五月の森はサンセール

PR

Profile

五月の森はサンセール

五月の森はサンセール

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Keyword Search

▼キーワード検索

2007年05月04日
XML
カテゴリ: ワイン
今日は、先日入荷した“泡もの”をテースティングしようと決めていました。○ソ暑
い一日だったので、ピッタリです。二日前に冷蔵庫に入れていたので、冷え過ぎ
ですね。

どうも毎日ジタバタしているので、ちょうどいいタイミングでワインをテースティング
する事が出来ませんが、良くない状態でスタートするのも大切かも知れませんね。
お客さんに、どんな風に呑むと一番美味しいかをお伝えするのが私の仕事です。

初めて呑むワインなので、低すぎる温度からスタートした方が、どの温度が一番
美味しいのかを探ってみるのも楽しみ方の一つかも知れません。


93.jpg

フランス・ブルゴーニュ地方シャブリ地区産
辛口スパークリングワイン 2,600円
作り手ドメーヌ・デュ・ゲット・ソレイユ


長期熟成で、コルクがマッシュルームのようになっています。おお、濃い黄金色

がります。ナッツ、茹で栗、ミネラルの香り。口に含むと苦味が強く感じられます。

「うーん、良く働き、良く遊んだから疲れが溜まっているんだなー...」 体調が悪い
時の酒は苦く感じるものです。でも、まだ冷た過ぎるので時間をかけてゆっくりと
呑む事にしました。

それから約30分後....

私がテーステイングしている間に配偶者がお風呂から上がってきました。
配偶者「おまいさん、それちょいと呑ませて」
私   「あー、いいよ」
配偶者「う~ん、美味しい。グレープフルーツみたいなほのかな苦味がいいわ♪」

そうなんです。このほろ苦味は、グレープフルーツや山菜にも感じられる爽快感が
あるものでした。やっぱり冷え過ぎだったんですね。呑み始めて1時間程経ったあ


豊かなミネラルと、まろやかできれいな酸。そしてとても長い余韻。すんげー美味
しいじゃーあーりませんかっ!! 概ね15度あたりがベストの温度です。「良く熟成し
た上質のシャブリに炭酸が含まれている」そんなイメージです。

この厚みのある味わいと、余韻の長さの感覚がとても心地良くて最後の一滴まで
美味しく呑めました。これは“本格派”と言いたいワインです。明日も家族サービス




人気blogランキング⇒休まず頑張ります!!

『仙台人気ブログランキング』 みんなどこかに行ってます?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年05月05日 08時00分52秒
[ワイン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

はちみつで温まって New! G. babaさん

コック・オウ・ヴァ… びすとろジョバンさん

ポン中(ポンソ中毒… BAR10さん
ワインの細道 Vignoble PTANさん
としのすけのワイン… @としのすけさん

Comments

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: