五月の森はサンセール

PR

Profile

五月の森はサンセール

五月の森はサンセール

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Keyword Search

▼キーワード検索

2007年05月15日
XML
カテゴリ: ワイン
「ガオーっ!!」何となくそんな気分です。昨日はとーってもいい天気でしたが、
今日はどんよりと曇っていて、夕方は小雨まで振り出しました。どうも、私が
マラソンをした翌日は必ず天気が崩れます。

こうしていつも雨とともに、やる気まで流されてしまうんです......「雨とともに去
りぬ」などと言ってる場合ではありませんが、今日は休んで、明日走ろうと思
います.....「ガルルルルー」

と言う訳で、猛々しい気分の今日は恐竜の味がするらしい(?)新着の辛口白
ワインにしました。

-インポーターさんの説明より抜粋-

【1929年に設立されたラングドックのリムーにあるアンヌ・デ・ジョワイユーズ

・ド・ペイ・ド・ロードにある畑から生み出され、リュット・レゾネによって栽培さ
れております。畑は7,500万年前の土壌で、多数の恐竜の卵の化石が発掘
されている特殊な土壌です。ワイン名『Ampelosaurus』はエチケットにある恐
竜『アンペロサウルス』の名です。】

.....だそうです。「ガオーっ!!」 

こっちにも噛み付きます。「ガルルルルー」

dinosaures.jpg

アンペロゾール・シャルドネ2005
南フランス・ラングドック・リムー地区産辛口白ワイン
2,100円 あと23本限り


まったくもって面倒くさい名前のワインですねー。この名前を完全に覚えるま
で3ケ月くらいかかりそうなので、錦本店では 『ダイナソー・シャルドネ』
呼ぶ事にします。硬い事は言いっこなしね。

どうなんでしょう。グビッ.......

ガオーーーーーーーーーーーーーッ!!
(恐竜チックなコメントにしてみますた)


味わいです!? 私め、まだ一度も恐竜も恐竜の卵も食べた事がありませんが、
そんな気がします.....

05 002.jpg

シャブリがジュラ紀後期(概ね1億5千万年前らしいです)のキンメリジャン土壌
という牡蠣殻に由来する味わいなら、これは『ダイナソー土壌』とでも言うべき
恐竜に由来する味わいという事になりますね。理屈では..... 今まで一度も聞


7,500万年前とは言え、キンメリジャンに比べれば約半分の若さ。恐竜の味も
そんなにシミシミでは無いのかも知れませんが、これ美味しいです!!

どことなく郷愁の漂うデザインのラベルで、何故か「月の砂漠」の歌を思い出し
ました。「ツーキノー、サバークヲー♪ ガオーーー」 味わいだけでなく、ラベル
も楽しめるワインでした。

↓↓↓↓仙台から発信しています。こちらも是非1,000台に!!

人気blogランキング⇒ポチッとお願いします。

『仙台人気ブログランキング』⇒いつもありがとうございます~♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年05月16日 08時42分16秒
[ワイン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

はちみつで温まって New! G. babaさん

コック・オウ・ヴァ… びすとろジョバンさん

ポン中(ポンソ中毒… BAR10さん
ワインの細道 Vignoble PTANさん
としのすけのワイン… @としのすけさん

Comments

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: