう3さん
「ついに出すらしい」
「なんですか」
「拾壱段もある免状」


 母さん、あの段位制度改革どうなったんでしょう。(人間の証明)
 <説得力ある作品>

pg(ピィジィ)さん
「いままで碁会所で見たことがありません」
「何ですか?」
「華のある女性最強戦」


 何てこと言うんですか~。いつかどこかに、あるはずです。
 再び、<説得力ある作品>

みきさん
「今まで出会ったことがありません。」
「なんですか。」
「勝ったことがある必勝法」


 そうなんですよね。昔から言いますね、誰も知らぬは碁の必勝法と八代亜紀の素顔、と。←あるか?! 碁打ちの期待と悲哀が表現されて、高品質です。
 必勝法の真実を世に曝した、<意義ある問題作>

「今まで出会ったことがありません。」
「なんですか。」
「碁打ったことがあるフラガール」


 フラダンスと囲碁って関係ないようであるんですよ。同時に開催された催しを発見しました。 http://www.nobunaga-matsuri.com/program/2005/fra.html
 それより有名なアニメがありましたね。「フラダンスの囲碁」←(正確には犬)
 <未来への展望ある作品>

currenさん
「所詮"カス"石だと思って軽く取ってみたら、高い代償を払わされました...」
「なんですか?」
「温泉旅館にあるレンタル囲碁セット。」
(1,500円もするの!?)


 旅先での体験からのネタですね。安物が多いんですが、たいがいそのくらいしますね。
 連休中、温泉の大風呂に入りながらボケネタを考えましょう。
 ボケラー「できた~!」(風呂の中で大声で)
 客「どうしました?」
 ボケラー「いえ失礼、今すごいアイデアを思いついたのものですから」
 客「お仕事のアイデアですか?」
 ボケラー「もっと大切なものです。まだ、誰にも教えられません!」

しげさん
「妻が買ってくれません。」
「なんですか?」
「脚のある碁盤」


 奥さん、お願いしますよ~。けちけちしてると、春なのにあき竹城出しますよ。
旦那さまに、脚のある碁盤ば買ってあげてくださってけろ。(春なのにあき竹城)
ボケというより、<ぼやきある作品>

続く





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 2, 2007 08:10:02 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

席亭の囲碁日記 das53jpさん
朝はパン、夜はごはん pinceanaさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん
ひよこ雛形のぴよぴ… ひよこ雛形さん
碁法の谷の庵にて 風の精ルーラさん

Comments

nipparat @ Re[1]:追悼 畑正憲氏(04/08) GO!さんへ  ぜひお楽しみください。今回…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) 11/11にしずおか囲碁まつりでまた伺う予定…
GO!@ Re[2]:追悼 畑正憲氏(04/08) nipparatさんへ 久能山東照宮は行ってみ…
nipparat @ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) あまり確認しておらず、返事が遅くなりす…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) しばらくご投稿がなかったので、案じてい…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: